ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和6年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0002 (2)

お知らせ

【本日の感染症】

・特になし

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

☆第3学期スタートです☆

2024年1月9日 13時55分

 令和6年1月9日(金)に、第3学期始業式を行いました。お休み中、みんな元気に過ごすことができ、本日体調不良でお休みする子はいませんでした

 始業式では、園長先生から「令和6年能登半島地震や、羽田空港の事故でお亡くなりになった方々が天国で静かに眠れますようにという気持ちを込めて、みんなでお祈りをしたいと思います。」というお話の後に、黙祷を行いました。

 また、『命』の大切さについてのお話もしていただきました。園でも引き続き、自分の身を守るためにはどうすれば良いかを、避難訓練などを通して知らせていきたいと思います。

とても大切なことですので、ご家庭でも話しあってみてください。

3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

第2学期終業式を行いました。

2023年12月22日 12時35分

 12月22日(金)に、第2学期終業式を行いました。大山幼稚園『園歌』も上手に歌えるようになってきました。園長先生から2学期の振り返りのお話があり、子ども達から「運動会・発表会頑張ったよ。お友達と仲良く遊んだよ。先生のお話をよく聞いてお手伝いも頑張ったよ。」などが聞かれ、大きな成長が感じられました。

また、式の中で絵画コンクールでの『優秀賞』の表彰も行われ、みんなでおめでとうを伝えることができました。

最後に園長先生と、冬休み中の約束をしました。

① じこにあわない、びょうきもしない。

② はやねはやおきあさごはん。

③ いつもにこにこおりこうさん。

 お家でもぜひお子さんと一緒に、2学期の頑張り(成長)と冬休みの約束事についてお話ししてみてください。

保護者の皆様、今年一年大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様、良いお年をお迎えください

大掃除

2023年12月20日 14時06分

12月20日(水)大掃除を行いました。

年少組

棚をお友達と運んだり、お道具箱をきれいにしたりと一生懸命頑張りました!最後に床の雑巾がけをしてお部屋の隅々まできれいになりました

年中組

自分のお道具箱だけでなく、お部屋の棚やおもちゃなども自分達でどんどんピカピカにしていきます!自分で雑巾を絞ることにも挑戦しました

年長組

朝からメラミンスポンジで床磨きのお手伝いをしていました。さすが年長組さん、荷物を運ぶのも、雑巾を絞るのも、床の雑巾がけも安定感があります窓やドアまでピカピカに磨きました!

大掃除、お疲れ様でしたピカピカの幼稚園で気持ちよく冬休みを迎えることができそうです

誕生会・クリスマス会に参加しました

2023年12月15日 17時14分

12月15日(金)、12月生まれのお友達の誕生会とクリスマス会を行いました。

朝からとても楽しみにしていた子ども達!!まずは、誕生会からスタートです。

代表の年長さんのはじめのことばです。

今月の誕生児のお友達は12名です。自分で名前を発表します。

次に質問コーナーです。「好きなおやつは何ですか?」「好きなおもちゃは何ですか?」の質問に自分で考えて、大きな声で答えることができました。

質問の後は、大好きなお友達からメダルのプレゼントと幼稚園のお友達全員から歌のプレゼントをもらいました。

お誕生日、おめでとう

続いて、待ちにまったクリスマス会です!代表の年長さんのはじめのことばです。

まずは、クリスマスの大型紙芝居『ぐりとぐらのおきゃくさま』です。みんな、真剣に聞き入っていました。

素敵なお話が終わると・・・・どこからか鈴の音が!!

みんな「なに?」「何の音?」と、立ち上がって園庭をキョロキョロ。

なんと!サンタさんが大山幼稚園に遊びに来てくれました!

サンタさんに代表のお友達が質問します。サンタさんは、オレンジジュースと赤色とぬいぐるみが大好きだということが分かりました。

サンタさん登場後に代表の年長さんがハンドベルで『ジングルベル』を演奏してくれました。サンタさんもみんなも綺麗な音色に癒やされました。素敵な演奏をありがとう!

年少組さんは、サンタさんからプレゼントをもらってお部屋に戻ります。「どうもありがとう!」と、お礼の言葉を伝えることができました。

遊戯室では、サンタさん、年中組さん、年長組さんがペアを作って『ジングルベル』の踊りを楽しみました。

みんなとっても楽しそうです

踊りの後は、サンタさんからプレゼントをもらいました。みんな「ありがとうございます」と、大きな声でしっかりとお礼の言葉を伝えることができました。

最後は、お楽しみのクラッカーです。「メリークリスマス!」のかけ声と一緒にクラッカーを鳴らしました。

お部屋に戻って、サンタさんからのもう一つのプレゼントのショートケーキを食べました。「おいしいね」「いちご、甘いよ」と、ニコニコ笑顔でおいしくいただきました

サンタさん、今日は素敵なプレゼントありがとうございました!

 

もちつき会

2023年12月12日 16時38分

12月12日(火)もちつき会を実施しました。

朝から幼稚園の中はもち米を蒸かした匂いでいっぱいです。「いいにおい~」「おいしそう~」と楽しみにしていました

まずは年長組さん。お家の人がもちつきをするのを「よいしょ、よいしょ」の掛け声で応援します!

次はお友達の番です。千本杵を使ってみんなでもちつきをしました!

「重かった!」「全然簡単だったよ!」「早く食べたいな!」いろいろな感想が聞かれました。

年中組さん、年少組さんはもちつきの応援です!!

初めて見る、臼と杵に興味津々の年少組さん

真剣に見て、自分達でもちつきごっこを楽しんでいる年中組さん

もちつきが終わった後、年長組さんは遊戯室でみんなで会食となりました。「おいしい!!」「もっと食べたいな!」とみんな笑顔で食べ終わりましたおかわりをして食べたお友達もいました!

年少組さん、年中組さんはそれぞれの保育室でおもちを食べました

最後に、お手伝いをしてもらったお礼に年長組さんが『よさこい』を発表して、メダルを渡しました

お手伝いいただいた、学校支援ボランティアの鈴木正雄様、武田伸一様、斎藤かよ子様、年長組お手伝いの保護者様、PTA役員の皆様ありがとうございました!