ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0001

お知らせ

【本日の感染症について】

 ・特になし。

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

ずんねかぼちゃの苗を植えました!

2024年6月4日 17時09分

6月4日(火)、ずんね会の方のご協力をいただき、『ずんねかぼちゃ』の苗を植えました『ずんね』とは『大きい』という意味で、『ずんねかぼちゃ』は観賞用の大きなかぼちゃのことです!

ずんね会の3名の方にお越しいただき、ごあいさつをしてから苗の植え方を教えてもらいました。

まずは、苗を植える穴に水と肥料を入れて混ぜます。

次は、年中さん・年長さんの代表のお友達が、苗を植えるお手伝いです!

見ているお友達は「頑張れ!!」と応援団になりました

最後に「おおきくなあれ」とお祈りをしました!

「お水をあげて、優しく葉っぱをなでてお世話をしてね」と教えていただきました。『ずんねく』なるように毎日大切にお世話をしていきたいと思います!

ずんね会の皆様ありがとうございました

 

5月誕生会

2024年5月31日 18時08分

5月生まれのお友達を祝う誕生会が開かれました

年長組さんが中心となって会を進めてくれました。今月の手遊びは「一丁目のどらねこ」です。

最後の「にゃー!」では、みんなが猫になりきっていました

5月生まれのお友達にインタビューをしました。

大好きなお友達からメダルや歌のプレゼントでお祝いしてもらい、大喜びです。

先日、スポーツ民謡会の方々に教えていただいた「365歩のマーチ」をみんなで踊りました。

年少組さんは初めて踊った曲でしたが、お兄さんやお姉さんの動きを見ながら一生懸命踊りました

最後の掛け声もバッチリです

最後はおやつのキャンディーを食べながら、お話を楽しみました。

みんなで楽しい時間を過ごしました!

雨の日の遊び【年少組】

2024年5月30日 13時18分

お外遊び大好き!いつも元気いっぱいの年少組さん。雨降りの日はがっかりですそんな日でも楽しく体を動かすことができるように年少組保育室を使って体を動かせるように工夫しています。

体を動かす遊び以外にもいろいろな遊びを夢中になって楽しんでいます!同じ遊びをする友達と「何作ったの?」と見せ合ったり、「○○ちゃん遊ぼう!」と遊びに誘ったりと一緒に遊ぶことも楽しめるようになってきました

 お遊戯室では、みんなで一緒に遊戯を踊ってノリノリでした

 

たくさん遊んだら「きゅうけ~い」

毎日、楽しく過ごしています!天気が不安定で疲れも出てくる頃です。体調管理に気をつけて、元気いっぱい遊ぼうね

第1回PTA奉仕作業お世話になりました!

2024年5月25日 08時54分

25日(土)早朝よりたくさんの保護者の方々にお集まりいただき、幼稚園内外をきれいに環境整備していただきました。子ども達も一緒に草むしりや窓拭きを頑張っていました。「きれいになったね!」「ありがとう!」「とっても助かったよ!」とお母さんや先生達と一緒に喜び合っている姿、すばらしかったです!

網戸や草刈り、側溝の清掃など、普段なかなかできない部分もきれいにしていただき、大助かりですきれいになった環境の中で、また来週から思いっきり遊ぶことができます。ご協力ありがとうございました

さつまいもの苗植え(年中組・年長組)

2024年5月22日 13時56分

年中組さんと年長組さんで手をつないで畑に向かいました。

畑に到着すると「畑の先生」が待っていてくれました。

早速、先生に教えてもらいながら、さつまいもの苗植えを行いました。

苗を植える向きや理由も教わりました。安達太良山からの風に負けないように、葉っぱは山と反対側に向けます。

幼稚園から運んだ水をたっぷりとかけて「大きなお芋がたくさんできますように。」とお願いをしてきました。

畑の先生、収穫までお世話になります。