11月26日(土)発表会を行いました。
大山小学校の体育館をお借りして学年毎に行いました。
8時30分、年少組さんからのスタートです。
始めは、「ポポポポーズ」です。
舞台に上がるまでは緊張した表情でしたが、幕が上がると元気に手遊びと遊戯を披露してくれました。
ポーズも決まっていました。





次は「叱られたい!~チコちゃん~」です。
始めの言葉と「はじまるよ」の手遊びの時は、舞台下で参加です。
始めは緊張していましたが、始まると写真がぶれてしまうほど元気に踊ることができました。




最後に舞台に上がったのは「ツバメ」です。
待つ時間が長かった分、一番緊張したことと思います。
でも、舞台の上では元気いっぱい。前後に入れ替える動きも上手にできました。





最後は、みんなで「いぬのおまわりさん」を大きな声で歌いました。
緊張していても、みんなと一緒だと元気いっぱいに頑張ることができました。

年少組さんにとって初めての発表会でしたが、当日まで「あと〇回寝たら発表会!」「パパとママが来るんだよ。」と楽しみにしていました。
体育館で沢山のお客さんを前に表情が硬くなってしまいましたが、舞台の上では元気に踊ることができました。緊張から普段通りの姿を見せることができなかったお子さんも今回の事が大きな経験となったことと思います。
保護者の皆様、衣装の準備・当日の着替え・お子様の体調管理等のご協力をいただき、誠にありがとうございました。
11月18日(金)発表会予行を行いました。
小学校体育館での練習が始まってまだ数日ですが、子ども達は頑張っています。
当日と同じ順番で予行も行います。
年少組からです。全員で衣装を身につけたのは、この日が初めてです。
お互いの姿を見て「かわいい」と張り切っていましたが、体育館に行くと緊張の表情です。

遊戯「ポポポポーズ」

遊戯「叱られたい!~チコちゃん~」

遊戯「ツバメ」

歌「いぬのおまわりさん」

次は年中組さんです。
「はじめのことば」

遊戯「ミックスナッツ」

遊戯「勇気100%」

劇「おおきなかぶ」

劇「がらがらどんとトロル」

「おわりのことば」

年中組も全員が初めて衣装を身につけました。衣装を着たうれしさで、遊戯も劇も元気いっぱいできました。
最後は年長組さんです。
代表のお友達の「はじめのことば」からスタートです。

すみれ組さんの全員参加の劇「ブレーメンの音楽隊」


遊戯「火炎太鼓」


さくら組さん全員参加の劇「番ねずみのヤカちゃん」


遊戯「新時代」


合奏・歌「きみのこえ」「にじ」


「おわりのことば」

年長組さんも初めて衣装を身につけました。
いつもとは違う雰囲気に緊張しながらも頑張って発表することができました。
発表会当日を楽しみにしていていください。
役員の皆様、お手伝いありがとうございました。
当日もお世話になります。
先生が花壇の土をスコップで掘り返し草取りをしていると、一緒になってお手伝いをしてくれる年少組さん。


みんなのお手伝いのおかげで土が軟らかくなったので、先日ちゅうりっぷの球根を植えました。



先生が掘った穴の中にそっと球根を植え、優しく土をかけます。
土をかけた後は「きれいなお花が咲きますように。」とお祈りをしました。



お当番さんのお仕事に「ちゅうりっぷの水やり」が加わりました。
春にきれいなちゅうりっぷの花が咲くのが今から楽しみです。
11月14日(月)~18日(金)までの5日間、実習生がきています。



月曜日は紹介式をおこないました。ひまわり組で子ども達の様子を見たり一緒に遊んだりします。
みなさん、よろしくお願いします。