いつもありがとうございます!
2024年4月12日 10時59分学校支援ボランティアの菊地様より、子ども達にたくさんのお菓子のプレゼントが届きました。
菊地様、いつも子ども達のためにご支援いただきまして、ありがとうございます
令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。
【本日の感染症】
・新型コロナウイルス感染症1名。
体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。
学校支援ボランティアの菊地様より、子ども達にたくさんのお菓子のプレゼントが届きました。
菊地様、いつも子ども達のためにご支援いただきまして、ありがとうございます
4月11日に、幼小合同避難訓練を行いました。3歳の年少組さんは、幼稚園に来て初めての避難訓練、入園したばかりで園庭に出たのも初めてでしたが、とても上手に先生のお話を聞いて小学校の校庭まで避難することができました。
大変よく頑張りました小学生のお兄さん達も駆け付けてくれて、避難誘導のお手伝いをしてくれました。ありがとうございます
年中・年長組さんも落ち着いて避難できました。
園長先生と南消防署職員の方からも『命を守りましょう』と大切なお話がありました。真剣に聞くことができました。ご家庭でも、日頃から火災予防についてのお話をしてみてください。
あいにくの天気でしたが、新しいお友達48名を迎えて入園式を行いました。
ドキドキしながらお家の人と一緒に並んで座ります。担任の先生に名前を呼ばれると、元気いっぱいに返事をすることができました
園長先生からは、大山幼稚園は「仲良く、元気に、すすんで『遊び』をする」ところです。
あ・・・「ありがとう」が言える優しい子になってください。
そ・・・「そっとごめんなさい」が言える強い子になってください。
び・・・「ビリーブ(信じる)」みんなの夢・力・未来を信じています。
毎日、たくさんのワクワクを信じて、元気に幼稚園に来てください。とお話がありました。ご来賓の方々からもお祝いの言葉をいただきました。
年長組の代表のお兄さん、お姉さん達が歓迎の言葉と歌を披露してくれました。大きな声で発表することができました
最後にクラス毎に写真撮影をしました。
帰りに、年長組さん達が作ったプレゼントを受け取りました。
明日から元気に幼稚園に来てくださいね!お兄さん、お姉さん、先生達が待っています
4月8日(月)、本日から令和6年度がスタートしました。春休み中、みんな元気に過ごすことができ、本当に良かったです。登園し、担任の先生に新しい名札をつけてもらい、遊戯室で着任式・第1学期始業式を行いました。
着任式では、澤藤晃治園長先生、阿部奈々花先生(養護助教諭)、時崎潤樹先生の3名の先生方をご紹介しました。これからお世話になります。
始業式では、園長先生と3つのお約束をしました。
1 小さいお友達に優しくしてあげてください。
2 お友達、先生とたくさん遊んでください。
その中で、「ごめんなさい」「ありがとう」を言えるようになるといいですね。そして、最後に一番大切なことです。
3 命を大切にしてください。
けがや事故のないよう、先生やお家の人の話をよく聞いて、元気に笑顔で過ごしてください。
年中・年長組の皆さん、とても真剣に話を聞くことができました。みんなで元気いっぱい楽しい幼稚園生活にしましょうね
玉井にお住まいの渡辺様より、園庭で遊んでいた子ども達にきれいな春のお花を頂きました。みんな「きれいだね、とってもいいにおいだね。」と大喜びでした。入園式に飾りたいと思います。届けていただき、ありがとうございました
来週から、みんなが来るのを楽しみに待っています