ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

「玉っ子だより No6」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

みんなが心をひとつにして演技しました。

2020年11月14日 17時00分

 11月14日(土)、「みんなの心をひとつに!玉っ子の歴史をつくりだせ!」のテーマのもと、玉っ子学習発表会が行われました。どの学年も日頃の学習の成果を十分発揮し、全校生みんなが文字どおり心を一つにして演技していました。

    開会のことば           5年生            3年生

      1年生            2年生             4年生

     6年生           閉会のことば

 今後も、今日までの学習発表会への取組みをしっかり振り返るとともに、その成果を学校生活に活かしていけるよう、教職員一同、取り組んでまいります。

 最後になりましたが、新型コロナウィルス感染拡大対策にご理解・ご協力をいただき、入れ替え制をはじめとした様々な制限がある中、本日ご参観いただきました来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

あとは主役を待つばかり

2020年11月13日 17時00分

 11月13日(金)、5・6年児童と教職員で明日の学習発表会に向けた最終準備を行いました。座席や掲示物、各学年で使う背景や道具類を配置し、あとは主役を待つばかりです。

朝の読み聞かせ

2020年11月13日 10時00分

 11月13日(金)、学校支援ボランティアの方による朝の読み聞かせがあり、1年2組で「どうぞのいす」の読み聞かせをしていただきました。1年2組の児童は真剣な表情で読み聞かせに聞き入り、ボランティアの方の質問に元気に答えていました。

玉っ子さんすう教室

2020年11月12日 17時00分

 11月12日(木)、毎週木曜は玉っ子さんすう教室。今回は1年生の取組みの様子を紹介します。1年生の練習問題に取り組んでいました。

「読書の秋」、図書室の掲示板

2020年11月11日 15時00分

 本校には、伊東司書教諭や藤田サポートティーチャーが定期的に勤務しており、本の貸し出しの補助や学級文庫の配架、図書室の環境整備等を行っています。

 特に、廊下の掲示板には、おすすめの本や時季にあった本の紹介がされていて、本に対する児童の興味・関心が高まってきています。先週まではノーベル賞を受賞した方の本が紹介されていましたが、今週からは「伝記」や「見て楽しむ本」が紹介されています。

 「読書の秋」です。みなさんも一度手に取ってみてはいかがでしょうか。

学習発表会係児童打合せ

2020年11月10日 18時00分

 11月10日(火)、6校時目に学習発表会係児童打合せを行い、係ごとに職員と一緒に進行を確認したり、会場設置をしたり、飾りつけをしたり、ポスター掲示の準備をしたりして、当日を迎える準備や確認作業を行いました。

 当日も縁の下で学習発表会を支える5・6年生です。

PTA会長OB会からの記念品贈呈式

2020年11月10日 17時30分

 11月10日(火)、日頃より本校教育活動を陰ながら支えてくださっているPTA会長OB会ですが、例年、OB会の予算から寄付もいただいております。昨年はその予算を繰り越しとさせていただいておりましたが、昨年度分と合わせて今年度、校旗用の竿一式をご購入いただき、本日、PTA会長OB会会長 菊地好幸 様から学校長へ寄贈していただきました。

 例年、学習発表会の場で寄贈式を行っておりましたが、今年度はコロナ禍のため校長室での寄贈といたしました。ご臨席を賜りましたPTA会長OB会長 菊地好幸 様、顧問 伊藤忠和 様、庶務 渡辺初治 様、現PTA会長 後藤吉美 様、誠にありがとうございました。

 校旗用の竿は、学習発表会当日に体育館に展示し、全校児童、PTA会員の皆様にご披露いたします。また、今後、卒業式等の改まった場で大切に使わせていただきます。

 PTA会長OB会様、本当にありがとうございました。

学習発表会リハーサル2

2020年11月10日 17時00分

 11月10日(火)、昨日に引き続き、本日も学習発表会に向けた発表のリハーサルを行いました。本日は、1年と6年が行いましたが、どちらも順調に仕上がっていて当日がとても楽しみになりました。

 1年生は小学校で初めての、6年生は小学校最後の学習発表会となります。当日も精一杯の演技を見せてくれることを期待しています。

安達地方小中学校PTA連合会表彰贈呈式

2020年11月9日 20時30分

 11月9日(月)、令和元年度安達地方小中学校PTA連合会監事として尽力されました、前玉井小学校PTA会長の田辺将裕様に、学校長より安達地方小中学校PTA連合会感謝状の贈呈をさせていただきました。

 本来であれば安達地方小中学校PTA連合会研究大会の場で行われる予定でしたが、コロナ禍により大会が行われなかったため、本校校長室での贈呈となりました。

 本校PTA活動のみならず、安達地方PTA連合会の監事としてご尽力くださいました田辺様に、PTA会員全員で感謝したいと思います。ありがとうございました。

田植え踊り着付けボランティア

2020年11月9日 20時00分

 11月9日(月),本日のリハーサルを行うにあたり、学校支援ボランティアの方々に5年生の田植え踊りの着付けをしていただきました。

 5年生は田植え踊りの衣装を初めて身に付けてのリハーサルでしたが、本番さながらの5年生の発表に学校支援ボランティアの方々も感心された様子でした。学習発表会当日もどうぞよろしくお願い申し上げます。

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.