畑の畝作りありがとうございます!
2024年5月17日 11時02分5月17日、さつまいも畑の畝作りを学校支援ボランティアの方々に行って頂きました。来週のさつまいもの苗植えが楽しみです。地域の方々に支えられていることに感謝です!いつもありがとうございます
そして、4月に植えたじゃがいもも、順調に育っています
令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。
【本日の感染症】
・新型コロナウイルス感染症1名。
体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。
5月17日、さつまいも畑の畝作りを学校支援ボランティアの方々に行って頂きました。来週のさつまいもの苗植えが楽しみです。地域の方々に支えられていることに感謝です!いつもありがとうございます
そして、4月に植えたじゃがいもも、順調に育っています
5月14日、スポーツ民踊会の方々が来園し、『365歩のマーチ』のダンスを教えてくださいました。いろいろなステップや手足の動きがあり、とても楽しく踊ることができました
6月14日のおおたまふれあいフェスタが楽しみですね。ありがとうございます
前日から「てるてる坊主」を作って楽しみにしていた親子遠足。
朝から気持ちの良い快晴。子ども達の願いが空に届きました。
園庭に並んで、園長先生と副園長先生のお話を聞きます。
それから元気に「行ってきます!」と年中組さん達に挨拶をして出発です。
バスに乗り込む足取りも軽いです。
バスの中ではお話のDVDを見ながら移動しました。お友達とのおしゃべりも弾みます。
クラス毎の集合写真を撮影してからいよいよ動物王国の見学です。
始めはみんなで一緒に見学しました。すぐそばを歩いている色とりどりの鳥やワオキツネザルにビックリ。
声をあげて驚いていました。
後半は広い園内を自由に見学しました。
体験をしたり、お友達とお弁当を食べたり。
思い出とお土産をたくさん抱えて帰りのバスに乗り込みました。
皆様のご協力で事故やけがのない楽しい親子遠足となりました。
ありがとうございました。
5月8日(水)に、学校支援ボランティアの3名の方に絵本の読み聞かせをしていただきました。
時期と年齢にあった内容の絵本に、子ども達は興味津々です。真剣に、楽しく、集中して聞くことができました
楽しい読み聞かせをありがとうございました。また是非来てくださいね
天気の良い日が多く、お外遊びを楽しみにしてる年少組のお友達
花壇に、お花やお野菜の苗を植えました。先生の真似をして、スコップで土を掘り返したり、「先生頑張れ!」と応援したりしていました!
苗を植えた後は「大きくなあれ」「おいしくなあれ」とお祈りをしました「はやく大きくならないかな~」ととっても楽しみにしている年少さん達です是非、送迎の際に観察してみてくださいね!
そして、5月1日(水)は小学校の校庭までお散歩に行きました!楽しみにしていて準備バッチリです!!
交通安全教室を思い出しながら、道路を渡ります
小学生の体育を応援したり、小学校の先生にご挨拶をしたり初めての場所に興味津々で歩いてくることができました!
いろいろな『初めて』をどんどん経験している年少組さんです
次はどんな楽しいことをしようかな?今から楽しみだね!