ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和6年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0002 (2)

お知らせ

【本日の感染症】

・特になし

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

発表会予行を行いました

2023年11月16日 17時54分

11月16日(木)小学校の体育館をお借りして、発表会予行に参加しました。当日と同じ衣装と順番で行いました。

まずは、年少組さんからスタートです。広いステージにドキドキしながらも頑張って発表しました

遊戯『ディズニー体操』

遊戯『小さなヒーロー』

手遊び・歌『大きな栗の木の下で』『どんないろがすき』

続いて年中組さんです。衣装を身につけた嬉しさから、劇も遊戯も元気いっぱいに発表することができました

代表のお友達の『はじめの言葉』からスタートです。

遊戯『おしりたんてい』

劇『おいもほり』

遊戯『ピピピピ☆ピカチュウ』

劇『おむすびころりん』

合奏・うた『おおかみなんてこわくない』『たのしいね』

おわりの言葉は、全員で発表しました。

最後は年長組さんです。いつもと違う雰囲気に緊張しながらも頑張って発表することができました

代表のお友達の『はじめの言葉』でスタートです。

すみれ組全員参加の劇『19ひきのねことふくろのなか』

遊戯『アイドル』

さくら組全員参加の劇『さくら組のぼうけん』

遊戯・YOSAKOI『よっちゃれ』

合奏・うた『せかいじゅうのこどもたちが』『はじめのいっぽ』

おわりの言葉は、全員で発表しました。

発表会当日を楽しみにしていてくださいね!

本日、お手伝いいただいた本部役員・クラス役員・年長組お手伝い係の皆様お手伝いありがとうございました

当日もお世話になります。

衣装ボランティアありがとうございました

2023年11月10日 16時29分

11月9日(木)、11月10日(金)の2日間、学校支援ボランティアの方に、発表会の衣装作製に来ていただきました。

発表会で使用する小道具や衣装をとても丁寧に仕上げていただきました。

最後に代表のお友達から「ありがとうございます!」のお礼の言葉とメダルのプレゼントを渡しました。

素敵な小道具と衣装ありがとうございました。大切に使わせていただきます

 

一日消防署長訪問

2023年11月9日 14時18分

11月9日、今日から全国火災予防運動がスタートし、一日消防署長のお姉さんが幼稚園を訪問してくださいました。

お姉さんから「たき火をしないこと」「ライターを使わないこと」「ストーブの近くにおもちゃを置かないこと」のお話がありました。みんな、うなずきながら真剣な表情で聞いています。

代表のお友達が『ぬり絵』のプレゼントを受け取りました。

最後に全員で「絶対に火遊びはしません!」と、大きな声を出して約束しました。

本日、一日消防署長のお姉さんからいただいたぬり絵を持ち帰りました。ご家庭で遊んでください。

また、ご家庭でもお子さんと一緒に『火遊びをしない約束』をしてくださいね。

 

年中組:クッキング

2023年11月7日 16時35分

11月7日(火) さつまいもパイを作りました。

蒸かしたさつまいもで餡を作り、餃子の皮で包んで焼きます。

真剣な表情で、おやつ作りをしています。パイが焼けるといい匂いが部屋に広がりました。

焼きたてのおやつをみんなで食べました。

あつあつのパイに大喜び。「おいしい!」と笑顔が広がります。

ご家庭でもお子さんとぜひ作ってみてください

英語教室に参加しました

2023年11月6日 16時46分

11月6日(月)、ALTのデイビッド先生の英語教室に参加しました。

今回は、大山小学校の体育館をお借りして全学年での参加です。みんなドキドキ・ワクワク

今回は、子ども達の知っている野菜の英単語を教えていただきました。

知っている野菜ばかりだったので、子ども達はとっても楽しそうに声を合わせて発音することができました!

どんな野菜の単語を習ったのか?子ども達に聞いてみてくださいね

覚えた野菜の単語を音楽に合わせて歌います。ジェスチャーを交えながら体も一緒に動かしました。

みんなとっても楽しそう!!笑顔も笑い声も聞かれました

最後に絵本を読んでいただきました。みんな真剣に聞くことができました。

デイビット先生、子ども達に楽しい時間をありがとうございました!

次回は12月を予定しています。