7月2日、防犯訓練を行いました。園庭に不審者が侵入してきたことを想定して園舎内に避難する訓練です。
先生の笛の合図と指示をよく聞いて、真剣に取り組みました。小さい子の手を引いて安全な場所に避難させてくれた年長組さんもいて、すばらしかったです。

その後、遊戯室で園長先生のお話を聞きました。
・素早く避難できました。すばらしいです。
・遊具よりも避難することを優先していましたね。命が一番大事です。
・これからも、先生がお話ししているときは静かに聞けるようにしましょう!
そして、園長先生から、はなまるをもらいました。
最後に防犯大型絵本でお勉強しました

クイズ形式ので真剣に考えて答えていました!


もうすぐ夏休みです。知らない人について行かない、迷子にならない等・・・、お子さんと再確認し、安全に楽しく過ごせるようにしましょう。
7月1日(月)、年中組さんと年少組さんが小学校の体育館に集まって『ミニふれあいフェスタ』を行いました。
まずはみんなでご挨拶!


ゆり組さんとちゅうりっぷ組さん、ひまわり組さんとたんぽぽ組さんがペアになり、タンバリンの音に合わせて動いたり、『にんげんっていいな』のダンスを踊ったりしました。年少組さんはお兄さん・お姉さんに優しく手をつないでもらってニコニコです




次は、年中組さんがカラーポリ袋を持って『虹の道』を作ってくれました。カラフルな道に年少組さんの目はキラキラですジャンプで跳び越えたり、くぐったりとっても楽しんだ年少組さんでした。




最後に「ありがとうございました」「また遊ぼうね」と挨拶をして、大満足の年中組さん・年少組さんでした!


年中組さん、年少組さんに優しくしてくれてありがとうございましたまた一緒に遊んでね
先週、おにぎり作りを行いました。
年長組・年中組は行事手伝いの年長組保護者の方に手伝ってもらいながら、クラス毎に自分の食べる分のおにぎりを作りました。





おにぎり作りが終わると、6月の誕生会です。
年長組さんが司会・進行を務めます。



始めの言葉の後は手遊び「ひげじいさん」です。
誕生児のお友達に「好きな色」や「好きなお菓子」をインタビュアーが聞きます。
歌でお祝いをして、メダルのプレゼントです。



お話を聞いて最後は代表のお友達の終わりの言葉で締めくくりです。
その後、保護者ボランティアさんにみんなでお礼を伝えました。


お弁当の時間に食べたおにぎりは「おいしい」と大好評でした。
自分で作ったおにぎりは格別においしかったようです。
お家でもおにぎり作りに是非挑戦してみてください。





行事手伝いの保護者のみなさん、ありがとうございました!
今年度初めてのプール遊びを行いました。
朝から「今日はプールだ。」と楽しみで、片付けもいつもよりも素早い年長さん達です。





みんなでつながって歩いたり、鬼ごっこをしたり楽しい時間を過ごすことができました。