2月29日(木)第2回なわとび記録会が行われました。
朝から練習に力が入ります。張り切って練習をしていました。



【年中組】
2回目の記録会。前回の記録を超えようと、張り切っていたお友達。友達を応援する声にも力が入ります。



なかには、100回、200回超えの記録を出したお友達もいました。
ご家庭での練習や応援、ご協力ありがとうございました。
今日までの練習への取り組みや頑張った成果をたくさん褒めてあげてください!
【年長組】
最後の縄跳び記録会。記録更新に向けて、熱が入っていました。
友達の応援にも力がはいります。友達の記録をたたえる姿も素敵です。自分の目標を友達に発表して挑戦しました。記録達成に喜ぶお友達、思うように跳べずに悔しがるお友達・・・今日まで練習を頑張ってきたお友達に大きな拍手です。






これまで練習してきた努力を発揮した記録会でした。
週末に記録会の賞状を送りたいと思います。お子さんの記録をぜひ楽しみにしていてください。
2月27日(火)、年長組さんが小学校に行き、1年生から小学校紹介をしていただきました。

年長組さんはちょっと緊張気味です。


写真を見せてもらいながら説明を聞いたり、



1年生のできることを見せてもらったり、


クイズに挑戦したり、


1年生のお兄さん・お姉さんに学校のことを質問したり、教室を見せてもらったり、



ますます小学校が楽しみになった年長組さんでした
1年生の皆さんありがとうございました!小学校にいってもよろしくお願いします
2月22日(木)、PTA総会・保育参観日を実施しました。
保護者の皆様にはお忙しい中、お越し頂きありがとうございました。
PTA総会では、保護者の方のご協力によりスムーズに進めることができました。ありがとうございました。
年少組さんの保育参観では、お家の人と一緒にひな人形製作と触れ合い遊びを行いました。
ひな人形製作では、トイレットペーパーの芯に毛糸を巻いて体を作ります。お家の人に手伝ってもらいながら上手に巻くことができました。顔は、サインペンを使って子ども達が描きました!世界に一つだけのとってもかわいいひな人形が完成しました毛糸のご協力、ありがとうございました。


お家の人と一緒に遊戯室に移動して、手遊びや体操をしました。手を合わせたり、ギュッと抱きついたり、脇の下をこちょこちょしたりして、子ども達もお家の人達もまんまる笑顔になっていました。最後に、絵本『からすのぱんやさん』の読み聞かせです。お家の人の膝の上で真剣に聞くことができました。


部屋に戻ってからお家の人にメダルのプレゼントです。「ありがとう」の言葉を添えて渡すことができました。




短い時間ではありましたが、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
年中組では、進級記念製作を行いました。
準備していただいた、ビーズやリボンに幼稚園で準備した飾りも使ってお家の人と一緒に思い思いにフォトフレームに飾り付けをしていきます。写真を撮影した日からお家の人と行うのを楽しみにしていました。


でき上がったフォトフレームは、クラスの集合写真を入れて、終業式の日に持ち帰ります。
楽しみにしていてください。
後半は小学校の体育館で親子ふれあい遊びです。
はじめに元気に「きみイロ」の歌を披露しました。
大きな体育館に子ども達の元気な歌声が響きました。

次は、「バスにのって」です。お家の人のバスに揺られてドライブです。
急カーブに大きな歓声が上がりました。

バスの次は列車になって「ロンドン橋」です。列車になったお友達は橋に挟まれないように大急ぎで走ります。


次は親子タオルリレーです。子ども達はお家の方の引っ張るタオルに必死に捕まっていましたが、勢い余ってタオルから振り落とされてしまうお子さんもいました。


最後は親子椅子取りゲームです。音楽が止まるとお家の人の膝を目指して走ります。
うっかりお友達のお家の人の膝に座ってしまうお友達もいましたが、最後はお家の人を見つけることができました。


親子ふれあい遊び後の、クラス指導では来年度のクラス役員決めなどお世話になりました。
みなさまのご協力で製作活動・ふれあい遊び・クラス役員決めなどスムーズに進めることができました。
充実した保育参観となりました。ありがとうございました。
年長組では、ドッジボールと親子での絵本の読み聞かせによるふれあいを行いました。
《ドッジボール》
お家の人との対決をとても楽しみにしていました。寒かったので、準備体操も親子で入念に行います。


今日も気合い十分です!


大人も子どもも本気になって対決です



勝ったり、負けたり、引き分けだったり、「お家の人って強いな~」と実感した年長組さんでした。

《絵本の読み聞かせ・ビブリオバトル》
たくさん動いた後は幼稚園に戻り、絵本の読み聞かせタイムにしました。お家の人に抱っこしてもらい、幼稚園の絵本やお家のお気に入りの絵本をじっくり楽しんでいました。


グループに分かれて、ビブリオバトルを大山幼稚園バージョンで行いました。一人一人が絵本を見せながら好きなところや、面白いところなどをお友達に発表します。聞いているお友達は発表したお友達に拍手を送りますいつもと違う雰囲気に緊張しているお友達もいましたが、絵本の素敵なところがたくさん伝わってきました




最後は、遊戯室で歌とキーホルダーのプレゼントを行いました今日のためにプレゼント作りをしたり、歌の練習をしたりしてきました。




みんなでさようならのご挨拶をして参観日が終了になりました。

お忙しい中、参観日にお越し頂きありがとうございました。保護者の方の楽しんでいる姿、喜んでいる姿を見ることができて、子ども達も大満足だったと思います。
卒園まであと少しになりました。元気に楽しく過ごせるようにしていきたいと思います