本は心のオアシス
2024年11月15日 14時38分読書の秋も終盤を迎え、図書委員会が全校生にたくさん本に触れるよう呼びかけています。
読書の効果は、情意面からも学力面からもしっかりと証明されています。幼少期に読書習慣を身につけることがその後の豊かな生活につながっていきます。子どもたちにはたくさんのステキな本に出会って欲しいと思います。
そのためにも本を手に取ることが大切です。玉井小学校2学期の読書目標冊数は4,500冊です。10月終了時点で2,000冊を超えています。読書活動がさらに充実できるよう、図書委員会・司書の先生が様々な工夫をして読書活動を盛り上げています。
<本の分類を分かりやすく> ~いろいろなジャンルの本を読んでみよう!
<読み聞かせ> ~司書の先生が各教室を訪問。今日は2年2組でした。
<読書ビンゴ> ~3つのジャンルが一列に並んだらBINGO!
今日の図書室も大盛況でした。
6年生が率先して借りています。
低学年のみなさんもたくさん読んでいます。
図書室に飾られているこれは・・・・・!?
週末も是非、ご家庭で読書をお楽しみください。