ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和6年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0002 (2)

お知らせ

【本日の感染症】

・特になし

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

ミニおおたまオータムフェスタ(年少組)

2023年10月13日 15時54分

年少組と年中組で交流をしました。年中さんが、おおたまオータムフェスタで経験してきたことを年少児に教えてくれました。まず最初は、『365歩のマーチ』です。初めてのダンスでも、年中さんが上手に踊ってくれたので年少さんも興味を持って踊ることができました。

次はしっぽ取りです。友達のしっぽを狙って、おもいきり走りました。また、この次やりたいね!

応援もありがとう!

本数を数えて勝敗を決めました。本数を数えるときが一番ドキドキです!

最後に年中組さんからメダルを貰いました。

おわりのことば。

年中組さんに遊んでもらった楽しいひと時でした。

一つ学年が大きいお兄さんお姉さんに憧れの気持ちをもつことができました。

帰りの時間には「今日のしっぽ取り楽しかった。」そんな感想が子ども達から聞かれました。

 

おおたま・オータム・フェスタ(年長組)

2023年10月13日 14時23分

年中組さんと交代して、年長組さんのオータム・フェスタです!まずはみんなでご挨拶。

幼稚園でも練習した『365歩のマーチ』で準備体操です。地域の方と一緒にノリノリで踊りました♪

まずは綱引きです。「絶対勝つぞ!!」と気合い十分

さくら組さんから勝負!

応援にも熱が入ります

次はすみれ組さん。「頑張るぞ!」のかけ声とともに、一生懸命綱を引きます

次は、玉入れです玉井幼稚園のお友達、地域の方々と一緒のチームになって沢山玉を入れることができました。

最後はシールじゃんけんです。じゃんけんに負けると、顔にシールがどんどん増えていきます…

一緒に沢山遊んでくれた地域の方々、お手伝いいただいたCS委員・保護者の皆さんに「ありがとうございました」とお礼をして、手作りのメダルをプレゼントしました。

バスから玉井幼稚園のお友達とお別れしましたまた遊ぼうね!!

玉井幼稚園のお友達、地域の方とたくさん遊んで大満足でした

詳しくはお子さんに聞いてみてくださいね!

おおたま・オータム・フェスタ(年中組)

2023年10月13日 14時22分

10月13日(金)おおたま・オータム・フェスタを実施しました。

改善センターに到着すると、協力団体の方が沢山いてちょっと緊張気味でした。

並んでいると玉井幼稚園の年中組さんがやってきました。

はじめに協力団体の方に挨拶をしてスタートです。

準備運動はスポーツ民謡会の方に教えていただいた「365歩のマーチ」です。

準備運動が終わったら、しっぽ取りで対決です。

ひまわり組さんは勝って大喜びです。

次は玉入れです。運動会でおじいちゃん、おばあちゃん達が競技しているのを見て興味津々でした。

今日は自分達が挑戦です。

玉入れは、玉井幼稚園のお友達と協力してです。

勝って玉井幼稚園のお友達とハイタッチする姿も見られました。

最後は、協力団体の方々にお礼を言い、玉井幼稚園のお友達にも挨拶をして帰って来ました。

また一緒に遊びましょうね。

お手伝いいただいた皆様、お世話になりました。

ありがとうございました。

いもほりをしました!

2023年10月12日 15時11分

お天気の下でみんなでさつまいもほりです!

年少組さんと年中組さんで手をつないで畑まで行きました。

年中組さんは、年少組さんと一緒に道路を歩くのは初めての経験です。お兄さんお姉さんとしてリードします。

畑につくと、土の中から覗いているお芋に大興奮の子ども達でした。

初めは年中年少さんが掘ります。ボランティアの方から掘り方の説明を聞きました。

このお芋、大きい!

ここにも、お芋があったよ!

力を合わせて土の中からさつまいもを掘ります。

収穫したお芋をトロッコに積んで落とさないように幼稚園まで運びます。トロッコ部隊のお友達、ありがとう!

次は年長組さんの番。

力持ちの年長さん。大きなお芋を元気に運びます。

 

見て見て!大きい!!

見て見て!こんなにいっぱい!!

ボランティアのみなさん、ありがとうございました!

 

運動会(ダイジェスト)

2023年10月12日 13時18分

10月7日(土)、大山幼稚園の運動会を行いました。

今年のテーマは「がんばれうんどうかい」~めざせ ジャングル みんなでたんけんだ!~です。

年長組さんが、親子遠足で那須動物王国に出かけたことからイメージが広がっていきました。

◎開会式

ちびっこリーダーのかけ声で、ジャングル探検に出発です!

『運動会の歌』も、年長組さん代表のお友達の振る旗に合わせて、元気いっぱいに歌うことができました。

◎準備体操(ジャングルぐるぐる)

年長さんの代表のお友達に合わせて準備体操です!手をクルクル、腰をフリフリ・・・準備はOKです

◎かけっこ(全園児)

全学年、ゴールを目指して力いっぱい走りました!

◎来賓・祖父母・保護者競技

玉入れと綱引きです!子ども達の大きな声援を受けて、パワー全開です!ご協力、ありがとうございました。

 

◎年少組

遊戯『ぼよよん行進曲』では、緊張しながらも元気いっぱい踊ることができました。かけ声も大きくて、とても上手でした!親子競技では、お家の人と力を合わせて宝物をGET!手をつないで走ったり、抱っこしてもらったりして大喜びの子ども達でした。

◎年中組

パラバルーン『ダンスホール』では、音楽に合わせて気持ちを一つにして頑張りました。色々な技が決まり、大満足の子ども達でした。

親子競技では、カードに書かれたマット・平均台・巧技台・ミニハードル・飛び石に挑戦しました。網の下に隠れているお宝をもらってゴールです!お家の人と力を合わせて頑張りました!

◎年長組

親子競技は、手押し車で出発です!目の前の動物にエサをあげたら、双眼鏡を使って自分のパズルを探します。探したパズルを組み合わせると・・・勇気チームと元気チームの素敵なジャングルが完成しました

鼓笛では、お家の人に見てもらうことを楽しみに、毎日の練習に頑張って取り組んできました。友達と気持ちを合わせて、とても素晴らしい演奏ができました。

いよいよ最後の種目のリレーです!繰り返し練習して力をつけてきました。どちらのチームも「絶対に勝つ!!」と、真剣です。頑張る友達を応援する声にも力が入ります。ひとり一人が力を出し切って走ることができました。そして、何と、リレーの後に、今年もやってきました『動物レンジャー』です捕まったすなねこさんと、ゆうき先生とちなつ先生を助けるために、子ども達は再度、リレーで勝負しました。無事に助け出すことができて、さらに年長組さんの【団結力】も強まりました

 

◎閉会式

園長先生から今日の頑張りをたくさん褒めてもらいました。そして、頑張ったご褒美のメダルをお家の人にかけてもらって大満足!みんな、とびっきりの笑顔です

◎集合写真(年中組・年長組)

最後は、集合写真の撮影です。いい笑顔ですね!

皆様のおかげで、素晴らしい運動会を開催することができました。

早朝よりお手伝いいただいたPTA本部役員の皆様、クラス委員の皆様、本当にありがとうございました。