花壇がきれいになりました。
2014年8月6日 16時01分真夏の日差しを浴びて,花壇の花も雑草もすくすくと伸びています。今日は,アスリートクラブの子どもたちが,活動前に花壇の雑草とりを行いました。短時間で花壇が見違えるようにきれいになりました。アスリートクラブの子どもたちは,心も体も磨いています。
<ホームページをご覧の皆様へ>
いよいよ、7月。
1学期のまとめの時期。この三か月よく頑張りました。
めざせ!夏にむかってがんばる子
敬 愛 信
そこには 未来を開き 世界につなががる
人間性の豊かさがある 大山小学校
真夏の日差しを浴びて,花壇の花も雑草もすくすくと伸びています。今日は,アスリートクラブの子どもたちが,活動前に花壇の雑草とりを行いました。短時間で花壇が見違えるようにきれいになりました。アスリートクラブの子どもたちは,心も体も磨いています。
特設合唱部は,今週,農村環境改善センターで練習を行っています。今日は,昨年まで指導していただいた高橋先生が応援に駆けつけてくださいました。さて,高橋先生はどこにいるでしょうか?
7月31日,夏休みに入って5日目のプール指導日。今日も大勢の子どもたちがやって来てプールは大にぎわいでした。
7月30日,二つの特設クラブの活動の様子です。今日も、暑さに負けずがんばりました。
7月29日,大玉村村民プールで第6回大玉村小学生水泳大会が行われました。大会では4種目で大会新記録を樹立し,5年の男女,6年の女子チームがリレーで優勝するなど素晴らしい活躍でした。
表彰台を独占した5年女子25m自由形 6年男子25m背泳ぎ 6年女子25m自由形
100mリレー優勝 5年男子(5年1組) 5年女子(5年2組) 6年女子(6年1組)
7月25日,午前中はアスリートクラブ(小プールは幼稚園の預かり保育で使用),午後はプール指導日3日目。
今年のプールは1日中大賑わいです。午後は67名の子どもたちがプールにやって来ました。
写真は,アスリートクラブの練習の様子です(午前中)。
今日の特設合唱部は,菅野フミ子先生をお招きしてご指導いただきました。また,伴奏の本多裕子先生にも来ていただきました。途中休憩をはさみながら,たっぷり2時間。子どもたちは真剣な表情で練習に取り組みました。
夏休みのプール指導日2日目。今日も天候に恵まれ実施できました。
夏休みが始まって,最初の特設(合唱,アスリートクラブ)の活動の様子をご覧ください。
校庭の除染の際に削りとられた校庭の土の覆土工事が本格的に始まりました。この作業によって,また校庭の線量が低くなってもらいと思っていましたが,予想通り,下の写真のように校庭の北西のすみに設置された線量計は0.1μ㏜を下回っていました。