ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!
七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。
本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。
お知らせ
新着情報
- 2025/07/18
- いよいよ 夏休み!
- 2025/07/18
- がんばれ 6年生!(水泳大会壮行会)
- 2025/07/18
- 7.18 1学期最終日
- 2025/07/17
- 7.17 本日の給食
- 2025/07/16
- 7.16 授業の様子(4-1、6-1)
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
玉っ子ニュース
Zoomによる全校集会 ~運動委員会の発表~
2023年9月12日 16時00分今日の全校集会は、児童会委員会の発表の時間です。運動委員会が、様々な運動の紹介を動画にまとめて発表しました。
「直売所に行かなくちゃ!」 ~3年社会科~
2023年9月12日 15時44分3年生は社会科の時間に「はたらく人と私たちのくらし」という単元で販売の仕事について学習しています。今日は、村の「あだたらの里直売所」を訪ね、自分の目で見て、耳で聞いて、肌で感じてきました。直接話を聞くことが出来るのは、とても価値ある学習となります。ありがとうございました。
全国書画展覧会に出品します
2023年9月12日 11時16分夏休み中に取り組んだ作品です。「全国書画展覧会」に出品します。
3年1組 国語科 校内授業研究会
2023年9月11日 11時22分子どもたちが確かな学力を身につけることができるよう、先生方は校内授業研究会を行っています。今日は3年1組の国語科の授業でした。物語文を読んで、登場人物の気持ちや様子の変化について具体的に想像したり、物語を読んだ感想をまとめたりします。
先生方の授業構想力が子どもたちの力を育む大切な要因の一つですので、先生方も真剣です。
ミルキー図画コンクールに出品
2023年9月11日 11時06分ミルキー図画コンクールに出品する準備が整いました 。いくつか紹介します。
WE LOVE トンボコンクールへ出品
2023年9月8日 08時18分子どもたちが夏休み中に取り組んだ作品に「WE LOVE トンボコンクール」があります。出品する作品をいくつかご紹介します。
彫刻刀を使って ~4年図画工作~
2023年9月7日 11時27分4年生になると図画工作に時間に初めて彫刻刀を使った学習を行います。彫刻刀の種類による線の違いを、試しに彫ったり刷ったりして、経験した子どもたちです。とてもよい表情で取り組んでいました。早めに終わった子が、率先して片付けをしている姿も印象的でした。
アサガオのたねが出来たよ ~1年~
2023年9月7日 09時25分朝の会までの時間、登校した1年生は自分のアサガオの様子を見に行きます。今朝も一人の子が「たねがたくさん出来ているよ」と観察してました。「そのたねを受けると、また芽が出て・・・繰り返すんだ」とのつぶやき・・・。命の繋がりの一つをアサガオの観察からも感じることが出来たようです。
5年国語 ”敬語”の学習
2023年9月6日 13時41分5年生は国語の学習で「敬語」を学びます。尊敬語や謙譲語といったやや難しい内容ですが、視覚資料を用いてわかりやすく学ぶ様子が見られました。