ありがとうございました
2017年10月4日 07時17分10月4日(水)早朝より、学校支援ボランティアの方に園舎周りの草刈りをしていただきました。
おかげさまで、園舎周りがとてもきれいになりました。
遠藤勇雄様、武田伸一様、鈴木庄平様、渡邉賢治様、武田幸子様、大変お世話になりました。
ありがとうございました!
令和6年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。
【本日の感染症】
・特になし
体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。
10月4日(水)早朝より、学校支援ボランティアの方に園舎周りの草刈りをしていただきました。
おかげさまで、園舎周りがとてもきれいになりました。
遠藤勇雄様、武田伸一様、鈴木庄平様、渡邉賢治様、武田幸子様、大変お世話になりました。
ありがとうございました!
9月27日(水)、28日(木)の2日間、アットホーム大玉で行われた村の敬老会に参加してきました。
9月26日(火)
「しんべえにおにぎりをあげよう」という、運動会の競技があります。
年少組さんは今回、本物のおにぎり作りをしました。
エプロンとバンダナをつけて、わくわくしながら順番を待っている年少組さん。
両手をおわんのようにしてから、先生にラップをかけてもらい、ごはんをのせてもらいました。年少組さんは「にぎにぎ・・・」と笑顔でおにぎりを作っていました。
「大きい組のお兄さん、お姉さんにもあげたい!」と、一人二つずつ作りました。
そして、今日は9月生まれのお友達の誕生会。
お祝いをしたと、年長組さんの踊りや、先生方の楽しいお話を見たりしました。
誕生会のおやつは、年少組さんが楽しく作ったおにぎり!
年長組さんのお兄さん、お姉さんも大喜びでした。
「もっと食べたい!」「また、やりたい!」と言っていた子どもたち。
ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に作ってみてくださいね。
9月25日(月)戸外で、29日(金)は体育館で、PTAの本部役員の方々、お手伝いの保護者の方々、また学校支援ボランティアの方々にお手伝いをしていただき、運動会予行を行いました。え
親子競技も、お手伝いに来てくださった方々に入っていただいて、練習しました。
練習を重ねていくうちに、年少組さんも「ゆうきチーム」「元気チーム」の意識が高まってきて、
年長組さんの勝負が決まると、一緒になって喜ぶ姿が見られるようになってきました。
本番まで、また楽しく進めていきたいと考えています。
お忙しい中、お手伝いいただいたみなさま、本当にありがとうございました!
9月21日(木)みんなが集まって小学校校庭で忍者の修行をしていると・・・
「大変です!なんか今、黒い影が走っていきました!」と先生の声。
先生が追いかけていくと・・・そこには謎の巻物が・・・!
読んでみると、なんと、大山忍術学園の学園長先生からの手紙でした。
巻物には、年少組さんも年長組さんも頑張って修行をしているところを学園長先生は
いつも見ている・・・とのことでした。「今日はごほうびを持ってきたでござる」と
のことでした。
そして、頑張った修行のごほうびは・・・冷たいアイスでした!
子ども達は、冷たいアイスに大喜び!
誰からともなく「学園長先生、ありがとう!」と空に向かって言う姿が見られました。
これからもイメージをふくらませ、心と体をきたえ、楽しく運動会に向けて活動を進めていきたい
と思います。