PTA行事、椅子作りを行いました。
椅子作りに興味津々な年長組さん。縁プロジェクトの大工さんの説明を食い入るように聞いていました。
プロの釘打ちをみて、自然に拍手が沸き起こります。



各部屋に分かれて、作業スタートです。
はじめての釘打ちにドキドキしながら、力加減や板の間隔を考えながら取り組んでいました。
保護者の皆様にはけがのないよう見守っていただきました。




釘打ちのあとは、やすりがけや装飾をしていきます。
自分の好きなデザインを考えて作っていました。できあがった椅子を友達と見せ合う姿もたくさん見られました。



できた椅子と記念にパチリ


作ったあとは早速使ってみました。
絵本を読んだり、テーブルにしてお弁当を食べたり・・・
自分だけの椅子は特別でした





PTAならびに縁プロジェクトの皆様、素敵な機会をいただき、本当にありがとうございました!
素敵な椅子ができましたので、ご家庭でもたくさん愛用してください
学校支援ボランティアの菊地繁子様より、お菓子のプレゼントをいただきました。これから、縄跳び記録会やこま回し大会などがありますので、頑張ったご褒美
にみんなで食べたいと思います

いつもありがとうございます
久しぶりの子ども達の元気いっぱいな姿と、可愛い笑顔にとても嬉しくなりました。そして、みんな一回り大きくなった姿に感動です!3歳のお友達も「あけましておめでとうございます!」とはっきりと話せるようになっていて、大きな成長が感じられました

始業式では、園長先生と冬休み中のお約束の確認をしました。みんな守れたようで、張り切って手を挙げていました。続いて園長先生から、「3学期は1月から3月までとっても短い期間です。みんなが素敵なお兄さん、お姉さんになれるために、一人一人が“パワーアップ”してほしいです。あいさつ、おへんじ、おはなしをきく、おてつだいをする、すききらいしない・・・など、それぞれのことについて一つ一つパワーアップしてください!園長先生も楽しみにしています。」というお話に、子ども達はやる気満々
先生たちも「パワーアップしたいと思います!」
3学期は、「パワーアップ大作戦です
」
そのあと、お部屋では先生やお友達と一緒に、冬休みの出来事を伝え合ったり、できるようになったことを見せ合ったり、楽しい振り返りの時間を過ごしました。



3学期も楽しみです。
保護者の皆様方、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
12月19日、5年1組とクリスマス会を行いました
5年生に企画・運営してもらい、ゲームや歌、踊りを楽しみました!

はじめのゲームはだるまさんがころんだです。5年生が考えてくれたルールを真剣に聞いて、約束を守ってあそぶことができました





2つめのゲームは手つなぎ鬼です。ペアの5年生と一緒に逃げていきます。どんどん鬼が連なっていき、スリル感も満載でした。



ゲームの次はクリスマスにちなんだ歌「あわてんぼうのサンタクロース」やペアダンス「ジングルベル」を楽しみました。
5年生のみなさんも、幼稚園のときに踊っているのでノリノリで踊ってくれました。




最後はみんなでプレゼント交換と記念撮影をしました。

すてきなクリスマス会になりました!
終わったあとも、次は小学校に行ってみたい、また遊びたい!とさくら組のお友達。
ペアの5年生の名前も覚えてますます大好きになったようです。
5年1組のみなさん、ありがとうございました。