ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0058

お知らせ

【本日の感染症】

・特になし。

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

年長さんに教えてもらったよ。(年少児)

2020年1月21日 16時10分

節分の豆まきの豆を入れる「ます」を、年長組さんが年少組の保育室に来て、折り方を教えてくれました。

ペアになった年少組さんに、優しく教えてくれた年長組さん。年少組さんは、少し緊張しながらも、一生懸命教わっていました。

最後に、お兄さん、お姉さんは年少組さんとタッチをして戻りました。そのあと・・・

「お兄さん、すごいんだね!」とつぶやく年少組さん。憧れの気持ちをもったようです。

あいさつ運動実施中!(年長組)

2020年1月21日 15時59分

1月はあいさつ運動強化月間です。

大山幼稚園でも今週月曜日より、あいさつ運動がはじまりました。

朝、年長組さんが「あいさつ運動」のカードを持って、年長のテラスから「おはようござういます!」とお家の方やお友達に元気よく呼びかけています。

年長組さんと一緒に、元気にあいさつをしましょうね。

製作って楽しいね(年中組)

2020年1月17日 10時27分

年中組さんは、豆まきに向けての鬼のお面を作っています。自分なりに工夫して、じっくりと取り組んでいます。

また、発想を飛ばして、獅子頭を作った男の子も!

このあと、お友達も後ろに入り、2人組で遊んでいました。

風邪をひかないように、お友達、先生達もお獅子に頭をぱくんとしてもらいました。幼稚園に福がきますように!

 

 

雪だるま製作(年少組)

2020年1月17日 10時00分

年少組さんが、壁面飾り用の雪だるまを作りました。

普段、ひもとおしで遊んでいる年少組さん。雪だるまのおなかの部分を毛糸でひもとおしをして、素敵に作りました。先生と一緒に、指先を使ってじっくり取り組んで入る姿が印象的でした。

年少組さんの廊下に飾ってあります。ぜひ、みてくださいね。

駐車場整備をしました

2020年1月17日 09時36分

雨や雪が降るたびにご不便をおかけしていた、幼稚園のフェンス側の駐車場の水たまり部分に、教育委員会の方々が砂利をトラックで運んでくださり、職員総出で、整備をしました。