ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_1798

お知らせ

【本日の感染症について】

・インフルエンザA

  ※年中・年長組でインフルエンザのお子さんがいます。体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

はじめてのお弁当 みんなで食べると楽しいね!

2018年4月24日 16時17分

4月23日(月)より通常保育がはじまりました。年少組さん、年中組さんは、自分の保育室で食べるはじめてのお弁当です。

先生のお話を聞いて準備をし、お家の方が準備してくださったお弁当をおいしく食べました!

子ども達、みんなにこにこ笑顔でした。

保育参観日・PTA総会

2018年4月20日 14時49分

 

4月20日(金)保育参観日・PTA総会がありました。

年少組は、先生のお家の人と絵本や粘土遊び、こいのぼり作りをしました。

年中組は、のりとはさみを使って、オリジナルのこいのぼりを作りました。

年長組は歯磨き教室がありました。歯科衛生士さんから、お話を聞いた後、実際に染め出しをして、磨き残しをチェックをしました。

全国植樹祭に向けた「花と緑いっぱいのふるさとづくりプロジェクト」大玉村サテライト会場「福島県59市町村 花の森 完成イベント」で使用するメッセージレンガ作りを行いました。

福島民友新聞社の方からお話を聞いたあと、親子で製作しました。とても素敵なメッセージレンガができました! 5月25日(金)県民の森で行われるセレモニーに、大山幼稚園、玉井幼稚園の年長組さんが参加します。代表のお友達がレンガを組み上げしたあと、全員で花植えをする予定です。

遊戯室でPTA総会が行われました。3学年合同でのはじめての総会です。議長さんのスムーズな進行で総会が進み、事業計画、予算が承認されました。幼稚園行事は保護者の皆様のお力をお借りしての運営となります。今後とも、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

年少組さんの粘土遊び・すべり台遊び

2018年4月18日 18時46分

年少組さんが、はじめての粘土遊びと保育室内でのすべり台遊びをしました。

粘土はとっても楽しいようで、みんな嬉しそうに粘土の感触を味わいながら遊んでいました。また、室内用のすべり台が初登場!みんな目をきらきらさせて大喜びでした。

すべり台をすべってから、ソフト積み木にあがってジャンプをするサーキット遊びの中で、十分に体を動かす楽しさを感じていました。

交通安全教室

2018年4月18日 18時37分

 4月18日(水)交通安全教室がありました。あいにくの雨でしたので、遊戯室での実施となりました。

 園長先生のお話のあと、大玉駐在所の草名木さんから、交通安全に関するお約束を教えていただきました。そのあとは、DVDを見ながら交通ルールのお勉強をしました。

最後に交通教育専門員の伊藤さんから、「飛び出しをしない。お約束だよ。」と、お話をいただきました。年少組さんも、はじめての交通安全教室参加でしたが、上手にお話を聞くことができました。今度、天気の良い時に今日、お約束をしたことを守って散歩に行きたいと思います。

 

 

お着替えを教えてあげるね

2018年4月18日 18時20分

4月16日(月)今日から年中組さんの着替えがスタートしました。

はじめてなので、年長組のお兄さん、お姉さんが年中組に着て、スモックへの着替えの仕方、園服のたたみ方を教えにきてくれました。

やり方を丁寧に教えてあげる子、優しく手伝ってあげる子、自分でがんばる年中さんを見守っていて、できると「ほら、できたじゃん!」と笑顔でほめてあげる子・・・。年長組のお兄さん、お姉さんの力を十分に発揮して、大きな成長を感じました。

年中組さんも教えてもらい、とても嬉しそうでした。