ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-1

お知らせ

【本日の感染症】

・新型コロナウイルス感染症1名。

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

運動会

2015年10月13日 14時12分

10月3日(土)秋晴れの中、運動会が行われました。
楽しみに待っていた運動会だったので、子ども達ははりきって競技に取り組みました。



応援団の皆さんも駆け付けて応援してくれ、子ども達は元気まんまんでした。
最後にはドラえもんのメダルがタイムマシン(引き出し付きのいす)から出てきて、大喜びでした!
保護者のみなさまのご協力のおかげで、素晴らしい運動会となりました。
ありがとうございました!
早朝より、PTA役員さん、お手伝いのみなさんには、準備など大変お世話になりました。

明日が運動会!

2015年10月2日 17時26分
日常保育

いよいよ明日が運動会です。
子ども達は、今からどきどき、わくわくしています。

運動会の練習のあと、お弁当を食べるために牛乳を取りにきたお当番さんが、
絵本コーナーのいす(タイムマシン)の引き出しをあけると・・・・また、ドラえもん
からの手紙が入っていました。

お手紙と一緒に、パワーの出るパワーバンドも入っていました。
子ども達は 大喜び!

明日、子ども達はパワーバンドをはめて、力いっぱい頑張ります。
どうぞ、楽しみにしていてくださいね。
お手伝いの役員の方、保護者のみなさま、明日、お世話になります。

ドラえもんからの手紙

2015年9月18日 18時02分
今日の出来事

9月19日(金)
運動会の練習が終わり、好きな遊びを始めた年長組の男の子たち。
職員室前の絵本用のいすをタイムマシンにみたてて、いつものように、その引き出しの中に入ろうと、あけたりしめたりしていました。すると、その中の一つの引き出しに何かが・・・。
不思議に思った男の子は、引き出しをしめ、担任の先生のもとへ・・・。
「どうしたの?」
「うん。絵本と、書類が入ってたよ。」と男の子。
「えっ?書類ってなに?今まで、書類とか入ってなかったよね?」
そこで、はっとした男の子たちが、あわててもう一度、タイムマシンのいすへ!!

「これ、今まで入ってなかった!」「どうして?」「なんか、これ、すけて見えるけど・・」
「ドラえもんからの手紙だ!!」「手紙だよ、これ!!」
「タイムマシン、未来につながってるんだ!!」
そのあと、手紙(らしきもの)を持って、年少組さんへ走る、年長組さんたち。
年少組さんは、ちょうどお弁当を食べていて、きょとん・・・
でも、なにやらドラえもんから手紙がきたらしい・・ことは伝わりました。
そこで、お弁当の後、遊戯室に全員で集まり、手紙をあけてみることになりました。

遊戯室では、手紙を見つけた男の子達が、みんなに教えてくれました。
その手紙には、大山幼稚園のお友達がいつもドラえもんの歌をうたったり、楽器を演奏している音がドラえもんに聞こえていたことや、こっそりどこでもドアで、みんなの様子を見に来たことなどが書かれていました。
そして、運動会の練習を、勇気と元気いっぱいにがんばってねと。
その手紙に、子ども達は大喜び!!
窓辺にいって「あそこにいるかもしれない!!」と見る子も。。。

すると、年長組の男の子が「ねえ、みんなでもう1回、ドラえもんの歌をうたおうよ!」の声が!
「みんなで歌おう!」と自然に手をつなぎ合い、大きな輪になって歌いはじめた子ども達・・・

そして、年少組の女の子が「今日、お休みしている子にも、見せてあげたかったな。。」とつぶやいてました。 お友達を思いやるその言葉、素敵でした!
みんな、心が優しく育っています。素晴らしいです!

きっとお家に帰ってからも、幼稚園であったことをたくさん話すと思います。
どうぞ、たくさん聞いてあげてくださいね。


運動会に向けて

2015年9月9日 12時15分

雨が続いていますが、子ども達は元気いっぱい活動しています。
10月に行なわれる、大山幼稚園の運動会に向けて、年長組さんは、鼓笛の練習が始まりました。
どの楽器を担当するかは、自分たちで話し合って決めたので、生き生きと目標をもって取り組んでいます。また、フラッグチームは友達と相談しながら、振り付けを考えています。さすが、年長組さんです!
好きな遊びの時には、やってみたい楽器にも親しんでいます。
また運動会の時に歌う歌は、年少組、年長組一緒に歌っています。
年長組さんは去年の経験があるので、年少組さんをリードして歌ってくれています。
10月の運動会に向けて、楽しく進めていきたいと考えています。

村民運動会は、9月13日(日)に行なわれる予定です。
玉井幼稚園と合同で、遊戯を披露します!楽しみにしていてくださいね。
お天気になりますように・・!


プラネタリウム見学

2015年9月3日 18時07分
園行事

9月3日(木)プラネタリウム見学に行ってきました。
4台のスクールバスに乗って、全園児で出かけてきました。
子ども達は、スクールバスに乗ってのお出かけなので、大興奮!
バスの中では、力いっぱいおしゃべりをして、楽しんでいきました。

郡山市ふれあい科学館 スペースパークに着くと、宇宙に行くようなエレベーターにのり、
22階へ。そのあと、階段を上って23,24階のプラネタリウムへ入りました。
星の話をしてくれるお兄さんが、とても丁寧で、わかりやすく、子ども達も引き込まれてお話を聞いていました。
十五夜の話、かぐやひめの話など、この時期ならではの話で、とってもよかったです。
また、星座や星の名前も教えていただき、天井いっぱいに映しだされる星に、大歓声でした!
とても素敵な時間を過ごすことができました。ご家庭でもぜひ、プラネタリウムに行ってみてくださいね。また、本物の秋の夜空もご家族で見あげてみてくださいね。