ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-1

お知らせ

【本日の感染症】

・新型コロナウイルス感染症1名。

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

おおたま・ふれあい・フェスタ(年中組・年長組)

2024年6月17日 15時51分

おおたま・ふれあい・フェスタに参加してきました。場所は改善センターそばの屋内運動場です。

ふれあいフェスタは玉井幼稚園のお友達と一緒に活動するので子ども達は前日から楽しみにしていました。

前半は年中組さんです。

 

屋内運動場には、たくさんの地域の方々(老人クラブ・ずんね会・スポーツ民踊会)が待っていてくださいました。

始めに開会式です。玉井幼稚園のお友達と並んでお話を聞きました。

次にスポーツ民謡会の方から教わった「365歩のマーチ」を踊りました。

 

開会式が終わると、カード合わせやシールじゃんけんを楽しむクラスと

ニュースポーツをするクラスに分かれて活動します。

前半、後半と経験する活動を入れ替えます。

カード合わせは、自分が拾ったカードを同じカードを持ったお友達と探して一緒にゴールまで走ります。

シールじゃんけんは、じゃんけんで負けたお友達は勝ったお友達からシールを貼られます。

シールが増える毎に、喜んだり、落ち込んだり。

ニュースポーツは「輪投げ」「ラダーゲッター」「クライミング」「ディスクゴルフ」「ストラックアウト」「ビーンボウリング」です。どんなことを経験したのかお子さんに聞いてみてください。

最後は、玉井幼稚園のお友達に一緒に遊んだお礼を伝えてお別れしました。

後半は年長組さんです。

「365歩のマーチ」毎日踊って上手になりました。

カード合わせでは積極的に同じマークのお友達と探してゴールを目指します。

シールじゃんけんは、お友達のシールが貼られた顔を見てみんな大笑いでした。

ニュースポーツのコーナーでも、ペアになった玉井幼稚園のお友達の手を引いて、様々なコーナーを回って楽しんでいました。

最後は一緒に遊んだお友達とボランティアの方々にお礼を言ってお別れをしました。

帰りはトンネルも作ってもらい、最後まで楽しい経験をすることができました。

お手伝いいただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

安全に楽しい経験ができました。

水遊び楽しんでいます!(年少組)

2024年6月14日 13時18分

今週は、天気の良い日が続きました。年少組の子ども達は、裸足になって水遊び、泥遊びを楽しみました!

タライから空き容器やバケツ、ペットボトルを使って砂場に水を運びます。重ねたトイに水を流して、水の流れる様子を見たり、流れの下に手足を置いて水や泥の気持ちよさや冷たさをたっぷりと味わっています

別の日には、色水遊びも楽しみました!準備された赤・青・黄色の色水にワクワクの子ども達

色に合わせて「いちごジュース」「ブルーベリージュース」「パイナップルジュース」に見立てながら、お友達と一緒に遊んでいます。

しばらくすると・・・色を混ぜると色が変わることに気づいて、混色を楽しむお友達もいました!発見とおもしろさを味わっています。

水遊びの合間に、年少組の花壇のお花やトマト、きゅうり、枝豆さん達への水やりも忘れません!

遊び終わったあとの着替えも、自分で頑張っています「たくさん遊んだね!」と、お洗濯のご協力もよろしくお願いします。

水分補給と休息を取り入れながら、水遊びを楽しみたいと思います!

ずんねかぼちゃの苗を植えました!

2024年6月4日 17時09分

6月4日(火)、ずんね会の方のご協力をいただき、『ずんねかぼちゃ』の苗を植えました『ずんね』とは『大きい』という意味で、『ずんねかぼちゃ』は観賞用の大きなかぼちゃのことです!

ずんね会の3名の方にお越しいただき、ごあいさつをしてから苗の植え方を教えてもらいました。

まずは、苗を植える穴に水と肥料を入れて混ぜます。

次は、年中さん・年長さんの代表のお友達が、苗を植えるお手伝いです!

見ているお友達は「頑張れ!!」と応援団になりました

最後に「おおきくなあれ」とお祈りをしました!

「お水をあげて、優しく葉っぱをなでてお世話をしてね」と教えていただきました。『ずんねく』なるように毎日大切にお世話をしていきたいと思います!

ずんね会の皆様ありがとうございました

 

5月誕生会

2024年5月31日 18時08分

5月生まれのお友達を祝う誕生会が開かれました

年長組さんが中心となって会を進めてくれました。今月の手遊びは「一丁目のどらねこ」です。

最後の「にゃー!」では、みんなが猫になりきっていました

5月生まれのお友達にインタビューをしました。

大好きなお友達からメダルや歌のプレゼントでお祝いしてもらい、大喜びです。

先日、スポーツ民謡会の方々に教えていただいた「365歩のマーチ」をみんなで踊りました。

年少組さんは初めて踊った曲でしたが、お兄さんやお姉さんの動きを見ながら一生懸命踊りました

最後の掛け声もバッチリです

最後はおやつのキャンディーを食べながら、お話を楽しみました。

みんなで楽しい時間を過ごしました!

雨の日の遊び【年少組】

2024年5月30日 13時18分

お外遊び大好き!いつも元気いっぱいの年少組さん。雨降りの日はがっかりですそんな日でも楽しく体を動かすことができるように年少組保育室を使って体を動かせるように工夫しています。

体を動かす遊び以外にもいろいろな遊びを夢中になって楽しんでいます!同じ遊びをする友達と「何作ったの?」と見せ合ったり、「○○ちゃん遊ぼう!」と遊びに誘ったりと一緒に遊ぶことも楽しめるようになってきました

 お遊戯室では、みんなで一緒に遊戯を踊ってノリノリでした

 

たくさん遊んだら「きゅうけ~い」

毎日、楽しく過ごしています!天気が不安定で疲れも出てくる頃です。体調管理に気をつけて、元気いっぱい遊ぼうね