ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0058

お知らせ

【本日の感染症】

・特になし。

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

劇団「さくら組」と大掃除

2019年12月23日 17時41分

もう少しで2学期が終わります。大掃除の前に、さくら組さんが、劇をみんなに見せてくれました。

発表会の演目「12支」のお話です。

年少組、年中組さんは、目を輝かせて、お兄さん、お姉さんの演技を見ていました。そして「あれ?ねこは?」

「ねこ年はないの?」と不思議がる子も。お兄さん、お姉さんが優しく教えてくれました。

「今年はなに年?」「いのしし年!」「じゃあ、次は?」「ねずみ年!」と元気な声がかえってきました。

さあ、劇を見た後は、大掃除です。学年、それぞれ頑張りました!

 

みそ汁、おいしいね!

2019年12月23日 17時37分

年少組さんが、栽培していたはつか大根を収穫しました。

自分達が種をまいたはつか大根。子ども達は、葉っぱをひっぱって収穫すると「おおき~い!」と大喜び!

収穫が楽しくて、どんどん採りたくなってしまう子も!

そして収穫したはつか大根を使って、先生がみそ汁を作ってくれました。

お弁当の時に、あたたかいおみそ汁を飲んで、みんなは「おいし~い!」と笑顔いっぱいでした!

自分達で育てたお野菜、おいしいね!

 

「たっちゃん」が来園しました!

2019年12月19日 08時31分

文化芸術による子ども育成総合事業(芸術家の派遣事業)に応募し、大山幼稚園で5年ぶりに当選し、「たっちゃん」こと川上竜生(かわかみたつお)先生をお呼びし、自転車紙芝居を見せていただきました。

川上先生は劇団「うりんこ」出身で、熱血紙芝居師です。ニッポン全国街頭紙芝居大会inぬまづ三連覇達成されています。(2014~2016)

「たっちゃん」が来てくれることをとっても楽しみにしていた子ども達!たっちゃんが自転車に乗って登場すると、こども達は大喜び!

「前半は子ども達も参加しての言葉遊びの「紙芝居」でした。「ぶたがぶった」「さよならさんかくまたきてしかく」など、子ども達とやりとりをしながら楽しみました。次から次へと子ども達からの声を取り上げ、遊戯室を笑顔や驚きでいっぱいにしてくれました。

そして、自転車についている紙芝居BOXから、いくつもいくつも出てくる効果音の小道具に、子ども達は目を丸くして見ていました。

最後は、「やまんば」が出てくる紙芝居でした。たっちゃんの紙芝居は3Dです!たっちゃんは舞台役者なので、語りに加え、お寺の和尚さん、小僧さん、やまんばの三人を一人で演じ分けます。その大迫力の演技に、子ども達はどんどんお話の世界に引き込まれていました。雨の音、厠の柱が壊れる音、川の中の音、そしてやまんばが豆に変身する音など様々な効果音も大迫力!とても素晴らしかったです!

最後は、笑顔のたっちゃんにプレゼントをいただきました。

なんと、幸運のキャンディー!

いただいたキャンディーの色がラッキーカラーだそうです。幼稚園であけると、幸運が逃げてしまうので、お家に持って帰りました。

本物の演技を見せいただき、子ども達はとても貴重な体験をすることができました。

川上先生、名古屋から来て下さり、本当にありがとうございました!

じっくり楽しんでいます(年少組)

2019年12月17日 15時52分

カプラ(平らな積み木)を使って、並べていた男の子。迷路のイメージでじっくりと床に並べていました。

それを見て、「楽しそう」と思ったお友達も入り、一緒に遊び始めました。

粘土遊びでは、自分なりのイメージをもって作って楽しんでいます。

ドレスを着たお姫様、ねずみのジェットコースター、オラフ!

3歳なりにイメージをもって、形にしています。お部屋の先生達も「すごいね!」「上手にできたね」とたくさんほめてあげていました。ぜひ、お家でもたくさんほめてあげてくださいね。

誕生会・お楽しみ会

2019年12月17日 14時55分

12月生まれのお友達の誕生会がありました。そして、今日はサンタさんがくる予定の日!

朝から、子ども達はわくわくしていました。ところが、天気は雨模様に・・・。すると、年中組の男の子がぽつりと、「サンタさん、雨降ったら、来れるのかな。。」と心配していました。「そうだ!ぼくのカッパを貸してあげればいいんだ!」との言葉も聞かれました。

さあ、サンタさん、来てくれるかな?

はじめにお誕生会です。

天使に変身して、12月生まれのお友達が登場すると、クリスマスツリーが点灯しました!子ども達は大喜び!

誕生会が終わると、お楽しみ会のスタートです。

はじめに、年長組の代表のお友達が「ジングルベル」を鉄琴ハンドベルで演奏してくれました。そのあとは、みんなで楽しく踊りました!

今度は年長組さんが「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ってくれました。ステージ上には、年長組のサンタさんが登場しましたよ。歌詞に合わせてのサンタさんの動き、とっても素敵でしたよ!

歌が終わると、どこからともなく鈴の音が・・・!

あ!サンタさん!子ども達の目が釘付け!

なんと、みんなのプレゼントを持ってきてくれました!「やった~!」と大喜び!

サンタさんにプレゼントをもらい、みんなとっても嬉しそうでした!

年少組さんは、ちゅうりっぷ組、たんぽぽ組に戻りました。年中・年長組さんは、そのまま遊戯室でケーキを食べました。

年少組さんは、お弁当のあとケーキを食べました!おいしかったね!

年中・年長組さんは順番にクラッカーを鳴らしました。クラッカーを持つことが初めてで、少しドキドキしてたお友達も、頑張って鳴らすことができました!メリークリスマス!

お楽しみ会がおわって、各クラスで遊んだあと、また遊戯室に戻ってみんなでお弁当を食べました。楽しい時間を過ごしました。今度は、みんなのお家にサンタさん、くるといいですね。

大山幼稚園に来てくださったサンタさん、ありがとうございました!