ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

「玉っ子だより No6」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

ぎがびらき(1年生)

2024年5月24日 11時28分

 1年生もタブレットを活用した学習がスタートします。昨日、今日は大玉村の「ICTの先生」である村教育委員会 馬場指導主事が来校され、初めてのタブレット学習である「ぎがびらき(GIGA開き)」を実施してくださいました。

 タブレットの基本的な使い方(立ち上げ方・パスコードの入力、写真の撮り方など)や気をつけなくてはならないこと(正しい使い方、情報モラルなど)について学びました。これからのGIGA学習も楽しみだね。

<2組>

 

<1組> 昨日の様子です。

※まとめの時間の写真になってしまいました・・・・。

5.23 本日の給食

2024年5月23日 12時32分

 今日の給食のメニューは、食パン・ストロベリージャム・がぼちゃグラタン・アスパラのサラダ・ポークビーンズ・牛乳です。(584㎉) 今日は月に1度のパン食でした。ポークビーンズはトマトの酸味がさわやかでおいしかったです。ごちそうさまでした。

南達陸上大会に向けて①(6年生)

2024年5月22日 17時47分

 今日の6校時も、6年生が5/29の南達陸上大会に向けて一生懸命練習に取り組んでいました。

 同じ種目の友だちと声を掛け合い、励まし合いながら切磋琢磨する姿がとても素晴らしいです。その姿からは目標を明確にもった人間の「強さ」を感じます。かっこいい6年生です。

5.22 授業の様子(4の1、5の2)

2024年5月22日 17時21分

 4年1組、5年2組の授業の様子です。ともに国語の「話す・聞く」学習でした。

 

<4年1組>

 いろいろな先生にインタビューしてたとめたことをみんなにわかりやすく伝えました。テーマは「小さい頃、夢中になったこと」です。「めんこ」を知っている子どもが少なくなりました・・・・。

 

<5年2組>

 5年生もインタビューの学習です。今日は記録者として、内容を落とさずにメモをとる学習でした。「何を?」「どのように?」メモすればいいのかな?

5.22 本日の給食

2024年5月22日 12時49分

 今日の給食のメニューは、ご飯・さばの味噌煮・ほうれん草の卵とじ・けんちん汁・牛乳です。(628㎉) けんちん汁は里芋・ごぼう・にんじん・大根・こんにゃく・豆腐が入って具だくさんでおいしかったです。さば味噌はご飯が進みました。ごちそうさまでした。

さつまいものなえをうえたよ(1・2年)

2024年5月22日 10時23分

 気持ちのよい青空が広がっています。

 

 今日は4名の学習ボランティアの方々にお越しいただき、1・2年生がさつまいもの苗植えをしました。子どもたちは秋の収穫を想像しながら、ボランティアの方々のお話をよ~く聞いて丁寧に植えていました。

<1年生>

 

<2年生>

 ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

5.21 本日の給食

2024年5月21日 13時24分

 今日の給食のメニューは、ご飯・福島コロッケ・ブロッコリーサラダ・肉ワンタンスープ・牛乳・シークワーサーゼリーです。(635㎉) 具がたっぷり入ったワンタンがとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

みんなキラキラ 玉っ子大運動会⑤

2024年5月21日 13時07分

 閉会式までの様子です。

 

<昼食>

 家族で食べるお弁当はおいしかったね。 

 

<係活動>

 頼もしい働きぶりでした。5・6年生のみなさん、ありがとう!

 

<閉会式>

「今年の玉っ子大運動会は・・・・」 

「紅組の優勝です!」 

「講 評」(実行副委員長) 「この経験をこれからの学校生活にいかしていきます!」

「校 歌」 最後まで元気に歌いきりました。

「万歳三唱」 PTA会長さんの音頭で「バンザ~イ」

「閉会の言葉」 今年度の運動会が幕を下ろしました。

 最後まで素晴らしい態度で取り組むことができました。

 御協力いただいた皆様に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

みんなキラキラ 玉っ子大運動会④

2024年5月21日 12時01分

 ダンスとリレーの様子です。

 ダンス終了時にはこの日一番の拍手をいただきました。リズムに乗り、楽しそうに踊る姿が心を打ちました。

 

<1~3学年ダンス「ケセラセラ」>

 

<4~6学年ダンス「三原色」>

 

<1~3学年リレー>

 

<4~6学年リレー>

みんなキラキラ 玉っ子大運動会③

2024年5月21日 10時42分

 各ブロックの団体種目の様子です。今年度も保護者の方々にも参加いただき、「親子種目」として実施しました。真剣な中にも、笑顔あふれる温かい競技でした。御協力ありがとうございました!

 

<1・2年生「チェッコリ玉入れ」>

 保護者の皆さんのダンスもステキでした!

 

<3・4年生「玉っ子タイフーン」>

 保護者の皆さんのスピードに圧倒!

 

<5・6年生「ドキドキ綱引き」>

 保護者の皆さんが参加してからの大逆転もあり、最後までハラハラドキドキ!

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.