ようこそ! 玉井幼稚園のホームページへ!!

 
    幼稚園生活の様子や行事の様子について、随時、お知らせしていきます。 
    どうぞ、お楽しみに!


 ※当HPの著作権は、おおたま学園及び幼小中学校にあり、無断掲載・コピー等を禁じます。

こんなことがありました!

外遊び、最高!

2023年5月1日 16時54分

天気の良い日はたくさん外で遊びます。

ダンゴムシ、発見!

 日差しの強い日は、テントの下で遊びます。

 テントの下は、休憩タイムができる場所です。水分補給、大切です!

固定遊具にも挑戦!

砂遊び、大好き!

水を使って、お料理に見立てたり、山や池を作ったりします。

試したり、工夫したり、発見したり・・・それぞれに自分で遊びを見つけ、じっくりと遊びを楽しんでいます。

着替えをして帰ることが多くなります。お洗濯、お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

そして「たくさん遊んだね」とお子様をぜひほめてあげてくださいね!

 

園外保育のその後・・・。

2023年5月1日 16時52分

バスに乗って園外保育に出かけたあと・・・。

年長組さんは、楽しかった思い出を絵に表現しました。

さすが、年長組さん!

年中組のテラス

2023年5月1日 16時49分

年中組さんは、風通しが良い日はテラスが大人気!

粘土をしたり、ブロックをしたり・・・!

保育室とテラスを行き来しながら楽しんでいます。

粘土遊びって楽しいね。

2023年5月1日 16時43分

年少組さんが、はじめての粘土遊びをしました。

自分で粘土の袋から取り出し、粘土ケースに入れました。そして、むにゅむにゅ・・・!

十分に粘土の感触をあじわって、楽しい時間を過ごしました。

はじめての避難訓練

2023年5月1日 16時30分

地震の後、小学校家庭科室から出火した、という想定で、今年度はじめての避難訓練を行いました。

放送が入ると、素早くテーブルの下に入ったり、頭を守って「だんご虫」のポーズをします。

その後の放送で、小学校の校庭に避難しました。

はじめての避難訓練で、緊張したお友達もいましたが、みんな頑張ってできました。

幼稚園に戻ってから、先生に絵本や紙芝居を読んでもらい、大切な命を守るための約束を確認しました。

クラクション訓練

2023年4月25日 16時39分

万が一、バスの中に閉じ込められてしまったことを想定し、2日間にわたり、

クラクションをならす訓練をしました。

年長組さんは、昨年度の経験があるので、自信をもって行っていました。

年中組さんは、スクールバス利用のお友達は4月から乗っていますが、徒歩通園や預かり保育利用のお友達は、はじめてのバス乗車です。

ドキドキしながら4台のバスにわかれました。

体が小さい年中組さんには、「両手で押すといいよ。」「シートに座らないで、立ってると力が出るよ。」

「助けがくるまで、ずっとクラクションを鳴らしてるんだよ。」など、運転手さんが優しく教えてくださいました。

お忙しい中、協力してくださったスクールバスの運転手さん達、本当にありがとうございました。

園外保育(年長組)

2023年4月25日 12時32分

年長組がバスに乗って園外保育に出かけました。

場所は、昨年、年長組さんだったお友達のお宅(麻生さん)の敷地内にある野原です

 麻生さんから、お話を聞いてから野原に出発です。

もみじの花も咲いています!

トラクターやミニショベルカーなども置いてくださっていました。

 自分達で、順番に並んでいる年長組さん!さすがです!

たんぽぽがたくさん咲いていました。アリやカエル、蝶々も・・・!

「見て!これ(図鑑)とおんなじ花を見つけたよ!」すごい発見です!

たんぽぽの綿毛をとばしたり、花束にしたり、冠にしたり・・・!

アリの観察をじっくりと・・・。

 トラクターが「かぼちゃの馬車」のイメージに・・・。

プリンセス達が、舞踏会におでかけです。野外でプリンセスごっこも楽しみました。

 楽しい時間はあっという間に過ぎ・・・

「トラクターに乗れて楽しかったです!」「たんぽぽをたくさんとれて楽しかったです」「冠を作れてよかったです」

最後に麻生さんに、感想を言うことができました。

 麻生さんが、「ブランコとかはないけど、たんぽぽなどがたくさん咲いています。自分たちで遊びを見つけてくださいね。」と、はじめにお話しがありました。

子ども達は、広い野原でそれぞれに遊びを見つけ、じっくりとそしてゆったりと遊ぶことができました。

今年度、幼稚園で大切にしていきたい活動の中の「みつける」「くらべる」「たとえる」「試す」「工夫する」ことが

自然の中で十分に体験できた「野原での遊び」でした。

素敵な遊ぶ場所を幼稚園の子ども達のために、開放してくださった麻生さん、本当にありがとうございました!

幼稚園に戻ってからおいしいお弁当を食べました。

 

 

じゃがいも・・・

2023年4月25日 12時28分

年長組の保育室のそばに、畑があります。

ある日の事・・・窓からのぞいて・・・

「じゃがいもの芽、出たかな・・・。」

早く、芽が出るといいね!

保育参観

2023年4月25日 11時56分

年少組さんは、はじめての参観日!4部屋にわかれて活動しました。

お家の方とこいのぼりを作ったり、絵本を読んでもらったりして楽しい時間を過ごしました。

年中組は3部屋にわかれて活動しました。

お家の方とこいのぼりを作ったり、月間絵本のシールを貼ったり、読んでもらったりしました。

また、親子で「あくしゅでこんにちは」の遊戯もしました。

年長組は、玉井小学校体育館で歯科衛生士さんによる「歯みがき教室」を行いました。

歯科衛生士さんが、パネルシアターを使って虫歯の話をしてくださったあとに、6歳臼歯の確認や、実際に

歯ブラシを使って歯磨きの仕方を教えていただきました。

歯みがき教室のあとは、親子で「にんげんていいな」のダンスをしたり、親子対決で「しっぽとり」を

して楽しい時間を過ごしました。

すみれ組・ばら組とも子どもチームが勝ちました!