ようこそ! 大玉村教育委員会のホームページへ!!

 

生涯学習課

【社会体育】

スポーツクラブ・スポーツ少年団

マラソン大会・ふくしま駅伝 etc

【社会教育】

学校支援ボランティア活動・放課後子ども教室

わんぱく広場・生き粋大学 etc

【ふるさとホール】

図書関係・おはなし会・文化、芸術 etc

様子やお知らせを、随時更新していきます!

 

大玉村ホームページ

夢を育てるおおたまの教育

新着情報

地域学校協働本部だより

教育委員会からのお知らせ

学校支援ボランティア 玉井幼稚園

2023年1月31日 16時23分

1月31日(火)玉井幼稚園でもちつき会が行われました。

学校支援ボランティアの方々に、実際にもちつきをしていただいたり、おいしいきな粉の味付けをしてもらったりしました!

本物の臼や杵を間近に見て、子どもたちは大喜び。

ボランティアさんの餅つきと合わせて「よいしょ!よいしょ!」とかけ声が響きました。

子どもたちも千本杵で力いっぱいつきました!

おいしいきな粉餅の完成です!

学校支援ボランティアのみなさん、子どもたちにとって貴重な体験をありがとうございました!

来年度もぜひよろしくお願い致します!

スポーツ交流会があります!

2023年1月27日 17時17分

スポーツ交流会があります!

日時:2月12日(日)

   9:00~14:00

場所:大玉中学校体育館

申し込み不要です!好きな時間にきて、好きなだけ体を動かして下さい!!

詳しくはご覧下さい!

     ↓↓↓

R4スポーツ交流会.pdf

1/27 放課後子ども教室【大山】

2023年1月27日 15時50分

1月27日(金)もちピザを作りました。

ボランティアさんに見守られて、思い思いのもちピザを作りました。

困っている時には手を貸してくれるボランティアさんにはとても助かっています!

こんな素敵なもちピザができました!

ピーマンが苦手な児童は小さく切って、一口でも頑張る姿は可愛らしかったです。笑

とってもおいしかったようです!

次回は2月10日(金)バレンタインチョコ作りです。

お楽しみに!

学校支援ボランティア 大玉中学校

2023年1月27日 11時30分

1月27日(金)大玉中学校1学年 日本の楽器体験【筝】の授業がありました。

学校支援ボランティアの 須藤綾子 様を講師に、演奏を聞いたり実際に体験をしたりしました。

実際に爪をつけて、「さくらさくら」の演奏を体験しました。

一人ひとり丁寧に指導してくださいました!

最後には須藤様が「六段の調」を演奏し、生徒のみなさんは聞き入っていました!

 

生徒たちに貴重な体験、また、お忙しいところ本当にありがとうございました!

学校支援ボランティア 大玉中学校

2023年1月26日 11時00分

1月26日(木)大玉中学校1・3年4組 物作りの授業がありました。

学校支援ボランティアの 佐々木 喜信 様を講師に物作りを行いました。

生徒の希望では「木工クラフトで “小物入れ” や “ミニチュアの家”、“置物”のような物を作りたい!」とのことであったので、当初の計画を変え、佐々木様がとても素敵な物を考えてくださいました。

一人ひとり丁寧に教えています!

釘打ちやヤスリがけを行い、完成した物は・・・

生徒みなさんの希望していたものがつまった、【ミニチュアの家の小物入れ】です!

小物入れや引き出し、煙突はペン立てになっています。屋根にはタブレットや写真をおくことができます。

自分で作ることができた生徒のみなさんは大満足でした。

佐々木様お忙しいところありがとうございました!

学校支援ボランティア 玉井小2学年

2023年1月25日 14時48分

1月25日(水)玉井小学校2学年 図画工作 でカッターナイフを使った授業がありました。

学校支援ボランティアの方2名が、カッターナイフを児童が安全に使用できるように見守りと支援を行いました。

児童もドキドキ・・・ボランティアの方もドキドキ・・・。

誰も怪我をせず、安全にカッターナイフを使用することができました!

素敵な作品ができあがるといいですね!

学校支援ボランティアの方、本当にありがとうございました!

学校支援ボランティア 大山小学校

2023年1月24日 15時40分

1月24日(火)大山小学校1・2学年 そり遊びの授業がありました。

学校支援のボランティアの方々にお手伝いをしていただき安全に、楽しく活動をすることができました!

ボランティアの方々ありがとうございました!

1/22 第4回大玉村民俗芸能大会

2023年1月23日 09時45分

1月22日(日)3年に1度の「大玉村民俗芸能大会」が開催されました。

とても寒い日ではありましたが、たくさんの来場者の方が足をはこび、熱演をご覧になりました。

玉井二区太鼓台 玉井二区甼↓↓↓

相馬流れ山踊り 相馬流れ山踊り伝承保存会↓↓↓

本揃の田植踊↓↓↓

神原田神社十二神楽↓↓↓

玉井三区太鼓台 玉井三区若桜会↓↓↓

全5団体の方、素晴らしい熱演ありがとうございました!

次回は3年後になります!

1/20 放課後子ども教室【大山】

2023年1月20日 19時00分

1月20日(金)万華鏡作りをしました。

材料はビーズ、牛乳パック、色画用紙などなど・・・どの家庭にもありそうな物です。

細かいところや難しいところは、ボランティアの方が優しく教えてくれます。

もちろんできるところは自分で作ります!

完成するとドキドキ わくわくしながらのぞく姿がありました。

買った物とは違って、手作りの物は愛着がわきますね!

のぞくとどんな模様になるか、ぜひお子さんのを見せてもらってくださいね!

 

1/13 放課後子ども教室【玉井A】

2023年1月16日 09時50分

1月13日(金)ステンシルバック作りを行いました。

ステンシルシートにカットの写しを画き、カッターで慎重に切り抜きます。切り抜いたら、バッグに模様を入れたい場所を決め、色をつけていきます。

友達と真剣に作りました。

世界に1つ、自分だけの素敵なステンシルバッグを作ることができましたね!

 

次回は2月3日(金)玉井B教室になります。

【バレンタインチョコ作り】をする予定です!

教育委員会の行事予定

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日