本日はお忙しい中、保育参観に来ていただきありがとうございました。
年中組さんは、こいのぼり作りと親子ふれあい遊びを行いました。
こいのぼり作りは、子ども達が作っていたこいのぼりと、お家の方と一緒に作った物を合わせて仕上げました。





でき上がったこいのぼりを持って、園庭で思いっきり走りました。
こいのぼりの泳ぐ姿に、大喜びです。


親子ふれあい遊びは、遊戯室で遊戯や体を使った遊びに挑戦です。
おんぶや抱っこをしてもらい、大はしゃぎです。
是非、ご家庭でも再度挑戦してみてくださいね。





子ども達は今日をとても楽しみにしていました。沢山遊んでいただき、ありがとうございました。
本日はお忙しい中、保育参観にいらしていただきありがとうございます。
年少組さんは、親子一緒に粘土遊びを楽しんだ後、月刊絵本を見ました。
まずは、粘土遊びからスタートです。自分のロッカーから粘土ケースと粘土板を運びます。

先生の話を聞いた後、お家の人と一緒に粘土をちぎります。ちぎった粘土を丸めたり、長く伸ばしたりして形にしていきます。団子やドーナツ、アンパンマンや恐竜・・・親子で素敵な作品をいくつも完成させることができました。






その後は、親子一緒に座って月刊絵本を見ました。お家の人に読んでもらえる嬉しさから、とても楽しそうにお話を聞くことができました。




最後は、お家の人と一緒にふれ合いながらお遊戯を楽しみました。



明日の参観日でお家の人と一緒にこいのぼり作りをする年中組さん。
今週はその準備で、小さいこいのぼりを自分達で作りました。
トイレットペーパーの芯やボトルキャップなど、身近なものででスタンピングをしました。乾いた後は自分達で目を描きました。明日は大きいこいのぼりをお家の方と一緒に作ります。




こいのぼり作りの後は、みんなで「春を発見」のお散歩に行って来ました。
月刊絵本の付録のカメラを持って出発です。

小学校の校庭でたんぽぽやちゅうりっぷの花を見つけ、青空にもカメラを向け「先生、見つけた!」と、とっても嬉しそうでした。




何を発見したか、お子さんとお話してみてださい。
明日の参観日、お世話になります。
入園式・始業式から一週間がたちました。
毎日元気に挨拶できるお友達、少し緊張ぎみのお友達、みんな頑張って幼稚園に来てくれました。
年少組さんは園庭に出て、元気に砂場や固定遊具で遊ぶようになりました。





年中組さんはジャングルジムや雲梯・登り棒が使えるようになり、先生から使い方やお約束を聞いて早速挑戦しています。






年長組さんは長縄やリレーを楽しんで、思いっきり体を動かしています。



年中組さんは園服からスモックに着替えをして遊ぶようになります。
着替えの仕方や園服のたたみ方を年長組さんが保育室まで来て丁寧に教えてくれました。





年長組さんありがとうございました。
様々なことに挑戦しながら、新しい環境に徐々に慣れてきています。
来週も沢山遊びましょうね。