ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0058

お知らせ

【本日の感染症】

・伝染性紅斑(りんご病)1名。

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

トマトの苗を植えました(年少組)

2020年6月3日 18時42分

年少組さんは、先生と一緒に、園庭の花壇に野菜の苗を植えました。

トマトの苗に、子ども達は興味津々!そのあと、じょうろで水をあげました。

苗植えをした何日かたったあとも、年少組さんがじょうろで水あげをして育てています。

はじめての野菜作り体験!わくわくしながら、楽しく水あげをしている年少組さんです。

来週は、枝豆の種をまく予定です。

今日は暑かったので、たらいに水を入れて、水遊びの場を作りました。砂場用のおもちゃで水をくみ、運んで砂にまぜたりしながら、それぞれ楽しんでいました。

時々、休憩をし、水分補給をしながら遊びを進めています。

野菜の苗を植えました(年長組)

2020年6月3日 18時37分

 

年長組さんが、自分で育てたい野菜を選び、苗を植えました。

はじめに先生からお話を聞き、自分の植木鉢に土を入れます。

そして自分で育てたい苗(トマト・なす・ピーマン)を植えました。

おいしい野菜ができるように、お世話をしていきます!

年中組さんの集団遊び

2020年6月3日 10時29分

朝の涼しい時間に、年中組さんが外で鬼ごっこ(あっち・こっち・どっち)をしました。

2チームに分かれて、先生手作りの巨大サイコロに注目!

先生がサイコロを投げると、出た色のチームが逃げる、出なかったチームが追いかける、というルールです。

黄色帽子チーム(女の子)か、青・黄緑帽子チーム(男の子)で行いました。

さあ、どっちの色がでるかな?どきどき・・・

あ!サイコロが青・黄緑の色!男の子が逃げます!

次はサイコロは黄色!

「きゃあ~!」黄色チームの女の子が逃げます。そのあと、サイコロは黄色が続き・・・

先生としては、今度は男の子チームが逃げるようにしたいな・・・。えい!

 ああ・・・また黄色だった・・・

でも、みんなで遊ぶと楽しかったね!

 

年中組さんのしゃぼん玉遊び

2020年6月3日 10時23分

年中組さんがしゃぼん玉遊びをしました。

木陰に遊びの場を設定し、手にもった輪をしゃぼん玉液にひたして、しゃぼん玉を作っていました。

きれいなしゃぼん玉に、みんな、嬉しそうでした!

 

 

 

 

さつまいもの苗植えをしました。

2020年5月26日 12時55分

 

年中組と年長組で、畑にさつまいもの苗植えを2グループに分かれ、時間差で行いました。また畑での苗植えは、10分間という短時間で行いました。

苗を優しく植えて、土の「お布団」をかけてあげると、自分の運んできたペットボトルのじょうろのお水をたっぷり、かけてあげました。

「暑いから、さつまいもの赤ちゃんも、のどがかわいているよ。」という言葉も聞かれました。

きっと、秋には大きなおいもができおますよ!大切にお世話をしていきたいと思います。

 

畑の畝作り、マルチかけは先週、教育委員会生涯学習課の皆さん、館下松好さまにお世話になりました。

おかげさまで、無事にさつまいもの苗うえができました。

ご協力ありがとうございました!