8月31日(木)に、大玉村スポーツ民謡会の4名の方々に幼稚園においでいただき、年中・年長組さんへ『365歩のマーチ』のダンスを教えていただきました。年長組さんは昨年の経験から、「あ、思い出した。踊ったことあるよ!」と思い出しながら踊っていました。年中組さんも、「楽しい曲だね」とノリノリでした。10月のオータム・フェスタに向けて、これからも、園で楽しく練習していきたいと思います。



スポーツ民謡会の方々からも、「子ども達から元気をもらいました」とお話を頂きました。
10月にもっと元気に踊れるようになった子ども達と会えるのを楽しみにしていてくださいありがとうございました
8月生まれのお友達の誕生会に参加しました。今月から司会と進行は、年長組さんが行います。今月の司会は、すみれ組のお友達です。大勢のお友達の前でちょっぴり緊張気味です。


まずは、手遊び『バスに乗って』です!代表の年長組の友達の動きを真似て、みんなノリノリです!
年少組さんも年中組さんも知っている曲だったので、大盛り上がりでした。


『はじめのことば』は、年長組の代表のお友達が大きな声で発表してくれました。

8月のお誕生日のお友達は15名です。自分の名前と年齢を大きな声で発表できました。代表のお友達の「好きな色は何ですか?」「好きなテレビは何ですか?」の質問に「ピンクです」「黒です」「りかちゃんのテレビです」「YouTubeです!!」と、自分で考えて大きな声で答えることができました。





質問コーナーの後は、メダルと歌のプレゼントです。大好きなお友達からメダルを首にかけてもらって、とても嬉しそうです。お誕生日の歌をみんなで歌ってお祝いしました。

最後にお話のプレゼントです。『妖怪じーまん』のミュージックパネルシアターを観ました。面白い妖怪がたくさん登場して、みんなで楽しく観ることができました。


お部屋に戻ってから、おやつのアイスを食べました。冷たいアイスに大満足でした




来月の誕生会も楽しみです
8月25日(金)年中組さんはふるさとホールに行ってきました。
”バスに乗ること”、”ふるさとホールに行くこと”のどちらも楽しみで、始業式に予定を聞いてから当日を首を長くして待っていました。
バスに乗って笑顔で出発です。

ふるさとホールでは館長さんに挨拶をして、ここがどんな場所なのかお話を聞きました。

展示スペースの見学では、気になった物を見つけると館長さんに「これは何ですか?」と質問をしながら見学をしました。






見学の最後は紙芝居を読んでもらいました。


図書室の見学もしました。好きな絵本を選んで思い思いの場所で読みました。






「もっと、見たかった。」「また来たい。」と感想が聞かれました。
是非、ご家族で行ってみてください。
今日聞いたことを子ども達が説明してくれると思います。
8月22日(火)2学期の始業式を行い、2学期がスタートしました。
遊戯室に集まり、元気に園歌を歌いました。
園長先生のお話もしっかりと聞くことができました。
「いっぱい遊んだかな。」「お家のお手伝い頑張ったかな。」「怪我や病気をしなかったかな。」といった質問に元気に「できた!!」と手を挙げていました。
「2学期はお友達のいいところを沢山見つけて、元気に楽しく過ごしましょう。」にも大きな返事をしていました。

始業式のあと、園長先生が「幼稚園にお手紙が届いていたよ。」とかわいい”すなねこ”の模様の袋を持ってきてくれました。
中身は手紙とカラフルな包みが入っていました。


手紙には運動会の日に一緒に・・・・・!
どんな内容だったのかは、是非お子さんに聞いてみてください。
代表のお友達が包みを受け取ってくれました。




2学期も、沢山のことを経験して元気に過ごしたいと思います。