ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-1

お知らせ

【本日の感染症】

・新型コロナウイルス感染症1名。

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

あさがおの種をまきました。

2015年5月13日 14時14分
今日の出来事

5/13(水) 大山小学校の一年生が、先に、あさがおの種まきを経験したので、
はじめて体験する年少組さんのために、やり方を教えに来てくれました。
植木鉢に、土を入れるところからはじまり、指で穴を5つあけること、一粒一粒
の種を穴に入れる作業を、丁寧にそして優しく教えてくれました。
最後には、お兄さん、お姉さんから、あさがおを育てるポイントを教えてもらい
ました。
① 土がかわいてから水をあげること。
② 水は優しくあげること。
③ 水をかけすぎると、種がくさってしまうので気を付けること。
年少組さんも、ポイントを聞いた後、一生懸命水をあげていました。
さすが、一年生!
年少組に接する姿、本当にたのもしかったですよ。
ありがとうございました!

森の民話茶屋に行ってきました。

2015年5月13日 12時42分
園行事

5/22(火) 年長組さんが森の民話茶屋へ出かけてきました。
森の民話茶屋店主の後藤みづほさんから、「すずめの仇討」
「たぬきの太鼓」などの昔話を聞かせていただきました。
子どもたちは、あっという間にお話の世界にひきこまれていま
したよ。
手袋人形を使っての「からすの親子」では、楽しいお話に大笑
いしていました。
森の民話茶屋は、土、日、祝日あいています。親子でぜひ、
昔話を聞きに行ってみてくださいね。

ザリガニ!

2015年5月7日 10時14分
今日の出来事

今朝、年長組のお友達から、ザリガニをたくさん
いただきました。
飼育ケースにうつすと、元気なザリガニに、
子ども達は大喜び!
年少組のお友達も来て、
さっそく、さわったり、つかんだり、そして
じっくり観察したり・・・。
大切にみんなで育てましょうね!

遊び着(スモック)に着替えたよ。

2015年4月21日 11時06分
日常保育


年少組さんも遊び着(スモック)への着替えが始まりました。
そんな時、頼りになるのが、年長組さんです。
朝、年少組の保育室に来て、丁寧に着替えの仕方を教えてあげているのです。
さすが、年長組さんです!

はじめてのお弁当

2015年4月16日 14時07分


4月16日(木) 年少組さんにとって、はじめてのお弁当の日です。
子どもたちは、朝からわくわくして、お弁当の時間を楽しみにしていました。
そして、待ちに待ったお弁当の時間!
先生のお話をしっかり聞いて、「いただきます!」。
お弁当箱をあけた瞬間の子どもたちのうれしそうな表情が、印象的でした。
おいしいお弁当、ありがとうございます!