ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和6年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0002 (2)

お知らせ

【本日の感染症】

・特になし

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

10月の誕生会(さつまいもの蒸しパン作り)

2023年10月30日 13時48分

10月27日(金)に、10月生まれのお友達の誕生会を行いました。

今月の司会はすみれ組さんです。何度か経験してきたので、進行もとても上手です

はじめに、みんなで『やきいもグーチーパー♪』の手遊びをしました。

はじめの言葉は、さくら組の代表のお友達です。

今月の誕生日のお友達は、14名です。ちょっぴり緊張しながらも自分の名前と年齢を発表してくれました。

インタビューでは「好きなお菓子は何ですか?」の質問に、「チョコレートです」「グミです!」といろいろな答えが返ってきました。

次は、メダルと歌のプレゼントです。大好きなお友達からメダルを首にかけてもらってニコニコ笑顔です

お話のプレゼントは『どうぶつ縁日』です。みんなにお祝いしてもらって素敵な一日になりました。

そして。。。誕生会のおやつの『さつまいも蒸しパン』は、子ども達が手作りしました!年少さんと年中さんは、蒸しパンの生地に自分でさつまいもをトッピングしました。

はじめてのクッキングにドキドキの年少さん。落とさないようにそおっと!優しく!!表情も真剣です

年中さんは、何度か経験しているのでとても上手です!

年長さんは、自分でカップに生地を入れて、おいもをトッピングします。慣れた手つきで作っていきます!さすが年長さんですね

自分で作った蒸しパンの味は格別だったようで、みんなほっこり笑顔になりました。

朝早くからお手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。おかげさまで、おいしい蒸しパンが完成しました。

来月の誕生会も楽しみです

 

園外保育(年中組)

2023年10月26日 16時30分

10月26日(木)年中組さんが、園外保育でみずいろ公園に行ってきました。

青空が綺麗な日で、園庭に並んだ子ども達の表情も晴れやかです。

一緒に行ってくださる学校支援ボランティアの方々に挨拶をして出発です。

バスの中でも、笑顔がこぼれます。

みずいろ公園に着いてから、公園での約束を確認してクラス毎に写真撮影を行いました。

たっぷりと遊具で遊んでから、滝の下を通って芝生の広場に移動します。

水の流れ落ちる大きな音や水しぶきに「キャ。ー」「冷たい。」「怖い~。」と大はしゃぎです。

芝生の広場では「かけっこ」でおやつを手に入れて、みんなで食べました。

幼稚園とは違う芝生の感触に気がついたり、お友達と築山から転がることを楽しんだりと思いっきり身体を動かして、最後まで満喫してきました。どんぐりを見つけたり、落ち葉の形の違いに気がついて拾って楽しむお友達もいました。

幼稚園に戻って、代表のお友達がボランティアさんにお礼のメダルをプレゼントしてくれました。

安全に楽しく園外保育に行くことができました。ありがとうございました。

とても楽しい一日になりました。

どんな経験をしてきたのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。

 

おまけの話♪

園に戻るバスのなか、紅葉に染まった安達太良山を見た男の子。「山ものぼせてる。」とぽつり。

詩人のような表現にほっこりしました。

 

幼小交流活動(年長組)

2023年10月26日 14時01分

幼小交流活動では、すみれ組と5年1組、さくら組と5年2組がそれぞれに交流活動を実施しています。

5年生が年長組さんのために考えて、招待状を持ってきてくれたり、遊戯や縄跳びを見せてくれたり、『だるまさんがころんだ』や『伝言ゲーム』を企画したりしてくれました。

最初は緊張している様子だった年長組のお友達でした。活動がはじまると笑顔が戻り、5年生のお兄さん・お姉さんに優しく教えてもらって、「とっても楽しい!」「5年生ってすごいな!」「5年生とまた遊びたいな!」と大満足でした

今後も小学校進学に向けて交流活動を行う予定です。何をしたのか、お子さんにもぜひ聞いてみてください!

お散歩(年中組)

2023年10月25日 15時04分

秋晴れのある日、年中組さんはお散歩に行ってきました。

遠くに見える安達太良山を見て、「お山が綺麗に見えるよ。」「バッタがいた。」とおしゃべりを楽しみながら賑やかに歩いて行きます。今までとは違うお散歩コースにわくわくしながら歩きました。

神原田神社にも行ってきました。厳かな雰囲気の境内に子ども達も真剣にお参りをしてきました。

園庭とは違った落ち葉を見つけて、「手の形だ!!」とお友達に教える姿もありました。

途中、牛小屋や鶏小屋を見つけてじっくりと観察をしたり、ぶどう畑を発見したり、

工場を発見して匂いから何の工場か推理したり。楽しいお散歩になりました。

戻ってからの水分補給は格別でした。

 

★おまけ★

チャレンジカードの内容が変わっていることを発見した子ども達。

「すなねこさんが、持ってきてくれたのかな。」と早速挑戦しています。

スポーツの秋、いろいろなことに挑戦する姿がたくましいですね

祖父母参観(年少組)

2023年10月20日 14時10分

10月20日(金)爽やかな秋晴れの中、祖父母参観を実施しました。

まずは年少組さんです。お家の人と一緒にニコニコで登園

最初は、運動会で発表した『ぼよよん行進曲』の遊戯の発表です。ちょっぴり恥ずかしい表情もありましたが、とても上手に踊ることができました。

 次は、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に『にんげんっていいな』のダンスを楽しみました。

グーの手を頭に当てる姿がとてもかわいらしい踊りです。手をつないで回ったり、手を合わせたりしてたっぷりとふれ合うことができました

 続いて、運動会で行った『はじめてのたんけん』の競技におじいちゃん・おばあちゃんと挑戦!走り終わった後の子ども達は、自信たっぷりの笑顔です。「速かったでしょ!」とおじいちゃんおばあちゃんに尋ねる子ども達でした。

 終わりに『かたたたき』をして、幼稚園で作ったプレゼントを渡しました。走ったり、踊ったりした後のほっこりした時間です。クマさんのペンダントは、子ども達が心を込めて作りました。

年少児にとって初めての祖父母参観でした。短い時間ではありましたが、幼稚園でおじいちゃんおばあちゃんと一緒に遊ぶことができて、とても楽しい時間となりました。来年の祖父母参観が楽しみです。ありがとうございました。