ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

「玉っ子だより No6」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

6.10 本日の給食

2024年6月10日 12時04分

 今日の給食のメニューは、ご飯・納豆・いんげんの炒めもの・油揚げの味噌汁・牛乳・福島県産桃ゼリーです。(608㎉)県産の桃を使ったゼリーは爽やかな甘さでとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 ※明日から~13日までは(3日間)お弁当になります。よろしくお願いします。

がんばった6年生に拍手!

2024年6月6日 17時31分

 今日の全校集会は、5/31に実施された「南達方部小学校交歓陸上競技大会」の表彰を行い、入賞者一人一人に賞状とメダルを授与しました。校長からは、「参加者全員が目標達成に向けてひたむきにがんばり、そして、それぞれの種目でかっこよくて強い姿を見せてくれた」こと、「この経験を残りの小学校生活に生かし、中学校生活につなげる」こと、「順位に関係なく、練習・大会で見せてくれた6年生の姿は下級生が目指すべき姿である」こと、「1~5年生のがんばりにも期待する」ことなどを話しました。

 練習でも大会でも目標に向かって懸命にがんばった6年生に心からの拍手を送ります。お疲れ様でした。

 これからの6年生の活躍がますます楽しみです。

6.6 今日の昼休み

2024年6月6日 13時55分

 今日は村のICT指導主事である馬場先生の来校日です。そして、今日から「誰もが気軽にパソコン・タブレットに触れて楽しめるように」と昼休みに「パソコン教室」を開いてくださいました。今日は全校集会があり短い時間でしたが、次回からはより楽しい時間が過ごせそうです。今日は4~6年生対象の教室でした。楽しみだね。

 

 一方、お隣の図書室では読書を楽しむ友達もいました。「二刀流」でいきたいね。

6.6 授業の様子(1~2年、6の1)

2024年6月6日 12時37分

 午前中の授業の様子をダイジェストでお伝えします。

 

<1年 国語>

 「あいうえおであそぼう」

 

<2の1 算数>

 「長さをはかってあらわそう」

 

<2の2 国語>

 「スイミー」

 

<6の1 書写>

 筆順と点画のつながり「街角」 

6.6 本日の給食

2024年6月6日 12時10分

 今日の給食のメニューは、味噌ラーメン・餃子・ごぼうサラダ・牛乳・オレンジです。(618㎉) 今日は人気の麺でした。味噌ラーメンはお店に引けをとらない深~い味わいでした。大きな餃子も食べ応え十分です。この組み合わせは最高ですね。ごちそうさまでした。

令和6年度プール開き

2024年6月5日 13時54分

 今日の全校集会は「プール開き」を実施しました。

 始めに校長から、「先生の話をよく聞き、正しく行動すること」「めあてを持って取り組み、振り返りをすること」「命を守る方法を身につけること」について話をしました。

 続いて体育主任から、安全に楽しく水泳学習を進めるための「か・ぶ・と・む・し」についての話がありました。

 そして、各学年の代表による「めあて発表」。「50mのタイムを縮めたい!」・・など、去年までの学習を振り返り、具体的なめあてを発表してくれました。達成できるといいね。

 1年生も初めての発表をがんばりました。

 今年度も、子どもたちと安全で楽しい学習にするための約束を一つ一つ確認しながら進めていきます。

 今後、気温・水温の基準を満たせば水泳学習が始まります。毎日の水着等の準備で大変お世話になりますが、よろしくお願いいたします。

 会を進行してくれた運動委員のみなさん、ありがとうございました!

歯の健康教室(3・4年生)

2024年6月5日 12時47分

 昨日に引き続き、歯科衛生士さんをお招きして「歯の健康教室」を実施しました。今日は3・4年生でした。正しい歯磨きを続けることが大切ですね。

6.5 本日の給食 +α

2024年6月5日 12時03分

 今日の給食のメニューは、ご飯・ほっけの昆布醤油焼き・キャベツの炒めもの・五目汁・牛乳です。(584㎉) 今日のほっけはしお味ではなく、ほのかに昆布が香る醤油味でした。ちょうどよい塩味でご飯が進みました。ごちそうさまでした。

 

 5年生が調理実習でゆでたジャガイモとほうれん草をごちそうしてくれました。ジャガイモとほうれん草のゆで加減もちょうどよくおいしかったです。

 5年生のみなさん、ごちそうさまでした。

人権の花を育てよう(6年生)

2024年6月5日 11時16分

 6年生は人権擁護委員会から寄贈いただいたパンジーをプランターに植えました。

 これから6年生が水やりなどのお世話をしていきます。青空に映える黄色とオレンジが眩しいです。

 花を育てることを通して優しい気持ちを育んでいきます。

ていねいにみがいたよ(1・2年生)

2024年6月4日 12時31分

 6/4~10日は「歯・口の健康週間」です。歯と口の健康に関する正しい知識を理解し、疾病等の予防に努めます。  

 玉井小では歯科衛生士さんを講師としてお招きし、1・2学年において「歯の健康教室」を実施しました。虫歯ができる原因や虫歯の進み方、虫歯予防のための正しい歯の磨き方などを教えていただきました。子どもたちは染め出しで赤く染まった歯を一本一本丁寧に磨くことができました。正しい歯磨き、続けていこうね。

 

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.