ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-1

お知らせ

【本日の感染症】

・新型コロナウイルス感染症1名。

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

大掃除

2024年7月17日 16時24分

7月17日(水)、大掃除を行いました。

【年少組】

初めての大掃除!朝からとっても張り切っていました椅子を運んで、お道具箱をきれいにして、床を拭いて、1学期たくさん遊んだお部屋がピカピカになりました

【年中組】

お道具箱も床も汚れを見つけ、隅々まできれいにしていく年中組さんお部屋がきれいになると、「見てみて!雑巾こんなに汚くなったよ!」と大満足です

【年長組】

年長組さんは雑巾を絞ることにも挑戦です!お部屋のおもちゃや棚は慣れた手つきでどんどんピカピカにしていきます

床を拭くのも力強く、さすがの年長組さんでした

1学期もあと2日、ピカピカになった園舎で楽しく過ごしましょう

カレーパーティーを開きました

2024年7月12日 17時24分

先日収穫したじゃがいもでカレー作りを行いました。

年長さんは、カレーをみんなにふるまおうと朝から準備に取りかかりました。

ボランティアの保護者の方と一緒に食材を切りました。猫の手を教えてもらい、体験することができました。

パーティーの前には、おはなしかいとして、学校支援ボランティアの国分さんに食事の大切さを教えて頂きました。自分のからだに大切な食事。野菜もしっかり食べることが大切であることを真剣に聞いていました。

おはなしかいの後は、お待ちかねのカレーパーティーです。

年少組さんはお部屋で、年中、年長組さんは遊戯室で食べました

おいしいカレーに大満足のお友達。おかわりタイムも大盛況でした。

手伝いの保護者の皆様、わたなべ様、ありがとうございました!

 

年中組でゼリー作りをしました。

2024年7月11日 18時26分

エプロンを着けて消毒をして始めます!

みんなやる気いっぱい!

はじめにミカンをカップに入れました。そーっとすくっています。

ゼリーの素をカップに分けます。こぼさないようにみんな慎重です。

とってもいい匂いに、うっとりの子ども達です。

最後に「おいしくなあれ!」と呪文をかけました。

でき上がるのがとっても楽しみだなあ。2時間も待たなくちゃ。

お弁当の時間になって、やっと固まってくれたゼリー。待ちに待ったゼリーのできばえに、子ども達も大喜び。「デザートに食べようかな・・・」「かわいくて食べられない!」そんな言葉が子ども達から聞かれました。

エプロンや三角巾のご準備ありがとうございました。

エプロンを身につけると、やる気に満ちる子ども達でした。

ぜひ、ご家庭でも作ってみてください!

★年長組★じゃがいもを収穫しました

2024年7月10日 14時41分

4月に植えた、たねいもからこんなに育ち、待ちに待った収穫の日となりました。

畑の先生の名前を覚えていた年長組さん。収穫の仕方もしっかりと話を聞くことができました。

友達と力を合わせて、じゃがいもを引っ張ります。

ごろごろ出てくるじゃがいもに歓声があがりました。

台車いっぱいに採れたじゃがいも。明後日のカレーパーティーにてみんなで食べたいと思います

収穫のお手伝い、ありがとうございました!先生をカレーパーティーに招待した年長組さん、クッキングも楽しみです

夏まつり 楽しかったよ

2024年7月9日 17時38分

楽しみにしていた夏まつりを行いました。

年中組の代表のお友達が元気にはじめの言葉を言ってくれました。

年長組さんと年少組さんがペアになり、年中組さんが中心で円を作り「にんげんっていいな」「ドラえもん音頭」を踊りました。

恥ずかしそうにしながらも、みんな笑顔です。

集合写真の撮影をして、いよいよお店に向かいます。

お店の担当も、手をつないで案内するのも年長さん達です。

年少組さんはブレスレット。年中組さんはお面。年長組さんは風車と魚釣りの魚、おみくじの折り紙を準備しました。

それぞれの年齢にあった製作で参加しました。どの商品も素敵でみんな迷っていました。

後半はいよいよ年長さんのお買い物です。ワクワクしながら園内に出発しました。

 

行事手伝いの保護者の皆様。

長時間にわたり、子ども達の着替えやお店の手伝いをご協力いただきありがとうございました。

思い出に残る楽しい1日になりました。