ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和6年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0002 (2)

お知らせ

【本日の感染症】

・特になし

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

年長組さんの手作りこいのぼり

2017年5月1日 18時26分
日常保育

年長組さんがクラスごと、素敵なこいのぼりを作りました。


一人ずつ、オリジナルのミニこいのぼりを、絵の具で色を染め、うろこを切って作りました。
そのミニこいのぼりを、クラスごと大きなこいのぼりに貼りました。
クラスごと、力を合わせて作った素晴らしい作品です。
園庭にある掲揚塔にこいのぼりをあげると、子ども達は大喜びでした!

交通安全教室

2017年5月1日 17時57分
園行事

4月26日(水)交通安全教室がありました。
大山幼稚園担当の駐在所員さんは、本年度から草名木さんに代わられました。
(今後、幼稚園の防犯教室など、いろいろお世話になります。)
はじめに、駐在所員さんのお話を聞いた後、DVDで交通安全のお勉強をしました。


今度は、実際に道路を歩く練習です。年長組さんが、年少組さんの手をつないでくれました。
駐在所員さん、交通教育専門員の方々、学校支援ボランティアの皆さんに見守っていただいたり、
教えていただいたりしながら、道路の歩き方、信号の見方、横断歩道の渡り方を練習しました。



年長組さんの女の子が、両手で年少組さんをつないで横断歩道を渡ろうとした時です、
歩行者用の信号が点滅を始めました。すると年長組さんの女の子は、両手につないだ年少組さんを
自分の判断で、横断歩道の端へ戻らせました。
自分の目で見て、判断した素晴らしい瞬間でした!

園庭に戻ってから、年長組さんが感謝の気持ちをこめて作ったプレゼントのメダルを、お世話になった
方々へ渡しました。ありがとうございました!



最後に駐在所員さんから、雨の日の交通事故防止の反射傘用タグをいただきました。

ありがとうございました! 交通事故にあわないように、気をつけていきたいと思います。
ご家庭でも事故防止のため、ご配慮をお願いいたします。

年長組さんが園外保育に出かけました

2017年4月25日 15時28分
今日の出来事

4月25日(火)年長組さんが園外保育に出かけました。
9時にスクールバスでヤクルト工場に向けて出発しました。スクールバスの中では
歌ったり、じゃんけんをしたりして過ごしました。
ヤクルト工場に着くと、手の消毒をしてもらってから入りました。そして大きなヤク
ルトの前で記念写真を撮りました。




さっそく、見学開始です。
ヤクルトは世界中で販売されていているので、外国向けのCMを見せてもらったあと、おい
しいヤクルトを飲みながら、ヤクルトができるまでのアニメ、乳酸菌のアニメを見ました。
そのあとは、工場の中を歩き、実際にヨーグルトやヤクルトを作っているところの見学です。
子どもたちは、たくさんのヨーグルトカップが動くところや、ロボットが箱詰めされたヨーグ
ルトを運ぶところなどを興味津々で見ていました。
また、「おなかのトンネル」を通り、乳酸菌の働きを教えてもらい、最後「おしり」のトンネル
を抜けると、どこからともなく「ぷ~っ。。」「ぷりっ。。」の音が・・・。
子ども達はおならの音に大喜びでした!
(写真撮影はNGでした。。)



最後にエアシャワーの体験をさせていただきました。
お仕事をする方が、風でほこりなどを吹き飛ばし、清潔にする体験です。
横の穴から風が吹いてくるので、子ども達は大喜びでした!



丁寧に教えてくださったヤクルト工場の係の方、お世話になりました!

次は、安達が原ふるさと村に出発です。
スクールバスからおりて、芝生広場でおいしいお弁当を食べました。
食べ終わった順に、いろいろな遊具でたくさん遊びました。







楽しい時間はあっという間に過ぎました。
お天気も良く、楽しい園外保育でした。
学校支援ボランティアの皆さん、たいへんお世話になりました。ありがとうございました!

保育参観日

2017年4月21日 16時23分
園行事

4月21日(金)保育参観日がありました。
年長組さんは、歯科衛生士さんと保健師さんによる親子の歯の健康教室が行われました。



 歯科衛生士が、エプロンシアターやパネルシアターで歯磨きの大切さのお話をしてくださいました。
その後、実際に染め出しを行い、歯を上手に磨けているか、磨き残しがないかどうかのチェックを行
いました。親子で手鏡を見て、磨きずらい場所の確認をしました。
 最後はお家の方に仕上げ磨きをしてもらいました。
 年長組さんは、ある程度は上手に磨けるようになってはいますが、仕上げ磨きが必要です。仕上げ
磨きの時間は、親子のスキンシップの時間にもなります。虫歯にならないよう、大切にしましょう。
 ぜひ、お家でも仕上げ磨きをしてあげてくださいね。

 年少組さんは、親子でこいのぼりの製作をしました。



 はじめてはさみ、のりを使うので、お家の方に使い方を教えてもらいながら、こいのぼりを作りました。
お家の人と、何色にするか楽しく会話をしながら進めていて、完成すると、テラスでさっそく遊んでいま
した。みんな素敵なこいのぼりができました!

 そのあとPTA総会が行われました。平成29年度の事業計画、予算についての審議でした。
最後に、本年度の本部役員さん、クラス役員さんの承認をしていただきました。
幼稚園行事は、役員の皆さま、保護者の皆さまのお力が重要です。
どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。



 

花見散歩

2017年4月21日 16時05分
日常保育

年長組さんが、年少組さんの手をつないで、小学校庭に花見散歩に連れて行ってくれました。



 満開の桜を見ながら、ゆったりと散歩をしました。そのあと、年長組さんは、幼稚園庭の桜の木の下で
お弁当を食べました。



年少組さんは、保育室でお弁当を食べました。


 もう少し、幼稚園生活に慣れたら、年少組さんも芝生の上でお弁当を食べたいと思います。
楽しみにしていてくださいね。