ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0058

お知らせ

【本日の感染症】

・伝染性紅斑(りんご病)2名

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

要請訪問

2019年11月28日 17時03分

要請訪問がありました。県北教育事務所指導主事の先生、村の教育指導主事の先生に保育を見て、ご指導をいただきました。また、村のコミュニティースクール委員さんも多数来園され、保育環境や子ども達の元気な姿を見ていただきました。

 

大山幼稚園の子ども達は元気いっぱいに遊び、挨拶もしっかりできていて素晴らしい。また、発表会に向けて、目的をもって取り組んでいる姿がよかったと、おほめの言葉をいただきました。

今後も子どもたちが、のびのびと自己発揮をして活動できるようにしていきたいと思います。

勤労感謝のプレゼント

2019年11月28日 13時15分

いつもお世話になっている方々へ、感謝の気持ちをこめて、学年ごとにカレンダーを作りました。

皆様、いつもありがとうございます!

株式会社パーフェクトン様より、もちつき用の臼と杵をいただきました。1月のもちつき会の際に、使わせていただきます。

ありがとうございました。

5年生との交流会

2019年11月9日 15時11分

おおたま学園連携推進委員会の取り組みの一環で、幼稚園の年長組さんと大山小学校5年生の交流会が、大山小体育館で行われました。

「猛獣狩りに行こうよ」や「新聞紙じゃんけん」などのゲームを楽しみました。

「猛獣狩り」では、グループになったお兄さん、お姉さんと自己紹介をしました。また、ゲームの中でお兄さん、お姉さんに抱っこやおんぶをしてもらい、大喜び!

じゃんけんゲーム「かもつれっしゃ」もしました。

最後は、なわとびを見せてもらいました。二重跳びなどで、ひゅん、ひゅんと音をたててとぶ姿や、大縄跳びを何人もが連続して跳ぶ姿を年長組さんは、「すごい・・・!」と真剣に見ていました。

素敵なお兄さん、お姉さんとふれあい、「なんだか、ファンになっちゃった。」という言葉が年長組さんから聞かれました。

来年1年生になったら、どうぞよろしくお願いします!

 

ちゅうりっぷの球根を植えました(年少組)

2019年11月7日 12時18分

年少組さんが、花壇にちゅうりっぷの球根を植えました。

「ちゅうりっぷの赤ちゃんのこと、なんていうか知ってる?昨日もお話したよね。」と先生がみんなに聞くと、お友達の一人が「きゅうこん!」と答えてくれました。

 大切に植えて、土のお布団をかけてくれた年少組さん。そのあと、自分から気付いて、じょうろで水をあげる姿も見られました。今までの経験から、自分で考えて行動できたのだと思います。

どんな色の花が咲くのかな?

クッキング(年中組)

2019年11月7日 12時00分

年中組さんが、クッキングをしました。

さつまいもを蒸して、あまく味付けをしたものを、自分で巾着のようにしました。

お昼のデザートに食べて、みんなににっこり!笑顔いっぱいでした。