みんなで収穫したさつまいもを使って、さつまいもご飯のおにぎり作りをしました。
炊飯器のスイッチを入れる前にみんなで「おいしくなあれ」と、魔法をかけました。美味しくできますように!




お外遊びの後、お部屋に戻ってくると・・・・「先生、なんだかいい匂いがするよ!」と、子ども達。
お部屋中にさつまいもご飯のおいしそうな香りが広がっていました。
炊飯器の蓋を開けると・・・・おいしそうなご飯の完成です!

手を洗って、消毒をしたら準備OKおにぎり作りの開始です
サランラップにご飯を分けてもらったら、「にぎにぎ、ぎゅっぎゅ」自分でにぎります。ちょっぴり熱かったけど、頑張りました!「見て!見て!上手でしょう?」自分でにぎったおにぎりに大満足





自分で作ったおにぎりの味はサイコーです。「おいしいね!」「あまい味がするよ」と、みんな完食でした







秋の味覚を味わった年少組さん。またみんなで、クッキングに挑戦したいと思います
最後は年長組さんです。
1週間前の発表会予行から変更点があり、短い時間の中、練習を重ねて当日を迎えました。
初めの言葉からスタートです。
代表のお友達はマイクを自分で持って言葉を言います。緊張しながらも堂々と務めることができました。

いよいよ演目のスタートです。
遊戯「唱」
おそろいの衣装で元気に踊ります。男の子のマントも決まっています。
順番に立ち上がる場面も、息がぴったりでした。



さくら組 劇「十二支のはじまり」
様々な動物になり神様に挨拶にいきます。途中、鉄棒やペダルローラーなどにも挑戦しました。
大勢のお家の方の前で色々な事に挑戦するのは緊張しましたが、自分達で考えながら移動したりなりきったりと、クラスみんなでつくった劇を発表することができました。



すみれ組 劇「ともだちほしいな おおかみくん」
それぞれが動物の特徴を表した衣装を身につけ、フラフープやけん玉に挑戦しました。
応援や拍手をいただいて、最後まで頑張ることができました。



遊戯「獅子舞」
鳴子の音と掛け声を響かせ元気に踊りました。
舞台からジャンプする体系移動もかっこよくできました。



合奏・歌「勇気100%」「世界が一つになるまで」
毎日、登園すると同じ楽器のお友達と練習をしてきました。
運動会の鼓笛とは違う曲に戸惑い「むずかしい。」と諦めそうになるお友達もいました。
でも、一つ一つ覚え、演奏できる嬉しさやみんなと合わせる楽しさを感じて本番まで頑張ってきました。
歌も意味を考えながら手話を覚えてきました。
最後の終わりの言葉まで、全力で取り組んだ年長組さん達でした。




急な衣装変更や当日までの体調管理、保護者や役員さんには大変お世話になりました。
発表会を通して、大きく成長した子ども達です。
ありがとうございました。
発表会の2日前、以前遊んでもらった5年生に練習を見てもらいました。
練習後に「頑張って」と、お守りやメダルをプレゼントしていただきました。
5年からの励ましも、大きな力になりました。






先週の予行演習から今日までの間、一生懸命練習し、当日を迎えた発表会。練習ではステージに上がってドキドキしていた子ども達でしたが、堂々と踊ったり演技する姿が見られました。
最初は、4名によるはじめの言葉。大きな声で言える練習を何度も行ってきました。今日もバッチリでした。

【まじめにんじゃ】「この曲で踊るときは真面目な顔で踊るんだよ。」というアドバイスを受けて、真面目な顔で踊っていましたね。掛け声の「手裏剣投げたら、すぐ拾う。」にあわせて、ポケットに入れる動きがとてもかわいいです。


【がおがおオールスター】
カラフルな衣装に身を包み踊りました。幕が上がる前の子ども達はちょっぴり緊張してましたが、幕が開きお家の人が見えたときには嬉しい表情を見せていました。曲の途中で「ガー!!」と叫ぶところも、楽しいさいっぱいです。振り付けもバッチリ覚え、踊り込んだ姿が見られました。



【劇・3びきやぎのがらがらどん】
自分がやってみたい役になり、張り切って練習をしていました。小さいやぎはかわいらしく、中くらいやぎはかっこよく、大きいやぎは堂々と演じていました。悪役のトロルもやぎたちを脅かそうと考えて演じていました。当日の演技もみんなバッチリでしたね!



【合奏・うた】最後は合奏『はたらくくるま』みんなで分担奏をしました。歌は、大好きな『さんぽ』です。みんないい声で元気に歌っていました。

衣装の協力や、当日までのお子様の体調管理、本当にありがとうございました。ステージに立って発表をする経験は子ども達にとって大きな自信となりました。一つ一つの行事を経験する度、子ども達や大きく成長しますね。これからも子ども達の成長を応援していきましょう。
11月16日(土)、大山小学校の体育館をお借りして学年毎に発表会を行いました。
まずは、年少組さんからスタートです。
★手遊び・歌『やきいもグーチーパー・バスごっこ』
全員で、ピアノの伴奏に合わせて歌いました。大きな声で、元気いっぱいに歌うことができました♫
みんな、とてもいい笑顔です



★遊戯『グーチョキパーでパンプキン』
可愛いおばけちゃんに変身して踊りました。ドキドキしている様子でしたが、リズムに合わせて元気に踊ることができました!




★遊戯『ラララ・トロピカーニバル』
歌いながらノリノリで踊っていたお友達がたくさん!!「ピ」のかけ声とポーズがとても可愛かったです
前後の移動もとても上手にできました!



当日までの体調管理や衣装の協力、ありがとうございました。たくさんの人前で発表できたことは、大きな自信となりました。本部役員・クラス役員の皆様、予行練習から当日までお手伝いいただきありがとうございました。