11月26日(火)、勤労感謝のプレゼントとして子ども達が製作したカレンダーを持って、日頃お世話になっている方々へ学年毎に届けに出かけました。
まずは、年少組さんです。お友達と手をつないで小学校に出発です!上手に歩くことができるようになりました
園長先生が会議のため、養護の先生に感謝の言葉を伝えて渡しました。


牛乳屋さんにも「いつもおいしい牛乳ありがとう」と手渡しすることができました。

年中組さんも歩いて出発です!岩代大山郵便局、大山公民館、斎藤建設様に届けました。


岩代大山郵便局から、年中組のみんなにはがきをいただきました!後日配布致しますので、ご家庭で使ってください。



最後は年長組さんです。バスと歩きに分かれて届けます。バスのお友達は、大玉村役場様、教育委員会、大玉駐在所、直売所、渡辺雄一様に届けてきました。









歩きのお友達は、ままやさんと菊地繁子様に届けてきました。




いつもお仕事ご苦労様です
心を込めて作ったカレンダー使ってくださいね

「発表会が終わったら、縄跳びに挑戦しよう!」と期待していた年中組さん。初めての縄跳びに期待しながら、年長組さんに使い方や約束を教えてもらいました。


前跳び以外にも、交差跳びや後ろ跳びを見せてもらいました。「私もあんな風に跳びたいな。」「僕は100回跳びたいな。」などの言葉を口にするほど、年中さんは良い刺激をもらいました。




最後は縄の結び方です。ちょっと難しいけど、年長組さんに専属で教えてもらいながら挑戦していました。


好きな遊びの時間にも、自分達で早速練習していました。「縄の結び方忘れちゃった。」というお友達に、優しく教えてくれるお兄さんの姿も見られました。

発表会が終わり、普段の生活の中にも子ども達の成長が感じられました。
11月25日(月)に火災を想定しての避難訓練を実施しました。
各学年、先生の話や放送を聞きながら、落ち着いて、スムーズに避難をすることができました


消防士さんからも、「上手にお話を聞いて、避難することができていました。いつも先生のお話を聞いて、大切な命を守れるようにしてください。」と褒めてもらい、約束することができました。

そして、『うさぎ先生』と一緒に避難の時のお約束を体操しながら確認しました
『お』押さない
『は』走らない
『し』しゃべらない
『も』戻らない



職員の消火訓練も実施しました。お友達は「頑張れ!」と応援しながら見学でした。


その後、消防車見学をしてクラス毎に『うさぎ先生』と記念撮影をしました。消防車に興味津々で消防士さんに質問していました









消防士さんに『勤労感謝のプレゼント』としてカレンダーもプレゼントしました

事後指導として、DVDを見ながら火災予防や避難の際の約束を確認しました。


普段の生活の中でも、『もしも』に備えて繰り返し確認していきたいと思います。ご家庭でもお話してみてください!
年長組でクッキングを行いました。収穫したさつまいもを使って、「いももち」を作りました。
エプロンも慣れてきた様子でお手の物です。友達を進んで手伝ってあげる優しい姿もみられました


さつまいもを潰す作業から自分達で行います。力をいれて一生懸命なめらかにしていきます。
材料をいれるときも代表のお友達にお願いしました。こぼさないように慎重です。




みんなで作った生地を成形していきます。「いい匂いがする」、「おいしそう!」など期待が高まります。
なかには、「もちなのに、もちつきしないんだね!」という発見をするお友達もいました。


最後は焼きの工程です。
ホットプレートで焼ける様子を見守ります。



あっという間にできあがりました!自分達で作ったいももちに最高の笑顔がたくさん見られました。
できたてのおいしさを感じていました。





材料は、茹でたさつまいも、片栗粉、砂糖、牛乳(なくても可)ですぐにできます
ごまやチーズなど、アレンジしてもおいしくできます。
おやつにぴったりですので、ご家庭でもお子さんと一緒に作ってみてくださいね
みずいろ公園に行って遊んできました。バスに乗っていくことを何日も前から楽しみにしていました。
まずは、約束を確認し、みんなで記念撮影をしてから遊びました。


仲良しの友達と一緒にシーソーをしたり、幼稚園にはない遊具に挑戦したりして楽しみました。今年一番の寒さになると聞いていましたが、子ども達は寒さとは無縁なくらい元気に遊んでいました。


木の下に目を向けると、どんぐりがたくさん落ちていました。「あ、ここにどんぐりがあるよ。」「ここにも、ここにも!」と袋いっぱい見つけました。夢中で拾いました。

「見て見て、こんなにどんぐりみつけたよ!」

滝の間を通って、芝生のところに移動です。今日は水が流れていませんでした。でも水場に落ちないようにと慎重に歩く子ども達でした。

芝生につくとみんなでかけっこをしておやつをGETしました。みんなでおいしいおやつを食べられて、とっても嬉しそうな笑顔が見られました。


無事幼稚園に到着です。

学校支援ボランティアの方には子ども達の見守り、トイレの誘導など大変お世話になりました。ありがとうございました!
怪我なく楽しむことができました。
ぜひお家で、みずいろ公園で遊んだ話を聞いてくださいね。