第2回目奉仕作業ありがとうございました!
2023年8月19日 07時46分8月19日(土)、PTA奉仕作業(2回目)が行われました。ご家族お揃いでご参加して頂いた方々もたくさんおり、感謝の気持ちでいっぱいです。おかげさまで、園舎内外がとてもきれいになり、来週2学期始業式に向けての環境が整いました。
早朝よりおいでいただいた皆様方、大変お疲れ様でした。ありがとうございました!
園児の皆さん、来週からまた元気いっぱい遊びましょうね。待っています!
令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。
【本日の感染症】
・新型コロナウイルス感染症1名。
体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。
8月19日(土)、PTA奉仕作業(2回目)が行われました。ご家族お揃いでご参加して頂いた方々もたくさんおり、感謝の気持ちでいっぱいです。おかげさまで、園舎内外がとてもきれいになり、来週2学期始業式に向けての環境が整いました。
早朝よりおいでいただいた皆様方、大変お疲れ様でした。ありがとうございました!
園児の皆さん、来週からまた元気いっぱい遊びましょうね。待っています!
7月20日(木)第1学期終業式を行いました。
遊戯室に全学年で集まって実施しました。
園歌斉唱では、みんなで元気いっぱい歌うことができました♪
園長先生のお話では、
「1学期『よ・い・こ』の約束は守れましたか?」との問いかけにたくさん手が挙がりました
また、「夏休み中は、お家のお手伝いをして、事故やけがに遭わないよう安全に気をつけて過ごしましょう」と約束しました!
1学期、幼稚園活動へのご理解・ご協力ありがとうございました!
できるようになったことをたくさん褒めて、2学期はさらに成長できるような楽しい夏休みを過ごしてください
7月20日(木)1学期最後の日は、花壇で育てていた枝豆を収穫して食べました
茎から枝豆を取るお手伝い…
「大好き!」「もっと食べたい!」と自分達で育てた、採りたて・茹でたての枝豆の味に大満足でした!
毎日、元気に楽しく過ごした1学期は美味しく締めくくりました夏休みも楽しく過ごしてください!
1学期の遊びの一部を紹介します
【虫探し・虫取り】図鑑を片手に虫博士がたくさんです!
【ハンドベル】楽譜を見ながら練習…上手になって発表したお友達もいました♪
【挑戦!】塩ビ管を並べてアスレチックを作りました
【草花遊び】シロツメクサや花壇のお花で遊びました
【リレーごっこ】コース作り、チーム分け…友達と話し合いながらできるようになってきました
【水遊び】水着に着替え、スプリンクラーの水に大興奮!
【折り紙製作】個人用の折り紙を使って、いろいろな物を折って作りました
【栽培活動】枝豆の他に、きゅうりやなす、トマトも収穫して食べました!
2学期も楽しく過ごしましょう!!
7月18日(火)の夕方、大玉中学校生徒会のお兄さん達から、とてもきれいなマリーゴールドのお花が咲いているプランターをいただきました。大玉中学校生徒会の『花畑運動』という活動で、地域の施設へ“お花と元気”を届けてくれました!大切に育てたいと思います。また、『虹の架け橋郵便』ということで、素敵な絵はがきもいただきました。
プランターは職員玄関前に、絵はがきは職員室の窓に掲示してありますので、是非ご覧ください。
大玉中学校生徒会のお兄さん達、ありがとうございました!
7月14日(金)、幼稚園の畑で収穫したじゃがいもを使って、年長組さんがカレーを作ってくれました。
エプロンや三角巾を身につけるのも上手になりました。自分で見えない部分は友達と手伝いながら進めます。
遊戯室で、お手伝いのお家の方に手伝ってもらいながら「じゃがいも・にんじん・たまねぎ」を食べやすい大きさに切ります。
野菜に添える手は「猫の手」です。お家で練習してきたお友達もいましたが、初めて切る野菜もあった様子で慎重に丁寧に切りました。
いよいよ、カレーができあがり会食です。
園長先生や畑の先生も一緒に食べに来てくれました。
畑の先生にはお礼の写真を受け取ってもらいました。
年少組さんは、食べ終わってから年長組さんのお部屋に行き「美味しかったよ、ありがとうございました。」とお礼の言葉を伝えに行きました。
年長組さん。じゃがいもの植え付け、お世話、収穫、カレーの調理とありがとうございました。
とっても美味しいカレーでした。
お手伝いの保護者の皆様、子ども達の補助・カレーの調理ありがとうございました。
夏休み中、家でもお料理のお手伝い挑戦してみてくださいね