2月17日(月)、デイビット先生の英語教室に参加しました。
今回は、寒~い冬に身につける帽子やマフラー、ブーツなどの英単語を教えていただきました。


デイビット先生が、マフラーや帽子を間違ったところに付けると「違うよ~!」と、大爆笑の子ども達。
音楽に合わせ、教わった単語を発音しながら身につけたり、外したりするジェスチャーも楽しみました。









今年度、最後の英語教室となりました。デイビット先生、楽しい時間をありがとうございました。英語の楽しさを知ることができた子ども達です!!

2月7日 年中組でこま回し大会が行われました。
上手に糸をこまに巻けるようになりました。そこで、友達とこま回しを楽しんだり、色を染めて混ざり合う色を楽しんだり、遊びの中でたくさん練習をしてきました!
各クラスでグループごとに勝負をし勝ち抜き戦です。負けて悔しかったお友達もいたので、敗者復活戦も行いました。最後は5人で勝負の決勝戦です。



悔しくて悔し涙を流す子、友達を一生懸命応援する子、たくさん回って大喜びする子、いろいろな姿が見られました。




最後は全員メダルをもらってとても嬉しそうでした!
年中組でクッキングを行いました!
今回は寒い季節にピッタリの【おでん】です。
クッキングは楽しみだけど、おでん(さつまあげ・大根・白滝)を食べるのに苦手意識がある子が数名いましたが・・・




慎重に包丁を握り、ゆっくりとさつまあげと大根を切ることができました!




苦手意識があったお友達も「おいしい!!」「大根苦手だけど食べれる!」「白滝初めて食べた!」と、ニコニコ笑顔で教えてくれました。苦手な物や、初めての物を食べることができると、自信がつきますね!
お友達みんなで食べるとおいしいね!