ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-1

お知らせ

【本日の感染症】

・新型コロナウイルス感染症1名。

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

たっちゃんの紙芝居公演

2015年1月15日 14時35分
今日の出来事

1月15日(木)に、県の「ふくしま文化芸術による子供の育成事業」による『たっちゃんの紙芝居公演』がありました。
みんなで「たっちゃ~ん!!!」と呼ぶと、自転車に乗ってたっちゃんが登場し、楽しい言葉遊びや、昔話の紙芝居を見せてくれました。
子どもたちは、たっちゃんのユーモラスな表情や動きに大笑いしたり、たっちゃんの言葉を真似たりして大いに楽しんでいました。

最後にたっちゃんから、ひとりひとりにラッキーカラーのキャンディーのプレゼントがあり、子どもたちは「ありがとう!」「たっちゃん、おもしろかったよ!」などと言って握手してお別れしました。

いただいたプレゼントは・・・「うんちくんキャンディー」でした。(笑)

たっちゃんのホームページ内のフェイスブックでもご紹介するということでしたので、そちらものぞいてみてください。(『たっちゃんの紙芝居』『マーガレット一家』などの検索ワードでホームページが見られます。)

凧あげをしました!

2015年1月14日 15時54分
日常保育

午前中、ポカポカとお天気がよく、戸外で凧あげをして遊びました。
風を感じながら走って、凧が上がっている様子を振り返って見ると落ちてくる・・・という様子でした。
中には縦横無尽に走り回って、糸が絡まってしまう場面も見られましたが、これも大事な経験のひとつですね。

第3学期始業式

2015年1月8日 14時57分
園行事

1月8日(木)、第3学期始業式がありました。
始業式の中で、園長先生から『3学期は入学や進級の前のまとめの学期であること』『健康に気を付けて、しっかり遊び、しっかり食べて、しっかり眠ること』などのお話がありました。

子どもたちは、久々に会った友達や先生と一緒に遊んだり、冬休み中の出来事を話し合ったりしていました。



これまでに経験した遊びを楽しんだり、トランプ、マンカラ、編み物、漢字に挑戦したりする姿が見られ、幼稚園ににぎやかな声が戻ってきました。
3学期は、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

感染症に要注意!

2014年12月22日 10時28分

現在、村内幼・小・中学校でもインフルエンザ感染者が急激に増えています。
インフルエンザは感染力が強く、潜伏期間も2~5日と短いのが特徴です。
高熱や咳、鼻水、頭痛、悪寒などの症状がある場合は、安静にして速やかに医師の診断を受けてください。
また、明日からの冬休み中も、人混みに出かける際は、マスクの着用や帰宅後の手洗い、うがいなど配慮してください。
家庭内での感染拡大を防ぐために、鼻をかんだ後の手洗いや部屋の加湿なども心がけましょう!

雪遊び

2014年12月19日 16時22分
日常保育

今日は気温がゆるみ、園庭に出て遊びました。
子どもたちは、先日のとけ残った雪に触れて元気に遊んでいました。


子どもたちは、遊びを見つける天才です!!
子どもたちのキラキラした目、ピカピカの笑顔にこちらまで元気になってきます。