ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0058

お知らせ

【本日の感染症】

・伝染性紅斑(りんご病)1名。

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

一人でできるもん!

2020年3月3日 16時10分

年中組さんになると、園服を着て登園します。年少組さんは、今、園服のボタンに挑戦中です。

進級を楽しみに頑張っている年少組さんです。

ぜひ、お家でも励ましてあげてくださいね。

ひなまつり会

2020年3月3日 15時57分

3月と4月1日生まれのお友達の誕生会と、ひなまつり会を行いました。年中組さんが進行をしてくれました。

仲良しのお友達にプレゼントをもらい、とっても嬉しそうでした。

ひなまつり会では、みんなで「うれしいひなまつり」を踊りました。その後、ボランティアさんにひなまつりの由来を聞いたあと、ひなまつりクイズ、そして紙芝居を読んでいただきました。

また、株式会社ナックス様より桃パンを一人1個ずついただきました!ナックス様は毎年、本宮、大玉村の子ども達にプレゼントをしてくださっています。子ども達は大喜びでした!ありがとうございました。

 

招待状を渡しました

2020年3月3日 15時52分

年中組さんが、今までお世話になった年長組さんに感謝の気持ちを込めて、お別れ会を開きます。

年長組さんに、一生懸命作った招待状を渡しました。

また、進級に向けて当番活動も、年長組さんに教えてもらっています。今回は、牛乳を数えるお仕事を教えてもらいました。

年中組さん、年長組さんのお仕事の仕方を真剣に見ていました!

保育参観日

2020年3月3日 08時32分

令和元年度の最後の参観日を行いました。

年長組さんは、お家の方と一緒にランドセルの製作をしました。お家の方と楽しくおしゃべりをしながら、一年生になる期待をもって進めていた姿が印象的でした。

最後に、3学期のはじめからこつこつと取り組んできた手編みのマフラーを、お家の方にプレゼントしました。それぞれ目標を持って日々取り組んできた成果です。お家の方、とても喜んでくださいました。

年中組さんは、お家の方と一緒にフォトフレームの製作をしました。

年少組さんは、ミニ発表会を行いました。先生達の手作りの衣装を着て登場するとお家の方々から「かわいい!」の声!

パプリカとジャンボリミッキーのダンスでスタートしました。

エビカニクス・からだダンダンのダンス、最後は全員で「どんないろがすき」の歌をうたいました。

たくさんのお家の方がいらしてくださったので、嬉しくてはりきって踊る子、緊張したお友達など様々な表情の子ども達でしたが、みんな力いっぱい表現することができました。

こんなに大きくなりました!

PTA総会が行われました。議長さんの進行のもと、スムーズに議事が審議され、承認をいただきました。本年度の本部役員の皆様、クラス役員の皆様、たいへんお世話になりました。保護者の皆様にも、幼稚園の行事運営のお手伝いにご協力いただき、本当にありがとうございました!

一日入学(年長組)

2020年2月25日 14時22分

 年長組さんが、大山小学校に一日入学にでかけました。例年、図書室でしたが、今年度はじめて、1年生の教室で行われました。

1年生の机と椅子をお借りして、年長組さんはどきどき・・・!

1年生のお兄さん、お姉さんから小学校の生活の流れや、行事のお話、また算数や国語、図工のお勉強はどんなことをするのか、クイズ形式で、お話がありました。年長組さんは、クイズにもどきどき・・・!そっと手をあげ、当たると小さくガッツポーズをする姿が印象的でした!

また、実際に鉛筆を貸してもらい、1年生に教えてもらいながら漢字のプリントに挑戦したり、本物の教科書を見せてもらったりしました。また、1年生の先生が、電子黒板を使って、国語と算数の模擬授業をしてくださいました。

この頃になると、緊張が少しとけてきて、年長組さんは真剣に先生のお話を聞いていました。

休み時間には、1年生がトイレに案内してくれました。

最後には、1年生から素敵なメダルのプレゼントをいただきました。年長組さんは、お世話になった1年生に、プラ版のキーホルダーをプレゼントしました。

1年生の先生方、1年生のお兄さん、お姉さん、たいへんお世話になりました!

とても素敵な時間をありがとうございました。年長組さん、更に小学校に行く期待がふくらみました。