先週の予行演習から今日までの間、一生懸命練習し、当日を迎えた発表会。練習ではステージに上がってドキドキしていた子ども達でしたが、堂々と踊ったり演技する姿が見られました。
最初は、4名によるはじめの言葉。大きな声で言える練習を何度も行ってきました。今日もバッチリでした。

【まじめにんじゃ】「この曲で踊るときは真面目な顔で踊るんだよ。」というアドバイスを受けて、真面目な顔で踊っていましたね。掛け声の「手裏剣投げたら、すぐ拾う。」にあわせて、ポケットに入れる動きがとてもかわいいです。


【がおがおオールスター】
カラフルな衣装に身を包み踊りました。幕が上がる前の子ども達はちょっぴり緊張してましたが、幕が開きお家の人が見えたときには嬉しい表情を見せていました。曲の途中で「ガー!!」と叫ぶところも、楽しいさいっぱいです。振り付けもバッチリ覚え、踊り込んだ姿が見られました。



【劇・3びきやぎのがらがらどん】
自分がやってみたい役になり、張り切って練習をしていました。小さいやぎはかわいらしく、中くらいやぎはかっこよく、大きいやぎは堂々と演じていました。悪役のトロルもやぎたちを脅かそうと考えて演じていました。当日の演技もみんなバッチリでしたね!



【合奏・うた】最後は合奏『はたらくくるま』みんなで分担奏をしました。歌は、大好きな『さんぽ』です。みんないい声で元気に歌っていました。

衣装の協力や、当日までのお子様の体調管理、本当にありがとうございました。ステージに立って発表をする経験は子ども達にとって大きな自信となりました。一つ一つの行事を経験する度、子ども達や大きく成長しますね。これからも子ども達の成長を応援していきましょう。
11月16日(土)、大山小学校の体育館をお借りして学年毎に発表会を行いました。
まずは、年少組さんからスタートです。
★手遊び・歌『やきいもグーチーパー・バスごっこ』
全員で、ピアノの伴奏に合わせて歌いました。大きな声で、元気いっぱいに歌うことができました♫
みんな、とてもいい笑顔です



★遊戯『グーチョキパーでパンプキン』
可愛いおばけちゃんに変身して踊りました。ドキドキしている様子でしたが、リズムに合わせて元気に踊ることができました!




★遊戯『ラララ・トロピカーニバル』
歌いながらノリノリで踊っていたお友達がたくさん!!「ピ」のかけ声とポーズがとても可愛かったです
前後の移動もとても上手にできました!



当日までの体調管理や衣装の協力、ありがとうございました。たくさんの人前で発表できたことは、大きな自信となりました。本部役員・クラス役員の皆様、予行練習から当日までお手伝いいただきありがとうございました。
11月16日(土)の発表会に向けて、学年毎に毎日練習に励んでいます11月8日(金)に本番と同じ衣装と流れで予行演習を行いました。
各演目で工夫を凝らした衣装や演出で一生懸命演技する姿がみられました
【年少組】



【年中組】




【年長組】




本番まであと少し、ご家庭での応援・体調管理よろしくお願いします
1年生がどんぐりやまつぼっくりなど秋の自然物を使って遊べるおもちゃを作りました。そこで、幼稚園に持ってきてくれて、一緒に遊びました!
まつぼっくりを使ったけん玉や、どんぐりを使ったこまなど、年中組のみんなは目をキラキラさせながら遊びました。



1年生のお兄さん、お姉さん達にとても優しく、分かりやすく遊び方を教えてもらいました。また、学校やみずいろ公園に、まつぼっくりやどんぐりがあることを教えてもらいました。みずいろ公園への園外保育が楽しみになりました。





「作ってみたい!!」と言うと、作り方も教えてもらいました。今度子ども達と一緒に作ってみたいと思います!
1年生のみなさんありがとうございました!楽しい交流会でした。また一緒に遊びたいですね。