ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-1

お知らせ

【本日の感染症】

・新型コロナウイルス感染症1名。

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

4年前の震災について

2015年3月12日 11時50分
今日の出来事

東日本大震災から4年が経ちました。
園児は、震災当時1歳~2歳で、きっと記憶にはないことだと思います。
幼稚園では、降園前に遊戯室で園長先生から、東日本大震災についてのお話しがありました。
とても大きな地震が起こって、お家が壊れたり、津波やダムの崩壊でたくさんの人が亡くなったこと。その亡くなった人たちが安らかに眠ってもらえるよう祈る日であること。
そして、いろんな被害があったけれど、みんなで力を合わせて少しづつ良い方向に向かってきています。これからもみんなで力を合わせて乗り越えていきましょう。
子どもたちは真剣な顔で園長先生のお話に耳を傾けていました。

春の雪遊び

2015年3月12日 11時35分
日常保育

3月11日(水) 昨夜から降り始めた雪が、園庭一面を覆いました。
今日は大そうじの日でしたが、保育室や自分のロッカーなどのお掃除のあと、子どもたちは園庭に飛び出していきました。
今季は予想に反して雪の少ない冬だったので、久々の積雪に大喜びでスコップでかき集めたり、丸めて大玉を作ったりして楽しんでいました。

感謝のつどい

2015年3月5日 14時09分
園行事

3月5日(木)に、『感謝のつどいを開きました。
今年度、行事や保育活動の補助、環境整備等でお世話になった学校支援ボランティアの皆さんや、地域の皆さんたちをお招きして感謝の気持ちを伝えました。
(実際には20数名の方々にご案内しましたが、皆さん年度末でお忙しく、本日は6名の方が足を運んでくださいました。)
お一人お一人の紹介のあと、子どもたちから金メダルや踊り、歌のプレゼントがありました。
地域の皆さんに支えられていることを実感しています。
『1年間本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。』


最後の保育参観

2015年3月4日 16時26分
PTA

3月4日(水)は今年度最後の保育参観日でした。
合わせて第2回PTA会員研修も行いました。
今回は、『劇団赤いトマト』さんにおいでいただき、親子で人形劇の観劇をしました。
よく知っている『さるかにがっせん』のユーモラスなセリフや動きに、子どもたちも“昔の”子どもたちも声援を送ったり、大笑いしたりして楽しみました。

人形劇のあと、保護者さん向けに演者の大河原ご夫妻から子育てについてのお話をしていただきました。
5人のお子さんそれぞれのエピソードを交え、「大人対子ども」でなく1対1の人間同士として、真剣に子どもに向き合い、受け止めることの大切さをお話してくださいました。
心に響くお話で、子育て真っ最中の私たちもエールをもらったような気持ちになりました。

クラス活動では、年少組では写真立て作りを行いました。思い思いの飾りを持ち寄って、世界に一つだけの作品を作っていました。
年長組では、幼稚園生活を振り返って、子どもたちの成長を子どもたちと保護者さんがそれぞれに文字にしてカード作りをしました。
みんなの前で発表するのは照れ臭い子もいたようですが、クラスの中での一人一人の成長を喜び合う貴重な時間となったようです。

最後にPTA総会を行い、今年度の活動のまとめをしていただきました。
1年間、保護者の皆さんのご協力、ご理解のもと滞りなく運営できましたこと、厚く感謝申し上げます。 
『本当にありがとうございました』

今日はうれしいひなまつり

2015年3月3日 16時42分
園行事

3月3日(火)、今日は桃の節句で幼稚園でも『ひなまつり会』を行ないました。
学校支援ボランティアの斎藤さんからひままつりの由来について、紙芝居などを使って教えていただきました。
また、斎藤さんお手製の『筆びな』も見せていただきました。

みんなで『ぼんぼりリレー』のゲームも楽しみました。ぼんぼりに見立てた風船を落とさないように、子どもたちはそろりそろり・・・と早歩きしていました。

ひと遊びした後、みんなでちらし寿司の会食をしました。
思ったよりもペロリと平らげておかわりする子もたくさんいました。
また、(株)ナックスさんよりおいしい『桃パン』をいただきました。桃パンも食べきってしまう子もいましたよ。
子どもたちにとっては、おいしい、うれしい、楽しいひなまつり会となったようです。

それぞれのクラスにも子どもたちが作った色とりどりのひな人形が飾られました。



おまけ・・・。
ひなまつり会に先立ち、先生方がブリー隊長になって、子どもたちと一緒に『ダン・ダン ドゥビ・ズバー!』の体操をしました。元気いっぱい、やる気満々の子どもたちと先生たちです!