年少組さんが、はじめてお兄さん、お姉さんと一緒に「絵本の日」に参加しました。「絵本の日」とは、毎週水曜日、年中のゆり組のテラスに、テーブルが出してあり、絵本が4冊おいてあります。どの絵本を見たいか、自分で決め、10時40分になったら、それぞれの保育室に移動します。どの先生が絵本を読んでくれるのかは、その時のお楽しみです。
年少組さんははじめてなので、時間になったら、担任の先生と一緒に移動して、見たい絵本を選びました。



年少組さんは、少し緊張しながらも、お兄さん、お姉さんと一緒に絵本を見ました。




年少組さんは、お買い物袋にマジックで好きな模様や絵を描きました。
先生が、糸と持ち手をつけてあげ、素敵なたこの完成です。子ども達は大喜び!


年少さんは、園庭を走り回って遊びました。「〇〇ちゃんも、お空をとびそう~!」と大喜びでした。



年長組さんは、祖父母参観でおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に作ったたこをもって、広い小学校校庭へ!



風が吹いていた日。テラスで年中組さんが、お買い物袋を持って走っていました。風でお買い物袋がふくらむのがとっても楽しそうにしていました。そのお買い物袋にひもをつけると・・・
たこみたいになりました!
もっと楽しくなったある男の子は、更に自分で考え、お買い物袋に、自分で細長い紙を2本つけて「たこのあし」をつけました。お友達の真似をして、どんどん作りだしていく年中組さんでした。
また保育室では、ぐるぐるだこに挑戦するお友達も!



線の通りに渦巻きのようにはさみで切って作ります。年中組さん、少し難しいことに挑戦です。
風を受けると、くるくる回って楽しいたこに、子ども達は大喜びでした!
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
3学期スタートしました。幼稚園に元気な子ども達の声があふれています。
朝、登園した年長組の男の子が、職員室に「あけましておめでとうございます!」と来てくれました。そして、「どうぞ」と差し出してくれたのが、手作りのお正月飾りでした!心があたたかくなりました。
「お家で半分作って、幼稚園に来てから完成させたの。」とのことでした。
幼稚園の玄関に飾りました。幼稚園みんなに幸せがたくさんくると思います!どうもありがとうございました!
年少組さんは、保育室で好きな遊びを楽しみました。



後半は、新しいこまにそれぞれ色を染めてから、遊びました。初めての自分用のこまなので、子ども達は大喜び!






年中組さんは、お正月遊びや好きな遊びを楽しみました。



年長組さんも、お正月遊び(こままわし、はねつきなど)を楽しみました。



3学期始業式では、園長先生のお話を聞きました。


園長先生からは、「お話を聞く姿勢が立派です。年少組さんはお兄さん、お姉さんになって、今度入園する小さいお友達の面倒を見れるようになれると思います。年中組さんは、今度大きい組さんになって、リーダーとなっていけると思います。年長組さんは、心と体も1年生に向けて準備する時期です。がんばってくださいね。」とお話がありました。
3学期も楽しいことがたくさんあります。風邪をひかないように、元気に登園してくださいね。
第2学期終業式が行われました。
幼稚園の歌(園歌)も上手に歌えるようになりました。



年少組さんは、先生やお友達と仲良しになって、たくさん遊べるようになりました。
年中組さんは、自分達で遊びを考えたり、少し難しいことにも挑戦するようなりました。
年長組さんは、同じ目的に向かって、友達と協力しながら進めていけるようになりました。
みんな素晴らしいです!
明日から、冬休みになります。約束を守って、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。