ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0007

お知らせ

【本日の感染症】

・アデノウィルス感染症1名。

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

1学期終業式

2022年7月20日 14時39分

7月20日(水)は、1学期の終業式でした。

遊戯室に集まり、園歌を歌います。年少組さんは年中組さん・年長組さんの元気な歌声に圧倒されていました。

園長先生からのお話は、「よ・い・こ」について。

よ・・・よく考える。

い・・・いっぱい遊ぶ。

こ・・・困っている人を助ける。のお話がありました。

そして、夏休みには二つのことを約束しました。

〇自分でできることを増やす。

〇事故にあわない・安全で健康に過ごす

みんな、真剣にうなずいていました。

終業式後は、年長組4人のお友達に「おすすめの絵本」を紹介してもらいました。

アイスキッズのぼうけん

図鑑 飼育と観察

ちいさなねこ

ポケモンのしま

おすすめのポイントもしっかりアピール。さすが年長さんです。

聞いていたお友達も興味津々でした。

 

降園前には、遊戯室に集まり退職される齋藤幸江先生のお別れ式を行いました。

各学年の代表のお友達にプレゼントやお花を渡してもらいました。

夏休み一杯お世話になります。

今までありがとうございました。

カレーパーティー

2022年7月15日 16時24分

7月15日(金)カレーパーティーを行いました。

自分達で育てたじゃがいもを使って年長組さんが調理しました。

年長組の保護者の方にお手伝い頂きました。

じゃがいも・にんじん・たまねぎの3種類の野菜を切ります。

初めての挑戦に緊張しているお友達や、なれた手つきで包丁を握るお友達とみんな真剣な表情で頑張っていました。

 お手伝いして頂いたお礼に、手作りのメダルをプレゼントしました。

保護者の方のお手伝いのおかげで、安全に調理をすることができました。 

 お手伝い、ありがとうございました。

自分達が調理したことで、野菜が苦手なお友達も残さずに食べることができました。

とっても美味しかったです。

 年長組さんが作ってくれたカレーを美味しく頂きました。

来年は自分達もカレーを作るんだと張り切っていました。

年少組さんは、自分達で育てたカブの漬物も一緒に頂きました。

年長組さん、お手伝い頂いた保護者の方、ありがとうございました。

とっても美味しいカレーでした。

絵の具遊び(年中組)

2022年7月15日 16時20分

年中組さんは、初めて個人用の絵の具を使いました。

虹をみんなで染めました。「違う色を使うときは筆を洗う」というお約束も覚えました。

初めての絵の具に、みんな興味津々でした。

じゃがいもほり

2022年7月15日 15時47分

7月13日(木)、年長組さんがお世話をしていたじゃがいもが大きくなったので

みんなでじゃがいも掘りを行いました。

年少組さんは年長組さんに手をつないでもらい、畑まで行きました。

年長組さんが一生懸命にじゃがいもを掘るのを、年少組さんは応援します。

年少組さんは掘ったじゃがいもを台車まで運びます。

「こんなに大きい」と、大喜びです。

年長組さんは泥んこになりながら頑張ってくれました。

「お手伝いよろしくね。」「おっきいおいも重いけど、持って行けるかな。」年少組さんを気遣って声を掛けてくれます。

年少組・年長組の次は年中組さんです。

年中組さんは昨年度の経験をいかして頑張っていました。

幼稚園に戻ってから、じゃがいもを洗って、明日のカレーパーティーの準備です。

いも掘りをした日のお弁当の時間に茹でたてのじゃがいもを食べました。

自分達で収穫したじゃがいもは格別でした。

大掃除

2022年7月13日 16時32分

7月13日(水)は大掃除でした。

1学期使った保育室やお道具箱、椅子やテーブルなどをみんなで綺麗にします。

年少組さんも初めての大掃除に張り切っています。

自分のお道具箱も丁寧に拭きます。

初めての雑巾がけも、先生の真似をしながら頑張りました。

頑張った後のおやつは、とっても美味しいです。

年中組さんになるとドアの隙間など、細かいとこまで気がついて磨いてくれます。

雑巾がけの姿も、立派です。

頑張った後のおやつは美味しいね。

年長組さんは雑巾を絞るところから自分達で行います。

窓や椅子も綺麗にしてくれました。

1学期も後残りわずか。気持ちよく夏休みを迎えられそうです。

みんな、お疲れ様でした