ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0002

お知らせ

【本日の感染症について】

・インフルエンザA 9名

    1クラス学級閉鎖となっています。体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

運動会の予行を行いました。

2025年9月30日 17時58分

朝から青空が気持ちよいお天気のなか、PTA本部役員さん、クラス役員さんにお手伝い頂き運動会予行を行いました。

本番と同じように開会式からスタートです。

ちびっこ隊長の元気な誓いの言葉。素敵でした。

s-1

運動会の歌「きょうはぼくらのうんどうかい」

代表のお友達が前に出て、みんなで歌います。

s-2s-3

準備運動「へんしんロボット★マックス」

みんななりきって、元気いっぱいに踊ります。

s-IMG_1059

かけっこ「村たんけんに出発だ」

年少組さん、年中組さん、最後は年長組さん。走り方にも成長を感じます。

s-4

年少遊戯「ちきゅうのこども」

ポンポンを持って元気いっぱいです。

s-5-2s-5

来賓・祖父母玉入れ「ダンシング玉入れ、オレ!~稲穂をもって~」

年中組さんが周りで応援します。

s-6s-6-2

年長親子「いぐねをこえて」

親子2組、4人で棒を持って仲良く出発です。まずは『いぐね』を跳び越えるイメージで3回ジャンプ!!お家の人が持つ棒を跳び越えます。

s-IMG_0091

次は『滝』です。子ども達は滝に見立てたトンネルをくぐり、お家の人はトンネルの上から棒を通して合流です。

s-IMG_0083

『森』に突入です!危ない生き物たちをジグザクによけて進んでいきます。

s-IMG_0076

最後にお土産を取って、次の親子にバトンタッチ!

s-IMG_0088s-IMG_0089s-IMG_0093

先にゴールしたチームの勝ちです✨楽しく・怪我なく頑張りましょう!

保護者団体「つなひき 勇気チーム対元気チーム」

お父さん、お母さんの頑張りに子ども達も元気に応援しました。

s-7

年中・パラバルーン「それもいいね」

みんなで心を一つに演技します。

s-8s-8-2

年少親子「たまちゃんをさがせ」

スタートは保護者の方のみです。子ども達はブルーシートの上に隠れて待っています。

お子さんを見つけて一緒にテーブルの上の”こいのぼり”を拾います。

お子さんは赤か青のこいのぼり(ラミネート加工してあります)

保護者の方はそれ以外の色のこいのぼりを持ちます。

こいのぼりに書いてあるイラストの果物や野菜を持ってゴールに向かいます。

🍎は抱っこで木から取ります。

🍙はスラロームを抜けてテーブルから、

🍠(さつまいも)はトンネル(お子さんのみ)をくぐり抜けて、

🌽は保護者の方に抱っこしてもらって取ります。どんなカードになるか楽しみですね。

s-1s-2s-3

最後にこいのぼりを積木に立ててゴールに向かいます。

慌てずに頑張ってください。

s-4

年長鼓笛演奏「できっこないをやらなくちゃ」

どのパートも練習を重ねて自信をもって取り組みます。大きな拍手をお願いします。

s-9s-10

年中親子「いつもおしごとごくろうさまです」

大玉村でお仕事をする方々に感謝の気持ちを言葉で伝え、お宝のボールを拾ってゴールする競技です。

親子一緒に手をつないでスタートして、お子さんがカードを1枚拾います。カードにはお子さんがチャレンジする障害物と感謝の気持ちを伝えるお仕事の絵が描いてあるので親子で一緒に確認してくださいね。

s-1

カードに描いてある障害物に挑戦します。お家の人は、隣で応援してください!

s-2

その後、カードに描いてあるお仕事の場所に行き、親子で一緒に「お仕事ご苦労様です」と、言葉で伝えてカードを渡します。

s-3s-4

最後に、玉井の井戸に入っている光り輝くボールを拾ってゴールします。

s-5

ゆり組さんはピンクボール、ひまわり組さんは青いボールです!取り忘れに気を付けてゴールしてくださいね😊

年長リレー「だいすき💜おおたま」

抜きつ抜かれつ、熱い勝負になりました!

s-11s-11-2

閉会式

年中組の代表のお友達の終わりの言葉で締めくくりです。

s-12-2s-12

暑い中、お手伝い頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

当日もお世話になります。

9月の誕生会・お団子作り

2025年9月26日 17時36分

9月26日(金)、9月生まれのお友達の誕生会を行いました♬

司会のさくら組さんも自分の役割が分かり、手遊び歌や言葉の代表に自信をもって取り組む素敵な姿がたくさんありました✨

お祝いをしてもらった9月生まれのお友達はニコニコ😄みんなの前でお話しするのは緊張するお友達もいましたが、メダルをプレゼントしてもらったり、歌を歌ってもらったりして大満足でした!

s-IMG_0027s-IMG_0030s-IMG_0034s-IMG_0041

みんなで運動会の歌『きょうはぼくらのうんどうかい』も歌いました。元気いっぱいの歌声がたまちゃんにも聞こえたかな??

s-IMG_0049

今回のおやつは『お月見団子』です😋

年中組さん、年長組さんは自分でお団子を丸めました!!協力してエプロンを身に着け、張り切って取り組むお友達。

s-IMG_0002

「柔らかいね~」「こうやって作るんだ!」と丁寧にお団子を丸め、「早く食べたいな~」と楽しみにしていました🍡

s-IMG_0007s-IMG_0020

できたお団子は茹でてきなこをかけてもらい、お弁当の時間に食べました。

「きなこのお団子はちょっと苦手かも、、、」と話していたお友達も、食べてみたら「おいしかった!」と完食✨自分で丸めて、みんなで食べるお団子は特別ですね!

s-IMG_0060s-IMG_5073

年少組さんも作ってもらったお団子をみんなで食べました!

s-IMG_1050s-IMG_1044

お団子作りでは3名の保護者の方にお手伝いしていただきました。ありがとうございました!!

s-IMG_0056

今年のお月見(中秋の名月)は、10月6日です🌝お家でもぜひお団子作りに挑戦してみてください🍡

運動会練習頑張っています!!

2025年9月26日 17時25分

運動会に向け、お友達や先生と一緒に練習を頑張っています。本番まで楽しく・元気に取り組めるよう、ご家庭でも応援よろしくお願いします💪

s-IMG_0979s-IMG_0989s-IMG_0992s-IMG_0999s-IMG_1010s-IMG_1015s-IMG_1022s-IMG_1030

たまちゃんからのお手紙も続々と届き、それを合わせて素敵な大きな絵が完成しました✨運動会がますます楽しみになっています🎵

s-IMG_0854s-IMG_0981s-IMG_0984

年長組の玄関に飾ってありますので、送迎の際に覗いてみてくださいね!