ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和6年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0002 (2)

お知らせ

【本日の感染症】

・特になし

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

あじさい・絵の具(年少組)

2022年6月14日 13時56分

年少組さんは初めて絵の具での制作に挑戦しました。

あじさいの花を絵の具のついたスタンプで表現します。ペタペタと表情は真剣です。

色の重なっていく様子に「きれい!!」とうっとりです。

保育室に掲示してありますので、参観日の日に是非ご覧下さい。

天気のよい日、園庭でこんな姿が見られました。

お友達が線路を描いてその上を歩いています。自分達で遊びを考えて楽しめるようになってきました。

英語で遊ぼう。

2022年6月13日 15時50分

6月13日(月)、ALTのデビッド先生が来園して下さいました。

はじめは年少組さんです。英語といわれても「?」の年少組さん

緊張の表情です。

だんだんと表情もほぐれ、一緒に体を動かす場面では声を上げて楽しみました。

最後は絵本の読み聞かせです。沢山の動物が出てきて楽しく聞くことができました。

次は年中組さんです。待つ姿勢も立派です。

体を動かす場面では、みんな元気いっぱいです。

積極的に発言する姿も見られました。

最後は年長組さんです。

先生の話を聞く態度も学年が上がるつれ上手になります。

昨年からの経験もあり、体を動かす場面でも、内容を理解して動くことができました。

読み聞かせをして頂き、お礼の挨拶をしました。

代表のお友達にメダルを渡してもらい、楽しい時間は終了です。

次回は11月を予定しています。みんな今から楽しみです。

どんな言葉を覚えてきたのか,是非、聞いてみたください。

 

奉仕作業ありがとうございました。

2022年6月11日 07時29分

6月11日(土)早朝から保護者の方にご協力を頂き、第1回目の奉仕作業を行いました。

園庭の除草・花壇の除草・駐車場の除草・エアコン、換気扇の掃除・窓拭き

とても綺麗になりました。

月曜から子ども達が気持ちよく過ごせるようになりました。

ありがとうございました。

さくらんぼ狩り(年中組・年長組)

2022年6月10日 15時03分

6月10日(金)年中組さん・年長組さんが”菊地果樹園”のご厚意でさくらんぼ狩りを体験させて頂きました。

何日も前から楽しみにしていた子ども達。当日は年中組さんからバスに乗って出発です。

バスの中から盛り上がっています。

クラスごとにさくらんぼをバックに集合写真の撮影です。

さくらんぼの採り方も教えて頂きました。

真っ赤なさくらんぼを見つけて大喜びです。

自分で採って食べるさんらんぼの味は格別です。

次は年長組さんです。果樹園の方の説明を聞く姿もさすが年長組さんです。

集合写真を撮影する間も、さくらんぼ狩りが楽しみで思わず笑顔になります。

最後はお礼のメダルを受け取って頂きました。

年長組さんは幼稚園に戻ってから、美味しいさくらんぼのお礼に手紙を書きました。

 

菊地果樹園様、子ども達に貴重な体験をありがとうございました。

地元に素敵な体験ができる場所があることを

子ども達も知ることができる経験となりました。

保育自由参加ありがとうございました。(年中組・年長組)

2022年6月7日 17時19分

5月30日(月)から6月3日(金)までの1週間、年中組さん・年長組さんの保育自由参加がありました。

希望した保護者の方に幼稚園に来て頂き、子ども達と一緒に遊んでもらいました。

保育室で、保護者の方の紹介をしてから一緒に遊びました。

室内では、制作遊び・遊戯室での運動遊び・集団遊び「何でもバスケット」を一緒に行いました。

年長組の誕生会ではお話も読んで頂きました。

園庭でも、砂遊び・鬼ごっこなど沢山のことを一緒に行いました。

参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

子ども達は大満足でした。

2学期に年少組、今回参加されなかった保護者の方の第2回保育自由参加を予定しています。

是非、ご参加ください。