ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和6年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0002 (2)

お知らせ

【本日の感染症】

・特になし

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

入園式

2022年4月8日 16時19分

4月8日(金)入園式を行いました。

蜜を避けるため、小学校の体育館をお借りして行いました。

ドキドキしながら、おうちの人と一緒に並んで椅子に座ります。

担任の先生から名前を呼ばれて、元気にお返事をします。

園長先生からのお話では「よいこ」のお話をしていただきました。

よ よく考えましょう。

い いっぱい遊びましょう。

こ 困っている人に優しくしましょう。

みんな、上手にお話が聞けました。

 

年長組の代表さんが歓迎の言葉と歌を披露してくれました。

最後にクラスごとに写真撮影をして、年長組さんからプレゼントを受け取りました。

月曜日から元気に登園してくることをお兄さん・お姉さん・先生達が待っています。

 

着任式・始業式を行いました。

2022年4月8日 15時39分

令和4年度が本日よりスタートしました。

はじめに2名の先生方を迎えて、着任式を行いました。

齋藤和久園長先生と大槻敦美先生です。

二人から好きなものを教えていただきました。

園長先生の好きなもの、一つはカレーライス、二つ目・三つ目はお子さんに聞いてみてください。

敦美先生の好きなものは、一つは食べること、二つ目・三つ目はお子さんにきいてみてください。

これから1年、よろしくお願いします。

引き続き、第1学期始業式を行いました。

元気に園歌を歌います。

園長先生からのお話も聞きました。

三つの大切なお話をしていただきました。

1 小さい子に優しくしてください。

2 大好きなものを増やしてください。(お友達・遊び等)

3 命を大切にしてください。

真剣な表情で話を聞いていた子供達です。

離任式

2022年3月29日 12時57分

3月25日(金)令和3年度で異動・退職される先生方の離任式を行いました。

異動 園長 舘脇 一弘先生(郡山市立赤木小学校へ)

   教諭 時崎 潤樹先生(大玉村教育委員会へ)

退職 支援員 コフリン スイ子先生

遊戯室に集まり、お別れの挨拶をいただき、みんなでお見送りをしました。

握手をしたり手紙を渡したりと、お別れを惜しみながら見送りました。

バスの運転手さんにも代表のお友達がお礼のメダルを渡してくれました。

1年間、安全運転で子供達を送迎していただきありがとうございました。

3名の先生方、運転手さん今までありがとうございました。

 

終了証書授与式(卒園式)

2022年3月22日 11時10分

3月18日(金)修了証書授与式(卒園式)が行われました。

小学校の体育館をお借りしての、広い場所での卒園式に子供達は緊張の表情を見せながらも

今まで練習してきた呼びかけや歌を披露することができ、

素晴らしい式となりました。

修了証書を受け取って、おうちの方にお礼の言葉を伝えます。

年中組さんの代表のお友達から、贈る言葉と歌を披露していただきました。

大勢の大人の前で堂々と歌うことができました。立派です。

卒園児も呼びかけと歌で思い出を振り返りました。退場までしっかりとした足取りです。

保育室に戻り、先生からの最後の読み聞かせとお話を聞きました。

沢山の皆さんに支えられての素晴らしい卒園式となりました。

子供達にとっても思いで深い3年間であり、卒園式になりました。

今まで、ありがとうございました。

子供たちの、これからの活躍を期待しています。

卒園おめでとうございます。

 

修了式(年少組・年中組)

2022年3月22日 11時02分

3月18日(金)修了式を遊戯室で行いました。

代表のお友達が修了証を園長先生から受け取ります。

園長先生から「幸せになるために」のお話をしていただきました。

1 わがままを言わない。

2 ありがとう(感謝)が言える。

3 「幸せだなぁ。」と自分で言葉に出す。

早速、今日から実行していきましょう。

子供達もしっかりお話を聞いています。

さすが4月から年中組・年長組のお兄さん・お姉さんです。

4月に元気な姿で登園してくるのを楽しみにしています。