ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和6年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0002 (2)

お知らせ

【本日の感染症】

・特になし

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

野菜の苗植えをしました。

2017年5月16日 15時00分
今日の出来事

5月16日(水)畑にじゃがいもの様子を見に行きました。
芽が出て、大きく葉っぱが出ている様子に、子ども達は大喜びでした。
これからも大切に育てていきます。


幼稚園に戻ってからは、自分の植木鉢に野菜の苗植えをしました。
ピーマン、なす、トマトの中から、自分で事前に選んだものを植えました。




今回の野菜の苗は、直売所さんから、生産者直送の苗をお世話になりました。
子ども達は「大きい!」と驚き、そして大喜びでした。
「曲がって植えると、曲がった野菜になっちゃう。」とお互いに言って頑張って植えました。
おいしい野菜が実るように、大切に育てていきます。

集団遊びでは、「ボールおくり」をしました。各クラス2チームずつ作り、みんなで遊び
ました。


この遊びの経験が、夕方の「預かり保育」の好きな遊びの時間でも楽しんでいる姿が見られ
ました。年長組さんが、年少組さんに遊びかたを教えてあげ、自分たちで遊びを進めていま
した。優しく、遊び方を教えてあげる年長組さん!とても微笑ましい姿でした。

大山小学校運動会に参加しました

2017年5月14日 10時48分

5月14日(日)大山小学校の運動会に参加しました。
朝から、みんなとてもわくわくして登園してきました。

みんなで小学校校庭の入退場門で、小学生のお兄さん、お姉さんの競技を応援しながら、出番を待っていました。



はじめに年長組さんが3年生と「いっしょはだあれ?」の競技を行いました。
年長組さんと3年生がトラックの両サイドから走り、絵カードをとります。
中央に向かって走り、同じ絵カードを持った年長組さんと3年生で手をつなぎ、ゴールをします。
3年生が優しくリードしてくれました!



次は年少組さんのかけっこ「がんばれ!未来の小学生」です。
おにやげを拾ってゴールです!みんな上手にできました。


かけっこの練習をしました。

2017年5月12日 16時47分

年少組さんが、小学校の運動会に向けて、かけっこの練習をしました。



年少組さんもクラスごとに並んで、上手に走ることができるようになりました。
本番は、おみやげを拾ってゴールします。
どんなおみやげなのか、わくわくしている年少組さんでした。

大山小学校の運動会は日曜日になりました。
日曜日に元気に来てくださいね。

鼓笛パレードを見に行きました。

2017年5月12日 16時28分

5月2日(金)大山小学校、玉井小学校の交通安全鼓笛パレードを見学に行きました。
とても天気の良い時で、年長組さんに手をつないでもらい、小学校の少し先まで歩いて
いきました。




小学生のお兄さん、お姉さん達の演奏に、目を輝かせてみていました。
今月は自転車安全利用強化月間となっています。
ご家庭でも自転車遊びをする際のルールの確認をぜひ、お子さんと一緒にしてください。お願いいたします。

誕生会がありました

2017年5月1日 18時31分
園行事

4月28日(金)4月生まれのお友達の誕生会がありました。
「自分たちで、誕生会をやってみたい」と何日も前から年長組さんで話し合い、司会や出し物をする
人を決めたり、何をするのか考えたりして、進めてきました。
当日、司会をする子は、少し緊張した表情をしていましたが、とても上手にできました。
年少組さんも、とても興味をもって見ていましたよ。

オープニングは手遊びです。その後、4月生まれのお友達のところに、年長組のお姉さんの持っている
ちょうちょが飛んでいきました。ちょうちょが頭にとまったお友達は、前の椅子にすわります。
そして、お誕生日インタビューです。


そのあとは、仲良しのお友達からプレゼントをもらいました。


次は、年長組さんによる、お祝いの発表です。
男の子たちが、「仮面ライダーゴースト」を披露しました。
歌の途中でセリフが「お前のことを俺が守るから」と入ると、見ていた女の子たちが「きゃあ~♡」と
歓声があがりました!


また、みんなで「ありがとうの花」を歌ってくれました。


最後は、おやつを食べながら、先生からの「お話のプレゼント」、大型絵本を見ました。


4月は年長組の女の子がメインで司会をしました。
はじめは緊張した表情だった子も、終わるとやり遂げた満足そうな表情をしていました。
5月は男の子たちです。今から、楽しみですね。