ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和6年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0002 (2)

お知らせ

【本日の感染症】

・特になし

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

お買い物体験

2017年10月27日 17時40分
今日の出来事

10月24日(火) お家の方に準備していただいた150円をお財布に入れて、年長組が本宮の「石田屋」さんにお買い物体験に行きました。「白岩屋」さんにスクールバスを停めさせていただき、グループごとに行きました。



「石田屋」さんに着くと、たくさんのお菓子に目をきらきらさせる子ども達。
自分でお菓子を一つとって「これいくらですか?」とお店の方に聞く子や、買いたいものをすべて
かごに入れてから「これでいくらになりますか?」と聞く子など、さまざまでした。
なかには「10円のものが7個だから、70円になる・・・。」と計算をする子や、「私は、10円
貯金するから、140円分を買うんだ」という子も・・・!
子ども達が自分からお店の方とのやりとりをする姿に、大きな成長を感じました。
スクールバスに戻ってくると「何、買ってきたの?」「見せて見せて!」「いいよ!」と大興奮でした。
自分でお店の方とやりとりをして、お買い物ができたことが大きな自信につながりました。


「石田屋」さんは、「子ども達、とってもかわいいですね!」と笑顔で対応してくださりました。
本当にお世話になりました!

ふるさとホールに行ってきました(年少組)

2017年10月20日 14時32分

10月20日(金)年少組さんがふるさとホール見学に出かけました。


ふるさとホールの館長さんからクラスごとに、古民家の中にある宝物の説明をしていただきました。
昔の生活の道具の使い方や、水くみは子どもの仕事だった・・・などのお話を真剣に聞いていました。
また、石臼を1回ずつ回させていただきました。




図書室では、自分の好きな絵本を選んで楽しく見ました。



最後に、館長さんに「ぴょんぴょんぼたもち」という紙芝居を読んでいただきました。
楽しいお話に、子ども達はくいいるように見ていました。


館長さん、ふるさとホールの職員の皆さま、大変お世話になりました!

図書室には、子ども達が大好きな絵本がたくさんあります。
ぜひ、ご家庭でもふるさとホールに出かけてみてはいかがでしょうか。

避難訓練(防犯)

2017年10月20日 14時18分

10月19日(木)避難訓練をしました。
今回は、幼稚園に不審者が侵入したという想定で行い、不審者役は大玉駐在所のおまわりさんが
してくださいました。




訓練が終わってから、遊戯室に集まり、おまわりさんから講話をしていただきました。
「知らない人に声をかけられたら、どうするか」ということを実際におまわりさんと
代表のお友達がしてくれました。
「おいで、と言われてもついて行かない。」「腕をつかまれそうになったら逃げる」
「大きな声で助けて、と叫ぶ」など教えていただきました。
また「いかのおすし」をおまわりさんと一緒に再確認しました。
「ついていかない」「知らない車には乗らない」「大声を出す」「すぐに知らせる」
のお約束を、どうぞお子さんと一緒にご家庭で確認をしてください。

やきいもをしました。

2017年10月19日 11時27分

10月18日(水)先日収穫したさつまいもで、焼き芋パーティーです。
ボランティアで星野裕二先生が来て、おいしい焼き芋にしてくださいました。





焼きたてのほくほくのおいもをほおばる子ども達!
「裕二先生、おいしかった!」「ありがとうございました!」
と、子ども達は自然にお礼の言葉を言っていました。

その後、年長組の代表のお友達が、ほかほかの焼き芋を持って、畑を貸してくださった館下様のお宅へ伺い、お礼を言ってきました。


地域の皆さまのご協力をいただき、子ども達は豊かな体験をすることができました。
ありがとうございました!

園外保育(年長組さん)

2017年10月17日 17時20分

10月17日(火)
年長組さんが、あだたらの里直売所まで園外保育に出かけました。
くもり空でしたが、元気いっぱいに出発しました。
小学校の前でみんなで「園長先生~!いってきまーす!」と校長室に向かって手を振ると、園長先生が、出てきて手を振ってくださいました。


田んぼの中の道を歩きながら、稲刈りのあとの様子を見て「えのきだけがいっぱいあるように見える」などつぶやいたり、「あっ!いなごがたくさんいる!」といなごを見つけたりするなど、この季節ならではの自然の様子を見ながら楽しく歩きました。
そして高速道路の下を通ると・・・「わぁ~!!!」と声を出す年長組さんたち。
声が反響するのが楽しいようです。


あだたらの里直売所に到着すると、直売所の店長さんが、豆汽車を出してくださいました。
順番に乗せてもらい、大喜びの子ども達。


ところが・・・豆汽車にトラブル発生してしまい、途中で動かなくなってしまいました。
まだ、乗っていないお友達がいたので、店長さんが、豆汽車の連結部分をはずしてくれました。
そして・・・



直売所の方、園長先生、先生たちで、人力で子ども達の乗った電車を引っ張りました。

今日はあだたらの里直売所で、「年間一億円突破記念式典」が開催され、年長組さんも参加させていただきました。


その後、「たまちゃん」が来てくれたので、子ども達は大喜びでした。


うまい棒のおやつを食べた後、ふれあい広場でしっぽとりをしたり、かくれんぼをしたりしてたくさん遊びました。



楽しい時間はあっという間に過ぎました。
帰り道を歩いていくと、青空が見えました。あだたらの里直売所様、たいへんお世話になりました。
おみやげもいただき、ありがとうございました!