ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0001

お知らせ

【本日の感染症について】

・伝染性紅斑(りんご病)若干名。

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

さつまいもの苗を植えました!(年中組・年長組)

2025年5月21日 17時11分

5月21日(水)、年中組さんと年長組さんで、畑にさつまいもの苗を植えました。

軍手・長靴・お水の準備をして、年中組さん・年長組さんでペアになって出発です!(社会生活との関わり)

s-IMG_0006

先生に苗の植え方を教えてもらって挑戦です✨(言葉による伝え合い)

s-IMG_0020

「こっちが枕だよね」「土のお布団かけるんだよね」先生や友達と確認しながら丁寧に植えることができました!(自然との関わり・生命尊重)

s-IMG_0022s-IMG_0039s-IMG_3826s-IMG_3827s-IMG_3831

最後は「大きくなりますように」とみんなで畑にお願いをして幼稚園に戻りました。

s-IMG_0042

横断歩道では手を挙げて!最後まで約束を守り、安全に行ってくることができました😄(社会生活との関わり)

s-IMG_0044

収穫まで、世話をして大切に育てていきます😋

絵の具遊びをしました(年中組)

2025年5月20日 16時36分

 本日年中組では、固形絵の具を使ってはじめての絵の具遊びを楽しみました🎨

 カラフルなパレットを見て子ども達は大喜びです。

s-IMG_3796s-IMG_3784

 筆や絵の具の使い方を真剣な表情で聞いていました。

s-IMG_3789s-IMG_3793

 筆の描き心地のよさを味わいながら自由にお絵描きを楽しむことができました。(豊かな感性と表現)

s-IMG_3805s-IMG_3807

 色々な筆の動かし方を試したり、絵の具の濃さを調整したりしながら、じっくりと遊んでいました。

s-IMG_3813

 降園の振り返りの時間には、みんなの前で「今日絵の具楽しかった!」とお話ししてくれるお子さんもいました。また遊ぶのが楽しみです。

英語ってたのしいね

2025年5月19日 12時55分

 本日はデイビット先生が来園してくださり、子ども達は大喜び!(社会生活との関わり)

 英語の歌を教えてくれたり、読み聞かせをしてくれたりしました。

s-IMG_0006

【年長組】

s-IMG_0003s-IMG_0011

 デイビット先生からの質問に元気に手を挙げる年長さん。(思考力の芽生え)

 読み聞かせも真剣な表情で聴いています。

【年少組】

s-IMG_00216bb7v8bc

 年少組さんも音楽に合わせて声を出したり、体を動かしたりして英語に親しみます。(豊かな感性と表現)

【年中組】

s-IMG_0026s-IMG_0036

 年中組さんも「楽しい」「面白い」と友達と笑い合いながら元気にダンスをしていました。(豊かな感性と表現)

 子ども達は、デイビット先生が大好き!先生と触れ合いながら英語の楽しさを味わっています。

 また来てくださる日が楽しみですね。

野菜の苗を植えました!(年長組)

2025年5月16日 16時32分

5月16日(金)、年長組さんが個人用の植木鉢に野菜の苗を植えました🍀

野菜の苗を見て「これは何の野菜になるのかな~?」と予想したり、図鑑で調べたりしながら自分の育てたい野菜の苗を選びました。(思考力の芽生え)

野菜の苗の植え方は、『あだたらの里直売所』の店長の矢吹さんが教えに来てくださいました!(社会生活との関わり)

s-IMG_0023

店長さんが植え方を丁寧に教えてくださり、年長組さんは真剣に聞いていました✨

「この苗はまだ1歳くらいの赤ちゃんだから優しくしてあげようね」

「お水をあげすぎると、野菜の赤ちゃんもお腹が痛くなっちゃうんだよ」

子ども達にも分かりやすく説明していただいたことで、苗を大切に植木鉢に植えることができました。(自然との関わり・生命尊重)

s-IMG_0025s-IMG_0028s-IMG_0031

「店長さん、これはどうするの?」と分からないことは聞いて進める姿もみられました。(言葉での伝え合い)

s-IMG_0037s-IMG_0039

最後はみんなでお礼を言って、メダルを渡しました。矢吹店長さん、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました😄

s-IMG_0044s-IMG_0045

収穫まで大切にお世話をしていきたいと思います!登園・降園の際に是非観察していってください。

「大事に育てたらお菓子にならないかな~」とイメージを膨らませて楽しみにしているお友達もいます😋生長が楽しみですね!

読み聞かせボランティアさん来園

2025年5月16日 16時21分

5月16日(金)、3名の読み聞かせボランティアさんに絵本の読み聞かせをしていただきました。どのクラスもボランティアさんの読み聞かせに興味津々!お話を楽しむことができました😄

【年少組】『くまさん くまさん なにみてるの?』

s-IMG_0015s-IMG_2139

【年中組】『いちばんしあわせなおくりもの』

s-IMG_2130s-IMG_2135

【年長組】『おべんとうしろくま』

s-IMG_0009s-IMG_0017

読み聞かせをしてくださった3名のボランティアさんありがとうございました🌼