6月24日(日)大玉村PTA親善球技大会が村民グランド、村民体育館で行われました。大山幼稚園からはソフトボールとバレーボール、1チームずつ参加しました。



バレーボールのユニフォームは、大山幼稚園歴代PTA会長OB会様より寄贈していただきました。今年から新しいユニフォームで試合に臨み、見事、リーグの準決勝まで進みました。チームワークがとても素晴らしかったです!



ソフトボールは暑い日差しの中、熱戦が繰り広げられました!大山幼稚園のお父さんチームの団結力はとても素晴らしかったです!
協力してくださった選手の皆様、応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました!
大山の菊地果樹園様のご好意で、今年も年中組・年長組の子ども達が、さくらんぼ狩り体験をさせていただきました。



ハウスの中に入ると、たくさんの宝石のようなさくらんぼを見て、「うわぁ!」「きれい!」「いっぱい、なってる!」と大喜びでした。菊地様より、さくらんぼの取り方や、ハウスでの過ごし方のお約束を聞いてから、さくらんぼ狩りをはじめました。






さくらんぼをとって口にいれると「あま~い!」「おいしい~!」と笑顔いっぱいの子ども達。なかには「ママのおみやげにしたいな・・・」という子もいました。



素晴しい体験をさせてくださった菊地様、本当にありがとうございました!


年長組が森の民話茶屋に出かけ、昔話を聞かせていただきました。お話を聞いている途中、森の小鳥が飛んできて、窓辺にとまりました。まるで、一緒にお話を聞いているようでした。






「たぬきのたいこ」「雨の降る夜に」「3枚のおふだ」「ごぼう・にんじん・だいこん」「あれがほしい」など、たくさんのお話を聞かせていただきました。
楽しく、そしてしっかりと聞く姿が年長組さんらしかったです。
6月9日(土)ふれあい参観・PTA会員研修がありました。
今回のPTA会員研修は、県の体力アップアップ事業から講師の先生を紹介していただきました。はじめに、年少組・年中組さん親子が参加しました。
講師の先生は、こども体育研究所の小林誠先生です。前半は年少・年中組さんです。お家の人と一緒にふれあいながら遊び、楽しい時間を過ごしました。








後半は年長組さんです。年長組らしくバージョンアップの内容でした。先生が、「この動きは、逆さ感覚を養うのにつながります。」「このジャンプの動きは、あきらめがちな子には最適な動きですよ。」など、具体的に教えてくださったので、保護者の方はうなずきながら聞いていました。
家庭でも親子で簡単にできる遊びをたくさん教えていただきました。ぜひ、お家でも遊んでくださいね。






年少組さんは、親子でたくさん好きな遊びをしました。年中組さんは、はじめての絵本貸し出しと親子で絵本タイム、年長組さんは、新聞紙ボールを作って、中あてゲームをしました。子ども達は、お家の方とたくさんふれあって楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました!


