実習生が来ています。
2023年1月16日 16時21分1月16日(月)~20日(金)までの5日間、実習生のお姉さんが来ています。
初日は遊戯室に集まって、紹介式を行いました。
よろしくお願いします。
令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。
【本日の感染症について】
・インフルエンザA
※年中・年長組でインフルエンザのお子さんがいます。体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。
1月16日(月)~20日(金)までの5日間、実習生のお姉さんが来ています。
初日は遊戯室に集まって、紹介式を行いました。
よろしくお願いします。
気温が低い日や雪の日も子ども達は元気に外遊びを楽しんでいます。
3学期は「たこあげ」に挑戦しています。
学年毎にそれぞれの発達段階にあったたこを作るところからスタートです。
どうすれば高く上がるか、友達と相談したり、走ったり、すべり台の上から試したり。
年長組さん、年中組さんは校庭に行って、たこあげをすることもあります。
1月10日(火)3学期のスタートです。
遊戯室に全学年が集まり、始業式を行いました。
園歌を元気に歌い、園長先生のお話を聞きました。
園長先生のお話は、
一つ目は終業式にした3つの約束を守ることができたか。
二つ目は「ニコニコ笑顔・キラキラのお目目・大きなお耳」で3学期を過ごす。
三つ目は「大山っ子ですから」
・お友達と仲良くできます、大山っ子ですから。
・意地悪はしません、大山っ子ですから。と言えるように。
お約束を守って、3学期も元気いっぱいに過ごします。
12月23日(金)は、2学期の終業式を行いました。
全園児が遊戯室に集まります。
園歌を歌ってから園長先生のお話を聞きました。
2学期の始業式に約束した「よいこ」の約束を守ることができたか、園長先生に聞かれて元気に手を挙げていました。
よ・・・よく考える
い・・・いっぱい遊ぶ
こ・・・困っている人がいたら助ける
次に、冬休みのお約束をしました。
1 病気・けがをしないこと
2 早寝・早起き・朝ごはん
3 いつもニコニコおりこうさん
お約束を守って、安全で元気な冬休みを過ごしてください。
式が終わったあとは、遊戯室の片づけを年長組さんが行ってくれました。
みんなで力を合わせてあっという間にきれいになりました。
保育室に戻ってからは、園長先生とのお約束を確認したり、年末年始のお話を聞いたりして
先生と「さようなら」をしました。
玄関で「よいお年を」と元気に手を振って年末の挨拶をしてくれるお友達もいました。
新年に、元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
皆さん、本年もありがとうございました。
来年も、よろしくお願いします。
楽しい、年末年始をお過ごしください。
年少組さんは、初めての折り紙制作を行いました。
今までは数人ずつ先生と一緒に行っていた制作活動を、今回は全員一斉に行いました。
まず折り紙で鏡餅を作りました。先生の話を熱心に聞いて真似をします。
別の日には、台紙に糊で鏡餅を貼りました。
クラス全員での活動では、一人一人のお子さんがしっかりと先生の話を聞いていないと、何をするべきかわからなくなったり、間違えたまま作業を進めてしまうことがあります。そんなときに、友達が「ここはこうやるんだよ!」と教えてあげる姿も見られました。
今回の活動でお話を聞く力がついてきたことが感じられました。
1月に掲示しますので楽しみにしてくださいね。