3回目の分散登校日 [2年生]
2020年5月21日 17時00分2年生は,3回目[Aグループ]の分散登校日でした。教科書を使用した学習や宿題の確認,漢字テスト等を行いました。来週からは、通常通りの授業を行う予定になっています。クラス全員揃っての授業や学活を楽しみにしている生徒が多いようです(*^_^*)。
日々の様子をご覧ください。
2年生は,3回目[Aグループ]の分散登校日でした。教科書を使用した学習や宿題の確認,漢字テスト等を行いました。来週からは、通常通りの授業を行う予定になっています。クラス全員揃っての授業や学活を楽しみにしている生徒が多いようです(*^_^*)。
3年生は,先週の分散登校開始から5日連続[土・日を除く]の登校となりました。学校の生活リズムにも慣れてきたようです。通常通りの学校再開に向けて,準備は着々とすすんでいます。
家庭学習で取り組んだ美術の作品[身近な人を見つめて~その人らしさを表そう~]を紹介します。表したい人の特徴を,ポーズや色彩を工夫して表すことができました。作品は昇降口に掲示してありますので,来校した際には,ご覧になっていただきたいと思います。
4月に決定した学級目標が,各学級に掲示してあります。学校再開後には,目標の達成に向けて,学級全員で声を掛け合いながら生活してほしいと思います。
1・2年生の各クラスを2つのグループ(1G;15名程度)に分け,14日(木)と15日(金)の2日間のうち,どちらか1日を登校日として,授業(1~4校時[45分授業])を実施しました。2日間に分けての分散登校なので,クラス全員で顔を合わせることができない寂しさを感じているようです。
3年生の各クラスを2つのグループ(1G;15名程度)に分け,生徒同士の距離の確保に努めながら,授業(1~4校時[45分授業])を実施しました。普段とは違う机の間隔(距離)に,少し戸惑う様子も見られました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,校庭で任命式[学級・委員会]を実施しました。任命された役員の皆さんの今後の活躍を期待しています(*^_^*)。 ※ 全校生徒[1・2・3年生]が一堂に会したのは,今年度初めてでした。また、学校だより「虹」を掲載しましたので,ご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,自宅で過ごす時間が多くなっています。読書の時間を設定し,自宅での読書の充実を図ってほしいと思います。4月24日(金)と5月1日(金)の登校日には,図書室の本の貸し出しを行う予定です。図書室には「本屋大賞」に選ばれた本が蔵書されているので,ぜひ借りて読んでみてください!
本日,臨時休業の延長についてのメールを発信しましたが,不達状態(送信不可)にある保護者の方が見受けられます。学校では解除処理をすることができませんので,解除処理を行っていただきたい思います。よろしくお願いいたします。
[4月20日(月)のメールの内容]
① 4月24日(金)から5月6日(水)まで臨時休業とします。
② 臨時休業中の生活や学習について指導するため,4月24日(金)と5月1日(金)は登校日とします。