ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-1

お知らせ

【本日の感染症】

・新型コロナウイルス感染症1名。

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

おわかれ会の準備

2015年2月25日 16時34分
日常保育

明日のおわかれ会を前に、年少児が遊戯室の飾り付けや言葉の練習をしました。
年長組さんを喜ばせようと、一人一人が役割を持って、張り切っています。
きっと楽しいおわかれ会になることでしょう!

クッキーのレシピ

2015年2月20日 08時53分

先日のクッキー作りが好評だったので、レシピをご紹介します。

<材料>
○ホットケーキミックス  150g
○砂糖           大さじ3
○バター          40g
○牛乳           大さじ2

①ボウルにホットケーキミックスと砂糖を合わせ、角切りにした冷たいバターを入れる。
②バターの粒がボロボロになり、生地が黄色っぽくなるまで、ミックスとバターをすり混ぜる。
③牛乳を加えて、生地をまとめ、軽くこねる。
④クッキングシート2枚に生地をはさんで、めん棒で4~5㍉の厚さにのばす。
⑤好みの抜き型で抜く。
⑥クッキングシートを敷いた天板にのせ、180℃のオーブンで10~13分、こんがりと焼き色がつくまで焼く。

※先生たちは、ボウルを使わず、ポリ袋に材料を入れてこねる裏ワザを使っていましたよ。
(洗い物が少なくなり、一石二鳥ですね。)

ぜひ、お試しください。

おわかれ会のご招待

2015年2月20日 08時39分
今日の出来事

来週の『おわかれ会』を前に、年少児が年長児に招待状を作って、届けてくれました。
今年度は、年少児と年長児の人数がちょうど同じなので、ひとりひとり渡す相手を決めて、招待状に一生懸命名前を書いたり(先生に手伝ってもらいながら)、プレゼントを作ったりして準備しています。
もらった年長児はとってもうれしそうでしたよ。
どんなおわかれ会になるか、今から楽しみにしています。

クッキー作りをしました

2015年2月17日 18時21分
日常保育

2月17日(火)に、年少児がクッキー作りをしました。
身支度を整えて準備をし、ホットケーキミックスを使ってこねた生地を、めん棒でのばし、自分の好きな抜き型を使って形作り、オーブンで焼いていきました。
保育室いっぱいにあま~い香りが漂って、子どもたちは、待ち遠しくてニコニコしっぱなしでした。


大事そうに少しずつかじって食べる様子が、とっても可愛らしかったです。
大きい組さんにもおすそ分けで届けてくれて、年長さんも大喜びで味わっていました。
帰りがけ、「クッキーおいしかったよ! ありがとうね。」とお礼を言っている子もいました。
子どもなりにしっかりつながっていて、心がこもった言葉に何だかジーンとしてしまいました。

たくさんの材料を使わなくても家庭でも簡単に作れるおやつなので、ぜひ家庭でも親子で作って楽しんでみてはいかがでしょうか?

大山小学校一日入学

2015年2月12日 17時06分
今日の出来事

2月12日(木)に、年長児は大山小学校の一日入学と給食試食会に参加しました。
1年生のお兄さん、お姉さんが、小学校の活動の様子を絵や作文で発表したり、音読や音楽、なわとびの発表を見せてくれました。


そのあと、校舎内を案内してくれました。子どもたちは、あちこち眺めて、ワクワクしている様子でした。

給食試食会は、クラスごとに分かれて行ないました。
1年生の配膳する手際のよさに、幼稚園の先生たちは、とても感心しました。
子どもたちは、初めての給食がうれしくて美味しくて、喜んで食べていました。
・・・でも、幼稚園で食べるお弁当とは違って、思ったよりも量が多くてデザートが食べきれなかったり、お腹がいっぱいになってしまう子もいました。


最後に、お別れのあいさつをして、2年生が作ってくれたプレゼントやお手紙をもらいました。
一生懸命作ってくれたペン立てやバッグを大事そうに抱えて帰ってきました。

1年生、2年生のお兄さん、お姉さんたち、本当にありがとうございました。
4月に入学したら、また、よろしくお願いします!