第1回PTA奉仕作業ありがとうございます!
2025年5月24日 08時23分5月24日(土)、第1回PTA奉仕作業を行いました。早朝よりお集まりいただきまして、ありがとうございました。おかげさまで、園舎内外、大変きれいになりました✨
一緒に窓拭きや草むしりをしてくれたお友達もいました😀来週から、気持ちよく保育活動を行うことができます。ご協力ありがとうございました🌼
令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。
【本日の感染症】
・伝染性紅斑(りんご病)1名。
体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。
5月24日(土)、第1回PTA奉仕作業を行いました。早朝よりお集まりいただきまして、ありがとうございました。おかげさまで、園舎内外、大変きれいになりました✨
一緒に窓拭きや草むしりをしてくれたお友達もいました😀来週から、気持ちよく保育活動を行うことができます。ご協力ありがとうございました🌼
5月23日(金)年長組がおおたまふれあいフェスタに参加し、玉井幼稚園年長組の友達や地域の方々と一緒に遊びました☀(社会生活との関わり)
スポーツ民踊会の方に教えてもらった“365歩のマーチ”をみんなで踊りました。最後のポーズと「やー!!」の掛け声も完璧でした✨(豊かな感性と表現)
元気いっぱい踊った後は、玉井幼稚園の友達とペアになって、【スポーツ体験】や【交流カード合わせ】【シールじゃんけん】です!(健康な心と体)(言葉での伝え合い)
【スポーツ体験】
ビーンボーリングやラダーゲッター、クライミングなど、6種類のスポーツ体験を楽しみました。
ペアの子と何で遊ぶかを決めたり、「頑張れー!!」と応援をしたり、あっという間に仲良しになっていました😊
【交流カード合わせ】
誰とペアになるかはカードを拾ってからのお楽しみ!
同じカードを拾ったお友達や地域の方と手をつないでゴールです✨
【シールじゃんけん】
じゃんけんをして、負けたら顔にシールを貼られてしまいます!
勝っても負けても楽しくてみんなが笑顔になっていました😀✨
楽しい時間はあっという間です。
最後はお世話になった方々にメダルのプレゼントをお渡ししました。
「楽しかったなー!」「また遊びたい!」と【おおたまふれあいフェスタ】が楽しかったことが伝わってきました。
CS委員会、教育委員会の皆様、準備や運営大変お世話になりました😄一緒に遊んでくださった、老人クラブ、ずんね会、スポーツ民踊会、玉井幼稚園のお友達、楽しい時間をありがとうございました✨今後ともよろしくお願いいたします!
5月21日(水)、年中組さんと年長組さんで、畑にさつまいもの苗を植えました。
軍手・長靴・お水の準備をして、年中組さん・年長組さんでペアになって出発です!(社会生活との関わり)
先生に苗の植え方を教えてもらって挑戦です✨(言葉による伝え合い)
「こっちが枕だよね」「土のお布団かけるんだよね」先生や友達と確認しながら丁寧に植えることができました!(自然との関わり・生命尊重)
最後は「大きくなりますように」とみんなで畑にお願いをして幼稚園に戻りました。
横断歩道では手を挙げて!最後まで約束を守り、安全に行ってくることができました😄(社会生活との関わり)
収穫まで、世話をして大切に育てていきます😋
本日年中組では、固形絵の具を使ってはじめての絵の具遊びを楽しみました🎨
カラフルなパレットを見て子ども達は大喜びです。
筆や絵の具の使い方を真剣な表情で聞いていました。
筆の描き心地のよさを味わいながら自由にお絵描きを楽しむことができました。(豊かな感性と表現)
色々な筆の動かし方を試したり、絵の具の濃さを調整したりしながら、じっくりと遊んでいました。
降園の振り返りの時間には、みんなの前で「今日絵の具楽しかった!」とお話ししてくれるお子さんもいました。また遊ぶのが楽しみです。
本日はデイビット先生が来園してくださり、子ども達は大喜び!(社会生活との関わり)
英語の歌を教えてくれたり、読み聞かせをしてくれたりしました。
【年長組】
デイビット先生からの質問に元気に手を挙げる年長さん。(思考力の芽生え)
読み聞かせも真剣な表情で聴いています。
【年少組】
年少組さんも音楽に合わせて声を出したり、体を動かしたりして英語に親しみます。(豊かな感性と表現)
【年中組】
年中組さんも「楽しい」「面白い」と友達と笑い合いながら元気にダンスをしていました。(豊かな感性と表現)
子ども達は、デイビット先生が大好き!先生と触れ合いながら英語の楽しさを味わっています。
また来てくださる日が楽しみですね。