少しでも涼しく遊べますように!
2025年6月20日 19時50分今週はとても暑い日が続きました💦熱中症対策と少しでも涼しく遊べるように、園庭のスプリンクラーとミストシャワーで楽しんでいます✨
元気いっぱいの子ども達です😀
令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。
【本日の感染症について】
・伝染性紅斑(りんご病)若干名。
体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。
今週はとても暑い日が続きました💦熱中症対策と少しでも涼しく遊べるように、園庭のスプリンクラーとミストシャワーで楽しんでいます✨
元気いっぱいの子ども達です😀
園だよりやCS委員会で呼びかけをしたところ、テーブルやテント、パレットや空のビールケースなどを持ってきていただきました。
木陰で野外ステージで盛り上がっています!
屋内外でお家ごっこやキャンプごっこ・・・子ども達のイメージは広がって行きます✨
ご協力ありがとうございます!
6月13日と20日の2日間にわたり、JICA二本松海外協力隊のお兄さん達が「所外活動」として来園されました。子ども達は大喜びです。
さっそく一緒に遊んでもらい、大満足です😀最後に、お兄さん達が派遣される『ラオス』『ジンバブエ』の国々のお話をお聞きしました。【社会生活との関わり】興味津々で聞いていた子ども達、外国の挨拶も覚えました。
大変貴重な経験となりました。ありがとうございます。お兄さん達、お体に気をつけて頑張ってきてください✋そしてまたぜひ、遊びにおいでください✨
6月19日(木)年長組で“あいさつ”についてわくわくThinking Timeを行いました。【言葉による伝え合い】
「朝のあいさつをしても返してくれなかったらどうかな?」
「元気なあいさつが返ってきたらどうかな?」年長組みんなで考えていきました。
実際に朝のあいさつの時の状況を子ども達がやってみると…
「あいさつをしてもらえないと悲しい・・・😢」
「あいさつが返ってきた方が嬉しい!✨」とみんなが感じられたようです。【豊かな感性と表現】
6月23日(月)~7月4日(金)の期間、年長組のあいさつ運動を行います。
保護者の方から積極的にあいさつを返していただけますと励みになります!
応援よろしくおねがいします!【社会生活との関わり】
お天気の良い日にプール遊びを行いました。
登園時にプールがあるのを見つけて「今日、プール?僕は入れる?」「○?」とプールカード(健康観察票)を気にしている子ども達。トイレを済ませると早速準備を始めます。
着ていた服を自分で脱ぎ、脱いだ服を丁寧に椅子の上に置きます。「自立心」
プールでは走らない・お友達を押さない・笛が鳴ったらプールから出る等、安全に遊ぶための約束を確認します。「道徳性・規範意識の芽生え」
プールに入るだけでなく、シャワーの出るマットもあり、思う存分水の感触を楽しむことができた年少組さんです。これからも色々な水遊びを楽しんでいきます。