5月12日(木)、年長組さんは県民の森(森林館)まで行ってきました。
天気もよく、朝から張り切っていました。
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9147)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9148)
園庭に整列して出発です。バスの中から楽しみで会話が弾みます。
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9149)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9150)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9151)
森を案内してくださる学校支援ボランティアとして「あだたらを知る会」の斎藤徹様・佐藤利雄様が参加してくださいました。森林館前で挨拶をして、一緒に写真撮影をしたらいよいよ森に出発です。
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9152)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9154)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9155)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9156)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9157)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9158)
森の中には、幼稚園にはない植物がたくさん。
発見がいっぱいありました。
発見の一つに「杖があると、元気に歩ける!」杖を持って歩くお友達もいました。
どんな発見があったか、お子さんに聞いてくださいね。
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9159)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9160)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9161)
途中の池では、オタマジャクシを発見。捕まえたくて必死に追いかけたり観察したりしてきました。
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9162)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9163)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9164)
森林館では、動物の剥製や標本、森の成り立ちなどの説明をみてきました。
普段は見ることができない生き物たちに、気分も盛り上がりました。
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9165)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9166)
斎藤様・佐藤様 ありがとうございました。
地元に素敵な場所があるので、ぜひお子さんと一緒に出かけてみてください。
5月10日(火)避難訓練(火災)を行いました。
今年度初めての避難訓練。各クラスで避難経路を確認したり、練習で怖くないことを伝えたりと事前に子ども達に話をしてから行いました。
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9140)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9141)
保育室から園庭に黙って避難します。
みんなとっても上手にできました。
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9142)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9143)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9144)
最後に園長先生と避難のお約束を確認しました。
お おさない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
ち ちかよらない
是非お子さんと、確認してください。
年少組さんは天候のよい日に、小学校周辺をお散歩してきます。
誘導ロープにつかまって上手に歩くことができるようになりました。
お散歩にも慣れ、おしゃべりもたくさん聞かれます。先日は「このまま、みずいろ公園まで行こうよ。」
「みずいろ公園は遠いんだよ。」など、とっても楽しそうでした。
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9131)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9132)
園庭に戻り、花壇に野菜や花の苗や種を植えました。
スコップを持って土を柔らかくすることから取り組みました。
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9133)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9134)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9135)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9136)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9137)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9138)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9139)
生長を楽しみに水やりも頑張っています。
年中組さん、年長組さんもそれぞれに花壇で野菜やお花を育てています。
何を育てているのか、お子さんとお話ししてみてください。
5月6日(金)読み聞かせボランティアさんの斎藤雅子様、栁沼順子様、武田悦子様、須藤綾子様が来てくださいました。
子ども達は椅子に座って楽しみに待っていました。
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9123)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9124)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9125)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9126)
上手に聞くことができて「静かに聞いていました。」と褒めていただきました。
最後は年長さんが準備してくれたお礼のメダルを渡しました。
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9127)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9128)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9129)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9130)
ありがとうございました。
4月28日(木)年長組さんで4月生まれのお友達の誕生会を行いました。
遊戯室に集まり、お友達の「はじめの言葉」から会がスタートしました。
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9113)
はじめはパネルシアターのクイズに挑戦です。
積極的に答えていました。
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9114)
4月生まれのお友達の紹介です。
みんなの前でちょっぴり緊張していました。
お友達からのインタビューに答えたり、プレゼントの「メダル」や「誕生日の絵本」を受けとったりしました。
歌のプレゼントもありました。
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9115)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9116)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9117)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9118)
先生からのお話のプレゼントは「ルルちゃんのたんじょうび」です。
歌に合わせて、みんなも手拍子をしながらお話を聞きました。
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9119)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9120)
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9121)
最後は「終わりの言葉」です。
![](https://ohtama.fcs.ed.jp/ohtama-k/file/9122)
5月からは自分達でお友達の為に、誕生会を行う予定です。
年中組の時に「お別れ会」を準備して進行した経験が生かされています。
これからも様々な活動に挑戦していきます。